表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/133

第122話 国王様との再会

「――それではアリスティア辺境伯様、フェリク様、こちらへ」


 怒涛の一週間が過ぎ、いよいよ王城へと向かう日がやってきた。

 スキル【転移】持ちの使者たちに案内され、馬車へと乗り込む。

 転移が使えるなら馬車はいらないのでは?と思ってしまうが、恐らく形式的なことなのだろう。多分。知らんけど。


「フェリク、気をつけてねっ!」

「うん。工房のこと、頼んだよ。シャロもミアも、よろしくね」

「承知いたしました」

「お任せくださいっ」

「――では、王城へと参ります」


 スキル持ちの従者3名が、馬車を囲んでスキル【転移】を同時発動させる。

 こうすることで、より強大なスキルを安定した形で発動できるらしい。

 アリアは、自身と同じスキルを持つ使者の様子をじっと見つめていた――。


 ◇◇◇


 転移でたどり着いたのは、王城へと続く石畳の道少し手前だった。


「ここからは馬車で参ります。警備の都合上、ここから先はスキル【転移】の使用が禁じられておりまして……申し訳ありません」

「ああ、分かっている」


 ――な、なるほど。それで馬車なのか。


 美しく舗装された一本道を、王城へ向かって進んでいく。

 王城は、西洋のお城によくある、某ねずみの国で有名な城のような形をしていた。

 近づくと、目の前に聳えるその圧倒的な迫力に息が止まりそうになる。


 ここがガストラル王国の王城――。

 領主様のお屋敷も大きいと思ってたけど、感じる威圧感が全然違うな。


「――到着いたしました。足元にお気をつけくださいませ」

「あ、ありがとうございます……」


 馬車から降りると、待機していた多くの執事や衛兵、使用人たちが頭を下げる。


「ようこそいらっしゃいました。国王陛下がお待ちかねです。荷物は使用人に任せて、どうぞこちらへ」


 領主様とともに案内されたのは、赤いじゅうたんが敷かれた先に玉座がある、いわゆる「玉座の間」的なところだった。

 玉座には、先日会ったあの国王様が座っている。


「アリスティア辺境伯、それからフェリク、よく来てくれた」

「お久しぶりでございます、陛下」


 玉座の前で膝をつく領主様に続き、僕も同じように膝をつき、頭を下げる。


「――2人とも顔を上げてくれ。リアム、君の功績は聞いているよ。領民からの支持も厚く、領内――特にグラムス周辺は活気にあふれているそうだね」

「恐れ入ります」

「難航していた地方の農村改革も、ここ最近は順調だとか」

「はい。この子のスキルのおかげで、お米の需要が飛躍的に伸びておりまして」


 実際、僕がスキルを授かってからの約2年で、領民(特に貧しかった米農家や農民)の生活は向上し、アリスティア領の収益はうなぎ登りに上昇している。

 ……というのを、この一週間でグラフやら何やらを見せられては叩き込まれた。


 ――2年、か。

 来月には、僕もアリアも10歳になるんだよな。

 そしたらアリアも、本格的にスキルの修行が始まって――。


「そういえば、フェリクを君の家の養子として迎えたと聞いたが」

「はい。この子の家は、元々は領内の小さな村にある米農家です。今後のことを考えますと、このままではいろいろと大変かと思いまして」

「――ふむ、なるほど、確かに辺境伯家の後ろ盾があれば、そう簡単には手出しできまい。さすがだな。……当然、理由はそれだけではないのだろうが」


 領主様と国王様は、笑顔のまま意味ありげに、何も言わずに見つめ合っている。

 なんだこの空気! 怖い!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ