表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天翔ける龍のごとく  作者: 香月薫
第5章 散華 後編
115/290

第102話  事務処理に追われる久坂

 勤王一派の久坂が、頭を痛めている。

 次から次へと、降りかかってくる問題に。

 周囲にいる部下たちも、慌しげに、室内を動き回っていた。

 けれど、その顔色は、優れていない。


 大きく、嘆息を吐く。

 そして、目の前に、視線を傾けた。


 処理しきれない、書類の山が、連なっていたのだ。

 一人では、到底、処理できないほどの量である。


 通常は、久坂だけが、やるべき仕事ではない。

 久坂よりも、上の人間がいないため、書類が運ばれていた。

 この現状に、嘆きながらも、少しでも、片づけていたのだ。


 そんな真っ暗な久坂の前に、新たな書類が、部下によって置かれていった。

 置いた部下も、申し訳なさそうな顔を覗かせ、瞬く間に、暗澹としている久坂から、離れていく。


 高杉や武市の行動により、勤皇一派の空気が、悪くなる一方だった。

 そんな際に、いつも西郷や大久保たちが、立ち回って貰っていたが、今回は、西郷や大久保が外に出ることが多く、勤皇一派の重苦しい状況が、改善されることが少ない。


「西郷さんたちは、一体、どこにいるんだ?」

 ぼやきが、止まらない。


 どこにいっているのか、知らされていなかった。

 このところ、頻繁に外出することが、多くなっている。

 遠い目を、ついついしてしまう。


 居残り組にとって、西郷は、唯一の頼みの綱だったのだ。

 気配り上手で、頼れる兄貴分な西郷。

 仕事などで、行き詰っている者や、失敗し、落ち込んでいる者に声をかけ、彼らが、溜め込んでいる気分を、一掃していたのである。

 声をかけて貰った者たちは、気を取り直し、それぞれの仕事に、邁進していた。


 そうした西郷が、このところ、よく席を、はずしていたのだ。

 部下たちの仕事の効率が、とても悪い。

 内部が、曇よりと、沈んでいたのだった。


(西郷さん、どこにいるんですか? 早く、戻ってきてください)


「久坂。また、西郷さんや、大久保さんは、出かけているのか?」

 勤皇一派の金庫番の一人でもある井上香琉が、表情が曇っている久坂の前に、飄々とした風貌で姿をみせた。

 彼女は、黒ぶちの眼鏡をかけ、いかにも、真面目ないでたちを、醸し出している。


 見たままに、仕事もやり手だ。

 彼女から、お金を出させるのも、ひと苦労だった。

 そして、お金を仕切っている井上に、久坂は頭が上がらない。


 肩に掛かるぐらいの綺麗な髪が、揺れている。

「はい。そうみたいです」

 立場も、大して変わらないし、年も、一つしか変わらない。

 けれど、ついつい井上に対し、敬語になってしまう。

 直属の上司さえ、井上に対し、敬語を使っているほどだった。


 敬語を使われても、井上の方は、気にする様子がない。

 多くの者が、井上に対し、敬語を使うからだ。


「目を通して、貰いたい書類が、あるのだが……」

 どこか、思案顔の井上。

 不意に、居た堪れない顔している久坂に、視線を巡らす。

「久坂。お願い」

「無理です。他の人に、当たってください」


 渋面し、拒絶する久坂を、眇めていた。

 僅かに、久坂の身体が、ピクッと、反応していたのだ。

 まさかに、蛇に睨まれているような気分だった。

 逃げたくても、仕事を放り出すことができない。


 注ぐ双眸を、はずさない井上。

 とても威圧的だ。

 それでも、頑なに、譲れない久坂である。

 二人の間で、静かな攻防が、繰り広げられていた。


「桂さんも、坂本さんも、いない」

 目を細める井上だった。

「……他の人に、してください」

 たじろぎながらも、久坂が、意志を歪めない。


(……これ以上、無理ですね。少しは、成長したものです)


 微かに、首を竦め、井上が嘆息を零す。

 一、二年前だったら、井上からの睨みに、逆らえなかった。


「しょうがありません。別な人を、探します」

「そうしてください」

 ホッと、久坂が、胸を撫で下ろす。


 仕切り直した井上が、室内を、ぐるりと見渡した。

 いい状態ではない様子に、物憂げな表情を、滲ませていたのだ。


「ところで、闇の四天王の中村が、動いたようですが、知っていますか?」

「今、それで、忙しいところです」

 顔を顰めていく久坂。


 仕事が増えている原因は、そのことも、関係していたのである。

 謹慎しているはずの武市が、また勝手に、闇の四天王の中村を使い、仕事をさせていた。

 その処理で、みんなが右往左往していたのだった。


「久坂も、大変だね」

「えぇ。坂本さんも怒って、出て行ってしまいました」

「武市さんが、絡んでいるからね」


 ケンカが絶えない二人の姿を、どうしようもないと、井上が思い返している。

 勤皇一派の誰もが、この二人に対し、諦めモードなところがあったのだ。

 それほど、顔を合わすだけで、ケンカが絶えない。

 一方的に、坂本の方から、仕掛けていたのである。


「はい……」

「武市さんの秘密主義や、金遣いの荒さ、どうにかならないか」

 溜め込んでいたものを、やや疲れが滲む顔で、井上が吐露した。


 資金集めのため、暗殺業務を請け負っている武市ではあるが、それ以上に、お金を使うことも、多かったのである。そして、請け負った金額を、そのまま、すべてを勤皇一派に、入れている訳ではなさそうなところがあったのだ。

 勤皇一派に隠れ、密かに動き回っている節が、見え隠れしていたのである。

 そのため、何度か、西郷や上層部に、報告を上げているのだが、見逃している様子が見えていたのだった。


 お金のことを、きっちりしたい井上。

 武市は、どうしても、許しがたい存在の一人でもある。

 それに、もう一人、書類も、報告もなしに、湯水のごとく使う高杉や、坂本、桂のことも、要注意人物でもあったのだ。


 そのたびに抗議し、井上は、彼らの元へ、行っていたのである。

 だが、対応するのは、彼らではない。

 いつも、久坂や桐生、江藤だった。


「そんなに、酷いんですか?」

「酷いものじゃない」

 どこか、苦々しい顔を、井上が覗かせている。

「武市さんは、誰よりも、何をしているのか、一切、わからない。探ろうとすれば、同じ人間だろうと、容赦しないで、暗殺する人間を、よこしてくる」


「えっ」

 瞠目している久坂だ。

 素直すぎる久坂に、小さく笑っている。


「何度、殺されかけたか」

 懲りない性格でもあった井上は、何度も、武市を探ろうとしていた。

 そのたびに、命を狙われ、危険な目に、あっていたのである。


 段々と、眉間にしわが、寄っていく久坂だ。

「……何度も、探ろうとしたんですか」

 バケモノを見るような眼差しを、注いでいる。


「当たり前だ」

 当然だろうと言う顔を、覗かせていた。

「普通。やめますよ」

「仕事ができない。それに、興味があるだろう? 武市さんたちが、何をやっているかって。久坂は、興味を憶えないのか?」

「……確かに、気になりますが……」

 瞳が彷徨っていた。


 以前から、気にはなっていたのだ。

 ただ、井上ほどの度胸がない。

 仕事や、興味も、大切だが、こんなことで、命を落とすのも、いやだと巡らす。


「あの人は、シッポを、掴ませてくれない」

「まだ、諦めて、いないんですか」

「当たり前だ。それに、武市さんの近くに、今は、岡田がいない」

 口の端を、上げている井上。

 狙うチャンスが、あると踏んでいた。


「だからって……。田中さんが、いるじゃないですか?」

「まあな。でも、岡田より、融通が行くような気がする」

「やめた方が、いいですよ。それでなくもて、武市さんだって、今頃、ピリピリしていると思いますよ」

 促している久坂の姿に、真摯さが垣間見え、微笑ましいと抱いていた。


「そうか。もう少し、様子を見るか」

 諦めない姿勢に、貪欲だなと、頬が引きつってしまっている。

 瞬時に、気持ちを切り替わり、真面目な表情を、久坂に注いできた。

「坂本さんにも、考えて使うように、伝えてくれ」


 お金にうるさい井上を、坂本が避けていたのである。

 井上に対する対応をすべて、沢村や久坂、部下たちに、一任していた。

 そのため、完全に井上に対し、沢村や久坂は、足を向けて、眠れない状態になっていたのだ。


「武市さん同様に、報告もしないで、何に使っているのか、不明なお金が、多過ぎる」

 厳しい声音に、久坂が背筋を伸ばす。

 ゴクリと、つばを飲み込んだ。

 井上に、ノーと言われるのが、一番怖いのだった。


「すみません。後で、書類を提出します」

「そうしてくれ」

「そういえば。深泉組の沖田は、どういった人物なんだ?」

「沖田ですか?」

 きょとんと、久坂が首を傾げた。


「随分と、高杉が、コケにされたようじゃないか」

「ああ……」

 多くの金を使った割りに、何の成果もなかった件を、出したのだった。

 久坂の脳裏には、そのせいで暴れ、そして、倒れた高杉の姿を、掠めていたのである。


 今は、静養も兼ねて、支援者の別荘で、身体を癒やしていたのだ。

 何度も、西郷たちに頼まれ、お見舞いに、久坂が訪れていたので、高杉の様子については、一番把握していた。


「それに、高杉の様子は、どうなんだ? まだ、暴れているのか?」

「だいぶ、落ち着いてきましたよ。暴れて身体の方も、弱っていましたし」

「暴れるクセ、何とか、ならないのか? そのたびに、備品が壊れる」

 辟易した顔を、井上が滲ませている。

 壊れたものを、弁償する金などをやり繰りし、工面していたのだった。


「迷惑を、かけています」

「久坂が、悪い訳ではないと、わかっているが、こうも何度も暴れて、備品を壊されると、連帯責任として、資金を減額にするしかないぞ」

 減額と耳にし、うっと詰まらせる。

 現在、減額されると、非常に困るのだ。


「できるだけ、高杉さんの周囲には、高価なものは、置きません」

「そうしてくれ」

「高杉が、嫉妬している沖田が、気になっている。久坂も、嫉妬するのか、沖田に対して」

「僕は、高杉さんほどでは、ないですが、少ししましね」

「ほぉー」

 感心した声を漏らした。


 勤皇一派の本部から、井上が離れることが少ない。

 書面で、報告が書かれている沖田や、仲間から、漏れ聞こえる沖田の話ぐらいしか、知らなかったのである。

 巷を賑わす、深泉組の沖田に、拘る高杉を垣間見て、徐々に沖田と言う人物に、興味を憶えていったのだった。


 逡巡している井上に気づかず、喋り出す久坂。

「庶民からも、人気が高いですね。老若男女問わず、凄い人気です」

「随分と、人気だな」

 熱く語っている久坂の姿に、目を丸くしている。

 そこからも、評判が高いことが、窺えたからだ。


「顔や、頭脳だけではなく、剣の腕前も、半端ないです」

 その眼光に、嫉妬や憧れを窺わせた。

「……そうなのか。自分の目で、見てみたい」

「確かに、見てみたいですね」

 何気なく久坂も、相槌を打った。

 井上の眼光の奥に、興味の炎が、灯ったことに気づかない。


「沖田に関する資料を、見せてくれ」

「いいですよ」


 沖田に関することが、ファイリングされたものを考えもなく、手渡したのだった。

 それを手に、久坂の下から離れていく。


読んでいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ