表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白桜年代記/救済の魔刀と記憶の番人たち  作者: すえもり
Fragment:1 帝国・南部国境支部局

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/64

WCC6. スクワイア/That Perfect Woman Is Gone (2)

 ランスとアーノルドが次の巡礼先として派遣されたのは、古城だった。


 代々城主を務めている一族の末裔(まつえい)だという人物から、この石像を『買い取る』許可は既に得ているらしい。実際は持ち出すのではなく、その場で消し去ってしまうのだが、そのあたりの処理の心配は艦長に任せておけば良かった。


 ここで敵が現れたら籠城戦(ろうじょうせん)になるとランスが思った通り、たった二人で籠城戦をする羽目になった。とはいえ、それを見越して今回はブレンとレベッカも城の外に潜伏して援護してくれている。


 アーノルドは敵影を認めると城主に、闇商に勘付かれたので安全な地下室で身を隠すようにと指示した。そして背負ってきた大きな楽器ケースから、次々と銃火器を取り出した。


「なあ、戦争でもするみたいだぜ」


「その通りだ。お前は弾が当たらないところで隠れていろ」


 正確な敵の数は分からないが、飛来する弾丸の数から言って、いつもより多い気がした。普段はだいたい五、六人なのだが、今日は十人は軽く超えているはずだ。


 ランスは、本丸から離れた物見台らしき建物の、窓のない部屋で伏せたまま、銃撃音が止むのを待っていた。


 三十分ほどそうしていただろうか。アーノルドは、何事もなかったかのように勝利を収めて帰ってきた。


「予定より弾薬と時間を消費した。まだ追っ手がいるかもしれん。今のうちに片付けろ」


 ランスは先に確認していた通り、石像がある中庭へ通じる階段を下った。


 不意に背筋がすっと冷たくなる。この二ヶ月少しで、勘が働くようになったのかもしれない。螺旋階段の矢狭間(やざま)から離れると、そこを通り抜けてきた弾丸が、向かいの石壁を砕いた。


「ぎゃっ!」


「スプリングフィールド、頭を極力下げて先に降りろ」


 アーノルドは、すぐさま遠距離用ライフルで反撃した。そんなに簡単に当たるはずがないし、かえってこちらの位置を教えてしまうのではとランスは心配したが、彼は二発ほど撃つと、すぐに階段を降りてきた。


「無駄撃ちは出来ん。あちらの残り数が分からない」


「レベッカとブレンさんが周囲を見てくれてるんじゃ?」


「そうだが、ハミルトンは無駄撃ちが多い。極力ブレンにやらせたいが、あれはあれで機種にこだわって高価な弾薬を使いたがる。今月の予算はすでに赤字だから、節約せねばならん」


 アーノルドはランスを急き立てた。像を壊して、残党との接触は極力避けないと時間もないという。


「何でいつもいつも時間がないんだよ! 前回は珍しくあったけど!」


「文句なら艦長に言え」


 彼は素っ気なく言うと、再度ライフルの引き金を引いた。




 ランスは中庭の中心に(そび)え立つ石像のもとに駆け寄った。中庭の芝生と、苔むした石像と古びた石造りの外壁は、絵になる美しさだ。


「シロタエ、頼むぜ」


『いい景色ね。これがなくなったら味気ないわ』


「代わりに何か立ててあげるんじゃねーか?」


『そうだといいわね。そんなお金があればだけど』


「それな……」


 ランスは助走をつけて飛び上がり、騎士見習いと思われる像の頭上から、勢いよく白桜刀を振り下ろした。


 手応えという手応えは、毎度のことながら、無い。年若そうな騎士の像は、刀身が触れたところから白い花弁を撒き散らしつつ霧散していく。緑の芝生に白はよく映えるが、小さな花びらは地面に触れると、ふわりと溶けるように消えていく。


『お疲れさま』


「こちらこそ、ありがとな」


 ランスは刀を鞘に収め、アーノルドの脇に駆け寄った。


「スプリングフィールド、この城には街に抜ける地下道がある。それを使う」


「わかった!」


 アーノルドは、城の裏口に来ると「ここだ」と指さした。ランスは周囲を見渡した。


「どこ?」


「これだ」


 彼は井戸を指していた。


「は!? 死ぬだろ!」


「枯れ井戸に見せかけた通用口だ」


 アーノルドは、どこからかロープを出して一瞬でランスを縛り上げ、古びた滑車にロープをかけた。そして「さっさと行け」と言うと、井戸の(へり)に立って足を(すく)ませているランスの尻を蹴り、無慈悲にも、真っ暗闇に突き落とした。


「ぎゃああああぁぁぁ! カエルがいる! ムカデもクモも! 枯れ井戸じゃねえよ! 魔の巣窟(そうくつ)だ!」


「騒ぐな」


 アーノルドは、ランスが井戸の底に着地したことを確認すると、自分もロープを器用に使って飛び降りた。武器類も全て持った上でやってのけているのだから、大したものだ。


 井戸の底には確かに、錆びた金属製の隠し扉があった。


「ぐずぐずするな。俺が先に行く」


 アーノルドは懐中ライトを()け、扉の鍵を素手で壊して開けると、絡みつく蜘蛛の巣を物ともせず、ずんずん歩き出した。


「俺、さっき蹴落とされたときは絶望しかけたけど、今回はアーノルドが一緒で良かったと思う」


「何だ?」


「何もないっす……」




挿絵(By みてみん)





矢狭間とは写真のようなもののことをいうそうです。

こんな狭い穴を撃ち抜くのは、まあ人間には無理だと思います。

それをやってのけられる敵は……!?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ