表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/49

始まり12 『忘れてた?はっはっは、そんな事無いよ?』

『・・・ラ・・・・・ライ・・・・雷斗・・・・・・雷斗!』

「なにさ、五月蝿いな。」

『忘れてたでしょ。』

「何が?」

『僕を呼んでって言ったでしょ!』

「そーだっけ?」

あの後ルナとアリーについてずっと話してて、ルナが寝ちゃったから私も寝ようとしてたのに。

『そーなんだよ!』

まあ、いっか。

「で、何をするの?」

『特訓。』

「ヤダ。」

『いやいやいや!おかしいでしょ!君が力をくれって言うから手伝うって言ったのに!』

ふむ面白いな。

『で、特訓する?』

「してやんらん事も無い気がしなくも無いが如何してもやって欲しいなら、それ相応の何かが対価として必要なわけで、何か出せるか?」

『おかしいでしょ!力を手に入れるための特訓に僕が付き合うと言っているのに、何故、君に僕が対価を支払わなければならないんだ!』

ふーむ、的確な突っ込み、いいね。

「よし、任せておきなさい、特訓とやら、受けてたとう!」

『ふう、やっと受けてくれるか・・・。』

「そういえば、御前さ、そんな喋り方だっけ?」

『ああ、こっちが素だよ。』

「そっか。」

『では、特訓の内容を説明しよう。』


・  ・  ・


「鬼畜過ぎない?それ?」

『何も言ってないよ!』

「いや、だって、あれ(・  ・  ・)が出たら飛ばしで、後で俺が説明するパターンだろ?」

『いや、パターンも何も一言も喋ってないしね!一分どころか30秒もたってないよ!』

「パターンは重要なんだぞ!ついでに言えばノリも!」

『どっちも今はいらないよ!?』

「今はいらなくても、いつかいるようになるぞ!その時後悔しても知らないからな!」

『その時後悔も何も今必要ないんなら、今は真面目に聞いてよ!』

分かったよ聞けばいいんだろ聞けば。


・  ・  ・


「鬼畜過ぎない?それ?」

『何も言ってないよ!』

以下省略


・  ・  ・


「なるほど。実際鬼畜じゃねぇか。」

『否定はしないよ。』

この天馬が言った特訓内容。

この世界には火、水、風、土、光、闇という6属性に分かれている。で、俺が習得するのは、色変換<カラーチェンジ>と呼ばれる、基本一つの属性以外は初級魔法しか使えないのに対し、全ての属性で(センスしだいだが)最低、中級魔法、最高、最上級魔法が使えるようになるらしいスキルだ。で、それを手に入れるために俺6人(火、水、風、土、光、闇)と戦えだと。

『大丈夫!個人では君の半分位の力しか持っていないからさ!』

とか言ってた奴もいたなぁ。うん。

「やっぱ止める。」

『いやいやいや、ここまで来て何を言う!?』

「だってー、6対1だよ?勝てるわけ無いじゃん。」

『でも6体召喚しちゃったよ?』

「わーお。」

襲い掛かってくる俺達。俺に俺が襲い掛かってくるなんて!困ったなぁ。俺にはそんな趣味全然無いんだけど。ナルシストでもないし・・・。

『今どうでもいいこと考えてたでしょ』

わーお、天馬君するどーい。

『早くしないとやられるよ?』

「殺してオッケー?」

『いいよ、別に。』

そう言われた途端左右にの腰にあった両刃剣を一振り、俗に言う居合いですね、しかも両手での。それによって、土の俺を撃破。(何で分かったかって?あいつの装備全身茶色だもん)その後、振った剣を少し斜めにし、左右の剣に時差を作って、踏み込みながら振ることによって俺を二体撃破。(緑と、青。)剣の軌道を途中で無理やり上に向け、飛ぶ。振り上げられた剣ごと上昇し、落ちて来る時の重力も使って次の奴を真っ二つ(黒)その間、魔法の詠唱をしていた赤から放たれたかなり大きな火炎球、着地して直ぐなので、危ないのだが、足のばねを使い横に跳び、かわす。しかし火炎球にはホーミング機能があったらしく、後ろから追跡してくる。しかし、前には白い俺、万事休す、一応ギリギリまでひき付けて、飛んで見る、しかし、白い俺はそれを予想していた様で、火炎球を俺に向かって、打ち上げてくる、おいおい、冗談じゃねぇぞ、俺は空中にいる、かわせない、さて如何する・・・。よし、

「『我が周囲の風よ、壁となり、我が足場となれ!』」

風の壁を作り火炎球を防ぎ、ついでに足場になるようにしていたので、着地し、本能に従い横に跳び、下に着地する。案の定先ほどまで俺がいた場所には白い俺が無数の斬撃を食らわせていた、あぶねぇな。しかし、其処に俺が居ない事に気付いたようで、此方に突っ込んでくる。それに向かって俺も突っ込み、足首、脇腹、首に斬撃を放ち、あちらの剣を弾き飛ばした。(白殲滅完了)最後の赤が何をやっているのかと思ってそちらを見ると、魔法を唱えている様だった。阻止は今更出来ないだろうから防御系の魔法を頭に浮かべておく。相手の詠唱が終わった。放たれた魔法はたしか上級魔法の『赤き槍の雨』だったと思う。中級魔法『赤き槍』つまり<ファイヤーランス>。それを相手の上に多数降らせるやつだったと思う。案の定上から炎の槍が降ってくる。それを避けるため、かなり短い詠唱では、防御力は高が知れているので、火属性専用の防御系魔法を唱える。

「『火はわが身を焦がさず消滅せん。』」

しかし、あの量を、一つの防御系魔法で防ぐのには無理がある。なので、その防御が破られる前に、次の魔法を唱える。

「『我が領域に入りし者、その身はわが身に届かず、その手は、我が身を触れることなくその足は進む事を止める、全てを消滅せよ。』」

かなり上位の魔法を出したので大丈夫ではないかと思う。槍の雨が止んだようだ。さあ、反撃開始だ。俺が使えるワンスペルの中で数少ない中級魔法を繰り出す。

「『雷神の三又槍<ライジング・トライデント>!』」

かなりの魔力を込めたため、威力は保障できる。案の定、赤が張った防御魔法を貫き完全に殺せたようだ。しかし、呆気ないなぁ。

「終わったぞ、天馬。ってうわっ!」

そう言った途端、後ろから風の斬撃が飛んでくる。其処には殺したはずの緑が立っていた。

『あ、そういえば、十回ぐらい殺さないといけないんだっけなぁ。それに、最初はフルパワーじゃなくて一回復活する毎に強くなって行く筈だったなぁ、そういえば。』

わー、どっかの馬鹿が、何か言ってるよ。あとで殺してやろう。

地獄絵図とは、正にこの事だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ