100人に一人の逸材
後輩に技術を伝える。泡立てる時に、お客様の頭を揺らさないようにね。グラグラしちゃうと気分が悪くなっちゃうから……そうそう、お湯を右手ですくいとって、泡立てて。しっかり泡立たないと気持ちよくないよぉ、髪の毛は繊細だからもつれないようにぃ、摩擦を減らすための泡でもあるんだからね。「違ぁ〜う!右手と左手がバラバラに動くと頭が揺れるだろがぁ!左右のチカラを均等にしろ!それが出来なきゃ、左手は添えるだけ!右手だけで泡立てろ!」……ふぅ、ふぅ……余裕のない先輩で申し訳ない……いや、思いが伝わらんのだよ!わたしに!
わたしにね、情熱がね、伝えわらんのよ。温度差があんのよ。モチベがないのよ。
はぁ……どうして美容師はみんな、カットにばかり目がいくのか……シャンプーも主役だよ!お客様に接する時間を考えたら同じくらいだよ!むしろ、寝顔も見てるから(マジマジと見てはいない)、こっちのほうが近しいまである。
後輩はね、早くカットがしたいの。みんなそう、同期もそうだよ。ずっと先を見てる、だから、おろそかになる。
でもわたしは知ってる、シャンプーがすべてに繋がっていること……
わたしクラスのシャンプーマンは、頭の形を瞬時にインプットすることが出来る。側頭部のハリ、頭頂部の丸み、後頭部の陥没(陥没は言い過ぎ)、これらが分かればカットの際にとても優位に、スピーディに施術を行えるというのに……伝えてはいるが、伝わってはいないのだろう。舐められてるのか?……ふと、そんな気がした。わたしは後輩に舐められ、先輩にウザがられているのか?くっ!……なんてこった……こりゃあれだ、社会の板挟みってやつだ。
かの大先生が、わたしに言ってくれた。あなたは100人に一人の逸材よ!……まいったなぁ〜、妬みか?妬みなのか?みんな、わたしに嫉妬しているのか?100人に一人のわたしが羨ましいんだろ?そうだ、そうに違いない!いや、ちょっと待て……中途半端じゃね?1000人に一人で良くね?10年に一人で良くね?……100かよ!どうせならもっとガツンと言ってよ!単位が微妙じゃん!そりゃ、舐められるわ……中途半端にウザがられるわ!
いや、ありがたいよ。ありがたいんだけどね。
シャンプーマンとして、ここまで高みに辿り着くも、こんな状況とは……中間管理職ってツラいっすね(管理職ではない)……教育って難しいっすね。
こうやって書き綴ってストレス解消しよ。
読んでくださりありがとうございます




