第1巻 第3章 - どこにいるんだ、マリ?
序章
「正義」基地は決して眠らない。昼夜を問わず、その廊下は足音や声、そして不安な期待に満ちたざわめきで響き合っていた。しかし今回、その慌ただしさはいつもより重く感じられた——まるで空気が目に見えない重圧に染まったかのように。マリ・ヤマサキ、この場所で最も鮮やかで抑えきれない魂の一人が、消えてしまった。彼女と共に消えたのは、足跡だけでなく、簡単な説明への希望までもだった。スティーブとクジョーにとって、これは単なる任務の一つではなかった——それは彼らにとって個人的な傷であり、見過ごすことのできないものだった。時間はあまりにも速く流れ、答えはまだ見つかっていなかった。マリ、君はどこにいるんだ?
シーン1:基地「正義」
スティーブとクジョーは、慌ただしさで溢れる広々とした基地のホールに足を踏み入れた。制服姿の軍人、白衣を着た科学者、そして普通の職員たちがあちこちで行き交い、絶え間ない忙しさの雰囲気を醸し出していた。
二人は受付に向かった。カウンターには、30歳ほどの疲れた表情で苛立ちを隠しきれない女性が座っていた。彼女の指は機械的にキーボードを叩き、目はモニターから離れなかった。
スティーブ(冷たく抑えた口調で、彼女をじっと見つめながら):
「こんにちは。行方不明の職員、マリ・ヤマサキ、2004年生まれだ。
彼女の最後の位置情報、信号の履歴、そして過去数時間の監視カメラへのアクセスが必要だ。」
受付嬢(単調な声で、目を画面から離さずに):
「そのような情報には上司の許可が必要です。」
スティーブ(声は落ち着いているが、鋼のような冷たさが滲む):
「その『許可』にはどれくらい時間がかかる?」
受付嬢(肩をすくめ、無関心に):
「通常、数時間から1日くらい。忙しさ次第ですね。」
スティーブはゆっくりと息を吐き、顔は石のように冷静だったが、声は低く、脅すような氷の冷たさを帯びていた:
「数時間? 怪我をしているかもしれない、あるいはもう死んでいるかもしれない人の話だ。1分1秒が大事なんだ。」
受付嬢(中立的な口調を保ちつつ、わずかな緊張が感じられる):
「気持ちは分かりますが、こちらには規則があります。指示を破る権限は私にはありません。」
スティーブは一歩前に出て、鋭いナイフのような視線を向けた。
「もしこれが君の大切な人だったら? その時も規則を盾にして隠れるのか、それとももっと早く動くのか?」
受付嬢は唇を薄く引き結び、抑えた声で答えた:
「そういう判断は私にはできません。」
スティーブが何か鋭く言い返そうとしたその時、クジョーが彼の肩をポンと叩いた。スティーブが振り返ると、友の落ち着いた、しかし真剣な視線と目が合った。クジョーは小さく首を振った。
その瞬間、左側から鋭い口笛が響いた。
「ヒューー!」
50歳ほどの堂々とした男が、白いシャツにベージュのベストを着て、怠惰に手を振って二人を呼んだ。片手には畳んだスーツ、另一方にはコーヒーの入ったマグカップを持っていた。
二人は互いに顔を見合わせ、何も言わずに暗い廊下へとその男についていった。受付嬢は苛立たしげに息を吐き、彼らを見送ると再びモニターに目を落とした。
シーン2:所長の部屋
大きく薄暗い部屋は、控えめながらも趣味良く整えられていた。所長は大きな椅子に腰を下ろし、足を組んだ。巨大な円卓は、真ん中に空洞のあるドーナツのようだった。
「入ってくれ、二人とも。噛みついたりしないよ」と彼は軽い笑みを浮かべて言った。
スティーブとクジョーはためらいがちに近づき、向かいに座った。
所長(前かがみになり、指を組んで):
「さて、マリはどこだ?」
クジョー(ため息をつき、心配そうに):
「彼女が行方不明なんです。正確には…目の前で消えてしまったんです。」
スティーブは黙って一点を見つめていた。
所長(独り言のようにつぶやき):
「ポートも一緒に?」
クジョー:
「はい、所長。」
所長:
「まずいな…」
彼は考え込むように顎を擦り、視線を二人の背後のどこかに向けた。
所長:
「生存者はいたか? ほら、あの(両手で爆発を模したジェスチャーをする)」
スティーブ(会話に加わり、声は平坦だが抑えている):
「一人だけ。今、病院にいます。」
所長:
「分かった。マリ本人はどうだ?」
クジョー:
「まだ分かりません。連絡が取れることを願っています。」
所長は一瞬考え込んだ。
「ナツキ…受付のあの娘さ、彼女はただプレッシャーの中で働いてるだけなんだ。厳しく責めないでやってくれ。」
クジョー(微笑んで):
「大丈夫ですよ。」
スティーブは黙って頷き、考えに沈んでいた。
所長(柔らかな皮肉を込めて):
「なぁ、スティーブ? ここにいるか?」
スティーブ(ハッとして現実に引き戻される):
「はい…はい。大丈夫です。後で彼女に謝ります。」
所長:
「気にしないでくれ。彼女を見つけるさ。マリはいつも機転が利く子だったからな。」
スティーブは微かに微笑んだ。
所長:
「とりあえず休んでくれ。情報が入り次第、連絡する。」
二人が出ようとした時、所長が突然呼び止めた:
「あ、そうだ! 忘れてた。うちの…あの『花火師』たちが隠れている可能性のある5つの地点のデータを送るよ。確認しておいてくれ。」
シーン3:街。リンコさんのカフェ
基地を出ると、涼しい空気が二人を迎えた。夕暮れの空は暖かいオレンジと青の色合いに染まっていた。
クジョー(沈黙を破って):
「なぁ…コーヒーでもどうだ?」
スティーブ:
「分からないな…」
クジョー(笑顔で):
「ほら、昔みたいにリンコさんのところへ行こうぜ?」
スティーブは夕日を見ながら少し考えた。
「そうだな。いいか。」
二人は居心地の良いカフェに入った。
リンコ:
「おおっ! 誰かと思えば! やぁ、坊ちゃんたち! いつものでいい?」
クジョー(笑顔で):
「こんにちは、リンコ様! 今日はキャラメルラテでお願いします。スティーブは?」
スティーブ:
「フラットホワイト、砂糖なしで。」
リンコが注文を準備する間、スティーブは水槽の魚をぼんやりと眺めていた。
スティーブ:
「彼女、大丈夫だと思うか?」
クジョー:
「100%大丈夫だと信じてる。」
スティーブ:
「なんで?」
クジョー:
「だってマリはマリだからさ。強いよ。彼女なら乗り越えられる。」
二人は黙り込み、魚を見つめ続けた。
クジョー(笑いながら):
「なあ、俺たちが初めて会った時のこと覚えてるか?」
スティーブ:
「忘れられるわけないだろ…」
回想:幼少期
第65学校。裏庭。
小さなスティーブが、ボコボコにされたクジョーの隣に倒れ込む。二人の上に、オガという巨大で自信満々のいじめっ子が立ちはだかっていた。
オガ:
「立てよ、弱虫。まだ足りないか?」
唇を切ったスティーブが、憎々しげにオガを睨む。
だが突然——ガンッ!
大きな音とともに、オガがジャガイモの袋のようにつんのめる。彼の背後には、フライパンを持った小さな女の子が立っていた。
女の子(大声で):
「何ボーッとしてんの!? あたし一人で戦う気!?」
その勢いに勇気づけられ、スティーブとクジョーは立ち上がり、3人で一緒に立ち向かう。いじめっ子たちは慌てて逃げ出した。
クジョー(息を切らしながら):
「だ、誰だよお前?」
女の子:
「マーリ。」
スティーブ(眉をひそめて):
「マリ?」
女の子:
「そう、マーリ。(欠けた歯を見せて笑う)」
現在に戻る
クジョー(笑いながら):
「ははっ…懐かしいな、あの頃は。」
スティーブ(からかうように):
「で、お前はあんなにデブじゃなかった。」
クジョー(笑顔で):
「おい、俺、実は痩せたんだぞ!」
マリ:
「あぁ、そうだね。でも頭は全然賢くなってないよ、バーカ。」
二人はゆっくりと振り返った。
そこにはマリが立っていた——疲れ果て、髪はボサボサ、服は汚れ、足には包帯が巻かれ、松葉杖に頼っていた。彼女の隣には、息を切らし、壊れたポートをまるでそれがトン単位の重さであるかのように辛そうに持つ医者がいた。マリの顔には、疲労と痛みに満ちた生意気な笑みが浮かんでいたが、その笑みはあまりにも懐かしく、胸が温かくなるほどだった。
「マ、マリ!?」
ロボット掃除機がターミネーターに聞いた:「あなたもゴミを片付けるの?」
ターミネーターが答えた:「ああ、ただし有機的なものだけな!」