表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/53

トニカクコワイ

 お客様からすると美容室に行く前に自分でシャンプーしてから行くか、どうせシャンプーするから汚れててもそのまま美容室に行くか悩んでます?


 これ、正解はそのままでOK。スタイリスト目線でいくと普段のお客様の髪の状態ってどうなの?ってことなんですよ。ありのままの自分を見てもらうとスタイリストは、どうすべきか理解出来るんです


 汚れてるから洗ってから行こうかなぁ……汚れた髪で美容師さんに触られるのって恥ずかしいぃ……とかはカラーの前は特にやめたほうがいいですね。皮脂を取りすぎたり頭皮傷付けたりでカラー剤が滲みるかも……


 でも限度がありますよ、3、4日とか洗ってないと逆にヤバいです。そんなことあるかぁ〜って思いますよね。でも以外とあるんですよ……染まりが悪いとかもあるんですが、それよりも頭皮が酸化してえらいこっちゃです。女性のほうが特に酸化が起こりやすいかも、髪がちゃんと乾かせてないし……臭いやかゆみが出て癖毛になったり白髪にもなりやすい、いい事無いっすよ。結果、老化も早くなるし……

 めっちゃ怖いやつです。シャンプーって重要なんですよ!


 わたし思うんですよねぇ、かなり洗っていない髪の毛って自分では臭わないのかなぁ?お客様の中にもいらっしゃいますが、もちろん聞けませんよね。わたしはめっさ洗うタイプだし……失礼ですが、完全に酸化して臭っているお客様いらっしゃいますもんね。シャンプーから上がって来られてもドライしたら、ホント失礼ですがグハッ……ってなります。お客様にも伝えてるんですがね……どうしたもんか……なんならわたしが毎日、シャンプーとドライしましょかぁ……ですよ


 スタイリストから睨まれる時もありますよ。おい、お前ちゃんと洗ったのかよ!手荒れした俺の手に滲みるんだが!って心の声が聞こえますからね。とりあえず、うるせぇって心で叫んで顔はニコッと可愛く微笑んでおきます

 

 シャンプーし過ぎもダメ!やらな過ぎもダメ!適切なシャンプー剤で行って下さい。わたしクラスのシャンプーマンだとお客様の悩みを解決出来ます。お気軽にご相談ください。って無理っすね。お近くのシャンプーマンにご相談ください


 わたしはあなたの心のシャンプーマンです


読んでくださりありがとうございます


「オールドターキーと学校の七不思議」というSF現代ファンタジーミステリーを連載中です!


良かったら読んで下さい

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ