表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/53

気持ちの問題

シャンプー上手い人ってカットも上手いですよ。これマジです。ですが逆はどうかな?

 カットが上手い人はシャンプーが上手いかって言われたら……わたしはNOと答えるね。スタイリストはあまりシャンプーやってないからねぇ、ある程度は身体が覚えてるけど……やっぱりやってないと衰えるから


「わぁ、⚪︎⚪︎さんがシャンプーしてくれるんだぁ!嬉しい!」とお客様が言いますよね。これはシャンプーマンがどうしても手が空いてなくて、しょうがなくスタイリストがシャンプーに入った時によく言われることです……

 嬉しいか?この人シャンプーめっさ下手っすよ!まぁお客様からすると⚪︎⚪︎さんがシャンプーしてくれるってだけで補正がかかってるんでしょうけどね。なんなら入って半年のこの子(新人)のほうが一生懸命で気持ちいいまである。わたしが自信を持ってお送り致しますが。まぁでもその補正は埋められないか……


「気持ち良かったぁ」←お客様は気を遣ってます。

「チカラ強くて気持ちいいけど、なんか雑だなぁ」←お客様の本音(あくまで個人の主観)


 あれ?また話ズレてる?いや、ズレては……ないよね。僅かに分岐しただけ。スタイリストはシャンプーが下手って話でしたもんね!

 そもそも、気持ちの問題なんですよ、シャンプーって……。スタイリストは基本的にカットに夢中でシャンプーなんてどうでもいいんです(偏見)。だから下手!

 でもお客様はスタイリストがシャンプーすると喜んでいる……う〜ん……なるほど、シャンプーは気持ちの問題だから「される側」の気持ちも大事だって事だ!

 つまり好きな人からならなんでも許されるって事だ……かぁ〜……なるほどねぇ、反則だねぇ、愛されるって……大切なんだね。


 技術を磨くだけでなく愛される努力もしないといけない。皆さんはどうでしょうか?

 好きな人か?上手い人か?どっちを選ぶ?


 わたしはシャンプーマンですから極上の癒しを提供出来ます。しかしそこのあなた!わたしにシャンプーしてもらうか、それともいつもカットしてくれるスタイリストにシャンプーしてもらうか、どっちが嬉しい!……愛か快楽か!ってさすがに方向性ズレてきたんでこの話はやめときましょう


 冒頭に戻します。なぜシャンプー上手いとカットも上手いのか?これは「かゆい所に手が届く」……です。なんか上手い事言ったみたいになりましたが結局は「気遣い」なんですよ!シャンプーマンが偉そうに言ってるな、と思うでしょうが身近な美容師さんに聞いてみて下さい。

 

「シャンプー上手い人ってぇ〜カットも上手いのぉ?」→美容師さん「それは間違いないね!」

     

99%のスタイリストがこう答えるでしょう


読んでくださりありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ