表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/53

優しい「カットマン」

「今日、今すぐに髪を切りたいんです!」


 常連だったお客様から、急なご予約が入る。


 常連だった、というのは、ちょっと来られてない時期があったからだ。


 予約が取れないと、お客様は他店に行かれることもある。お客様の都合もあるので仕方のないことだ。


 だが、他店のカットの「直し」をうちの店でやってほしい、と言うのだ。もちろん料金はいただきます。


 なぜ、そんなことが起こるのか……。


 うちの店にはバカみたいカットが上手い「カットマン」がいるからだ。バカみたいに上手いは褒め言葉ですよ。


 この「カットマン」のカット技術の根底にあるのは、【エフィラージュカット】だ。


 あまり聞いたことないと思いますが、これはフランスの「マニアティス」という美容室の技法で、日本にも流れてきたわけですが、本物の【エフィラージュカット】を使えるのは、うちの店では「カットマン」だけなのだ。


 他のスタイリストはそのおかげで多少流れを組んでいるが、自分のカットにその技術をミックスしているだけらしい。


 わたしがアホみたいに練習してるベーシックカットがありますよね。その根底を覆す技法なんです!


 普通カットは「面」で切るんですが、【エフィラージュカット】は『点』で切るんです!


 つまり一箇所ずつ(つま)んで切るんですよ。通常、パリの「マニアティス」で切ったら1時間かけるらしい……切るだけで1時間って……ヤバくないですか?


 でも「カットマン」はそれを25分でやる変人。いや……変人。いい意味で、です。

 

 つまりお客様にとっては最後の頼みの綱って感じなんですかねぇ。「直し」は基本的にそのお店でやってもらったほうが、お金もかからないんですけど、お客様はうちに来られる。


 そう、「カットマン」を頼りに来られる。


 ここの予約がずっと取れなかったからなのよぉ!とちょっと怒ってらっしゃるお客様もいるくらいです。


 それが、その「カットマン」が優しいんですよ!遅れて来られたお客様にも「いいですよ〜、いいですよ〜」ってどんどんお客様を甘やかす!


 この「カットマン」のお客様は超わがままになっていく。他店で切られてご来店されたお客様にも、「すみません。予約取れなかったんですねぇ〜、申し訳ないです〜。僕に任せてくださいねぇ」って、おい!


 もっとちゃんとお客様を教育しなさい!(失礼なシャンプーマン)


 でも激甘「カットマン」のせいで、急な予約による他のお客様へのご迷惑……遅れて来られたお客様を許しちゃうからずれ込む予約状況……いいですよ〜、いいですよ〜じゃねぇ!


 まぁ、わたしがカット以外のとこで繋ぐんですが、最強シャンプーマンじゃなかったら無理だよ、まったく……。


 今日はさすがに、他のお客様のご迷惑になったから、いいよ、いいよじゃないですよって「カットマン」に言っておかないと……。


 「⚪︎⚪︎さん!今日なんですけど!」

 

「⚪︎⚪︎ちゃん、いつもフォローありがとね。⚪︎⚪︎ちゃんいなかったら、絶対無理だったよ。さすがだね!助かるなぁ〜」


「……そ、そうですか。ありがとうございます。今日のことですが…」


「⚪︎⚪︎ちゃんのおかげだね。安心してカット出来るよ!ベーシック終わったら、カットをちゃんと教えるからね〜」


「ほっ、本当ですか!ありがとうございます(可愛いらしい声)」


 くっ、恐るべし「カットマン」……彼は、こうやって優しい言葉かけることで、お客様をわがままにしていくのだ……しかし、エフィラージュカットを教えてくれるのか……いいねぇ。じゅるり……。


 よし!わたしも甘やかされて、どんどんわがままになるのだ!


読んでくださりありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ