表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/53

ドライマナー

わたしクラスのシャンプーマンは髪を乾かすのも得意ですよ。はぁ?乾かすのに得意も不得意もあるかよ!って思いますよね。乾かし方……超重要!乾かし方がスタイリングの99パーセントを決める!


 これマジです。大袈裟ではないですよ、「ドライを制する者はスタイリングを制する」……前にも同じような事言ってなかったか?と思うでしょうが、美容師の語彙力なんてそんなもんです。美容師の皆さん、すみません。決してディスって無いですよ、わたしも含まれていますから……ともかく、かの(おお)先生が言ってた言葉ですから。いや……オーナー?……先輩だったような……とにかく先人達がおっしゃってます。


ドライを任されるシャンプーマンはスタイリストに信頼されてます。むしろわたしの方が上手いまである。ハァ?シャンプーマンごときが調子に乗るな!って怒られそうですが決して調子に乗ってるわけじゃないんですよ。

 お客様の中にも自身の髪質に悩んで、悩んで、悩んだ末に辿り着く領域があります。そういう方は自分の髪に限り美容師さんより上手くスタイリング出来るんですよ。これは「ドライ」が影響してます!

 

わたしはこの領域に個人で辿り着き!尚且つ美容師の技術を手に入れた者です……ん?だったらどうしてまだシャンプーマンやってんだって?いや〜やっぱりなんだかんだでスタイリストさんも手放したくないんでしょうかねぇ……わたしというシャンプーマンが!お客様もわたしに乗り換えちゃうかもなぁ……困ったなぁ……一生シャンプーマンになっちゃうなぁ……ハァ……いろいろあるんすよ……


 っとそんなことより乾かし方知りたいでしょう!よく言われますよ、「家でやってもこんなにツヤツヤにならないのに、美容室でやってもらうと天使の輪が出来るぅ」ってめちゃくちゃ言われます


 完璧なドライは難しいから簡単に言いますよ!「毛流れに沿って乾かし、ドライヤーの角度に気をつけろ」……です!


 髪の毛には「生えグセ」がありますよね、つまり毛根の向きに乾かす。お客様の場合は顔を下に向けて後ろから前に向かってドライヤーをあてて下さい


 どうしても時間がない方は右サイドだけでも顔にワッサァっとかかるくらい前に向かって乾かして下さい。ほとんどの人は右側がハネるので、それだけでハネないですよ!これマジです


 最後に本当にツヤツヤにしたい方は……髪の毛に対して45°くらい角度で熱をあてて下さい。そうすればキューティクルが整いツヤが出ます。完璧なドライはブローがいらない!


わたしクラスになるとスタイリストから引っ張りダコっすよ。おい、こっち乾かして……こっちのドライもお願い……こっちが忙しいんだからヘルプしてくれ……だぁ〜!わたしは一人しかいないっつぅの!……でも頼られると嬉しいわたし。つくづく人に尽くすタイプだわぁ……そんなこんなでシャンプー以外も忙しいです


 たまにはちゃんと美容に関する話をしておかないとですね。今回は髪の毛を綺麗に仕上げたい人必見でした

 


読んでくださりありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ