表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/133

第53話 頑張るアリアの思いと不安

 誕生日の翌日、早速僕とアリアの授業が始まった。


「本日より、フェリク様とアリア様の授業を担当させていただきます、ラヴァルと申します。2人とも、よろしくお願いしますね」


 授業は、工房2階にある一室で行なうことになっている。

 先生は20代半ば~後半くらいの、茶色のようなオレンジのような淡いピンクのような、パステル系の柔らかい色合いの髪を持つ女性だった。

 髪はサイドを編み込み、うしろの低い位置に団子にしている。

 どちらかというとふわっとした印象だ。


 ――厳しい人だったらどうしようかと思ったけど、温和そうな人でよかった……。


 ちなみにラヴァル家は、子爵というれっきとした爵位を持つ貴族だ。

 雇い主が辺境伯の領主様である以上、こちらに何かをしてくることはないだろうが、それでも失礼のないようにとアリア父に釘を刺されている。


「それでは本日の授業を始めます。今日は――」


 授業は簡単な読み書きや計算、音楽、礼儀作法や立ち振る舞い、ガストラル帝国の歴史やアリスティア領のこと、基礎的な知識など、案外幅広かった。

 中身が大人な僕とは違い、アリアは授業を受けるだけでもやっとな状態だ。

 授業を終える頃には、机に突っ伏してぐったりしていた。


「アリア、大丈夫? やっぱりメイドと掛け持ちなんて難しいんじゃないかな……」

「そんなことないっ。フェリクだって仕事掛け持ちしてるじゃないっ」


 アリアは悔しそうに頬を膨らませ、ぷいっと顔をそむける。


 ――あー、なるほど?

 こいつもしかして、僕だけ仕事してるのが悔しいのか?

 まったく、遊んで暮らせる幸せを理解できないとは。

 これだから子供は困る。まあそんなところも可愛いんだけど。

 

 でもこれまでは、僕がアリアに助けてもらう立場だったしな……。

 もしかしたら、抜かれたと思っているのかもしれない。


「アリア、うちは家が燃えて行き場がないし、今でこそお金も貯まってきたけど元々はお金がなくて、それで仕方なく、だな……」

「フェリクは関係ないわ。私は、私が働きたくてメイドになったの!」


 ……うーん。相変わらず頑固だなあ。まあ知ってたけど。

 普段は明るくて優しい子なんだけど、こうなったら何言っても聞かないんだよなあこいつ。はあ。


「……まあ、無理はするなよ」

「だ、大丈夫だもん! 私だってやればできるんだからっ」


 アリアはガタッと勢いよく席を立つと、そのまま部屋を出て行ってしまった。

 やっぱ女の子は難しいな。いや、アリアが難しいだけか?

 いったい何が気に食わなかったんだ……。


 その後アリアと入れ違いになる形で、シャロとミアが入ってくる。


「フェリク様? ど、どうかされました?」

「あー、いや、何でもないよ。……ああそうだ。2人はさ、仕事でアリアと一緒になることあるの?」


 もし2人がアリアといてくれるなら、それはとても心強い。

 そう思ったのだが。


「私とミアは、現状フェリク様の専属メイドです。ですから見習いのアリア様と仕事が一緒になることは、あまりないかもしれませんね……」

「そうですね。行儀見習いで入っている貴族ならともかく、アリア様は平民です。普通は使いっぱしりとして雑用に奔走することになります」

「な、なるほど……」


 まあそりゃそうか。

 でも、大丈夫かなアリア。

 女の子の中では体力ある方だと思うけど、あいつも何だかんだでお嬢様だからな。


「で、でも、いずれ工房の、もしくはフェリク様付きのメイドに昇級するかもしれませんよ!?」

「う、うん……。けど、それはそれでどうなんだろう? 幼馴染のメイドなんて嫌じゃないかな。しかも本来、アリアの方がずっとお金持ちなのにさ」

「アリア様は自らメイドになったわけですし、それに……ねえ、ミア」

「――え。なぜ私に振るんですか。でもそうですね、アリア様は喜ぶと思います」


そ、そうかなあ……?

それならまあ、僕も一緒にいられて嬉しいけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ