表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白桜年代記/救済の魔刀と記憶の番人たち  作者: すえもり
Fragment:1 帝国・南部国境支部局
39/64

WCC7. おおぞらに焦がれて(9)

「おいこら、ランス! 操舵室に何しに来たんだ」


 ルガーに首根っこを掴まれたランスは、ジタバタと暴れた。


「池の周りの追いかけっこ兄弟にも、二次方程式にも飽きた! 食堂は掃除中で行き場がないんだよ! たまには空を眺めさせてくれよ」


 ランスが妙に疲れた声をしていることに気付いたのか、ニノが振り返る。


「ランス、ちょっと疲れてないかい? あと一時間で着陸予定だけど、少し昼寝でもしてきたら?」


「部屋から追い出されたんだよ! こないだ機械犬が侵入したから定期チェックだって」


「仕方ないなあ、絶対にどこにも触るなよ。触ったら晩ご飯は抜きにしてもらうからな」


「そんなあ! わかったから」


「静かにしてろよ」


 ルガーが、しぶしぶパイプ椅子を出してくれた。隣のウェルロッド夫人がクッキーを、夫のジェレミーがコーヒーの入ったカップを差し出してくれたので、ランスは礼を言いつつ受け取った。夫妻とは時折、食堂で一緒に食事をすることがある。二人とも、親戚のようにランスに気さくに接してくれる。


「あのさ、なんで艦長はさっきの船の艦長と仲が悪いの?」


「犬猿の仲というやつですわ。見てるぶんには面白いんですけれど」


 ランスはクッキーを頬張った。ザクザクした歯ごたえでジンジャー風味の懐かしい味だ。あっという間になくなってしまった。


「うめえ! だけど俺は、とばっちりを食らったから全然面白くねえ。他人に当たるなっつうの」


「ふふ、そうですわね。大人になると、思うようにいかないことが増えて、コップから水が溢れてしまうこともあるんですわ。艦長はまだ若いですもの」


 ランスは首を傾げた。確かに艦長は実年齢より若く見えるが、若いというと二十代くらいを指すのではないか。


「俺の倍近く生きてるじゃん」


「私の半分しか生きていません。まだまだヒヨッコですわ」


「じゃあ俺はタマゴ? 食べられちゃうじゃん!」


 ランスが言うと、夫人は飲んでいたコーヒーカップから顔を上げて笑いを(こら)えた。


「ふ、ふふ……面白いことを言うのね、あなた。そうですわよ。ツルツルのタマゴですわ」


「ひっ! つるつるの茹で卵?」


「でも、学校で教わったかしら? 私たちが食べているのは無精卵ですわ」


「えっ、そうなの?」


「ええ。だから心配なさらなくて大丈夫。有精卵がどんな風にニワトリになっていくのかを見ているのは、とても面白いですわよ」


 夫人は操舵席に座るニノとルガーのほうを見てから、ランスにウインクした。


「あなたは将来どんなことを生業(なりわい)にするのか、まだ決まっていらっしゃらないかもしれませんが……決まっていなくても、今できることをなさいな。数学がつまらなければ、好きな科目を伸ばすのもアリです。ジェレミーがいくらでも歴史を教えてくれるわ。ね?」


 ウェルロッド氏は肩をすくめた。


「艦長室に出入りしているのなら、歴史書をいくつか、かっぱらってこい。暇なときに教えてやる」


「まじで? やった!」


「良かったですわね。ジェレミー、よくご存知ですのね、あの部屋に文学以外の本があるなんて」


「私の寄贈だ。艦長が帝国史を勉強したいと言ったからな」


「そうでしたか」


「探せるかな。さっきの揺れで本が全部落ちてきて、仕舞わされたんだぜ」


「あら……ご苦労さまでした。じゃあ今頃、艦長は一人でキレながら並び替え中ですわね。毎度のことです」


「そうなの? 仕事しろよ。あれって何順? アルファベットじゃないって言ってたけど」


「さあ……探すついでに調べてみてくださいな。読書家の方はこだわりがあるようですから」


「ふーん」


 ランスは、ふと父の書斎のことを思い出した。学校の教室くらいの広さで、部屋に入ると天井まで届く書棚が迷路のように入り組んでいた。幼い頃は、父の姿を見つけるのは至難の業だった。


 母に怒られると、ランスは決まって書斎に忍び込んだ。父はランスの姿を見つけると、図鑑の類を手渡してくれた。あまり口数が多くない上、いつも忙しそうな父は、一緒に読むということはしなかった。が、座って静かに読んでさえいれば、ずっと部屋にいても怒られなかった。


 あの本の森のような部屋にあった蔵書は全て、父の死後、古書店に売り払ってしまった。これから歳を重ねるにつれて、後悔していくことになるのかもしれないと、ランスは思ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ