表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天翔ける龍のごとく  作者: 香月薫
第5章 散華 後編
110/290

第97話  八木邸でのひと時2

 八木邸に訪れ、芹沢が八木の孫である梨那と、縁側で和菓子を頬張っていたのである。

 他に、誰もいない。

 八木が、先客を相手にしているため、一人で佇んでいる芹沢の元へ、芹沢が来ていると耳にした梨那が、駆け込んできたのだった。


 梨那を下がらせようとする使用人に、大丈夫だと言い、梨那の遊びに付き合っていたのだ。

 今は、使用人が用意したおやつを、二人で食べていた。


「蝶だ!」

 嬉しそうな顔を、梨那が覗かせている。

 思わず、芹沢の表情も緩んでいた。

 梨那の髪に、蝶をモチーフとした髪飾りが、つけられている。

 以前、梨那に買ってやると、約束していた髪飾りだった。

 芹沢に買って貰った髪飾りを気に入り、毎日のようにつけていた。


「ホント。梨那は、蝶が好きだな」

「好き」

 無邪気な笑顔を、芹沢に傾けていた。


 蝶の髪飾りは、とても梨那に似合っていたのだ。

 そんな姿を眩しそうに、目を細め、捉えていたのだった。


 鶴岡屋を襲撃した、同一人物とは思えないほどの、穏やかな表情だ。

 これほど、ゆったりとした顔を、小梅にも、見せたことがない。

 最近では、梨那の前でしか、見せない顔だった。


 美味しそうに、梨那が和菓子を食べていた。

 不意に、蝶の髪飾りに、視線を巡らす。


(あれも、蝶が好きだったな……。そう言えば、一度も、渡していないな)


 かつての部下だった近藤は蝶が好きで、自分の持ち物などに、蝶のモチーフを施していた。

 優秀になっていく姿に、芹沢の口角が、小さく上がっている。


 ある意味、近藤は芹沢の最高傑作だった。

 手塩にかけ、育てたのだ。

 今は隊長として、手腕を発揮している。

 思い描いていたのは、特殊組と言う場所だったが。

 でも、上手い具合に、近藤の能力が発揮でき、芹沢としては、ある程度納得していた。


(ま、あいつらもいるし、大丈夫だろう)


 かつての部下たちの顔が、通り過ぎていく。

 だから、近藤が深泉組に落ちても、大した心配はしていない。


「すいません。孫の相手を、させてしまって」

 申し訳なさそうに、八木が顔をみせた。

「おじいちゃん」

 縁側に座っていた足を、梨那がバタバタと揺らしている。


 芹沢が来ると、必ず、芹沢の元に遊びに来ていた。

 梨那は、屋敷から、ほぼ出たことがない。

 梨那自身の面差しが、ひと際美しく、目立っていたため、何度か、連れ去られそうになっていたのである。そのため、梨那が怖がることもあり、屋敷から、出なくなっていたのだ。


 梨那の一大事を耳にした芹沢も、連れ去ろうとした相手を、容赦する人間ではなかった。

 勿論、八木に頼まれた訳ではない。

 芹沢自身の意思だ。

 部下の手も借りず、芹沢自身の手により、抹殺していたのだった。

 一撃で仕留めるのはなく、無慈悲に身体中に傷を与え、苦しみと恐怖も、同時に味合わせていたのである。


「梨那と、遊びたかっただけだ」

 何でもないと言う芹沢に、苦笑する八木。

 頬が緩んでいる梨那の脇に立つ。

「梨那。芹沢様と、大事なお話があるから、向こうへいっていなさい」

「えー」


 瞬く間に、頬を膨らませ、不満げな顔を覗かせている。

 困ったなと言う顔を、滲ませている八木。

 孫には、とても弱かったのである。


「まだ、ここにいたい」

「梨那……」

「だって、遊びに、来てくれないんだもん」

 絶句している芹沢だった。

 何かと忙しく、頻繁に訪れていなかった。


 毎日、芹沢と遊びたい梨那にとっては、とても不満なことで、来た際は、目いっぱい遊びたいと、抱いていたのだった。

 痛いところを突かれたと、僅かに、顔が強張っている。

 部下たちを引き連れ、飲みにいかなければ、もう少し、八木の屋敷に訪れることもできた。

 でも、頻繁に、ここに訪れる訳にはいかない。

 常に、誰かに、見張られているからだ。


 見張っている者を、頻繁に撒けば、自分がしていることを、誰かに悟られる恐れがあったのである。

 だから、めったなことがない限りは、八木邸に顔を見せにこなかった。


 ここまで、梨那が不満に感じていたとは思ってもみない。

 梨那を可愛がっていたので、芹沢も、梨那に大変弱かった。

 梨那の琥珀の瞳が、瞬く間に潤み始めている。

 同じ琥珀の瞳で、芹沢が見つめていた。


(参った……)


 今にも、泣きそうな梨那の頭に、大きな手で撫でる。

「すまん、梨那」

 困りきった芹沢の顔を、見上げる梨那だ。

 大好きな芹沢を、困らせたくない。

 ただ、一緒に遊んで、一緒にいたかっただけだった。


 徐々に、梨那が口を尖らせていく。

「すぐに、来てくれる?」

「できるだけな」

 ニッコリとした顔で、芹沢が首を傾げる。

「わかった」


 立ち上がり、自分が食べていた和菓子を手にし、梨那が下がっていった。

 梨那の姿が見えなくなるまで、少しだけ名残惜しそうに眺めている。


「困らせてしまい、申し訳ありません」

「いや。私が悪いのだから」

 芹沢の隣に、腰を下ろす。

 心得たように、使用人が二人分のお茶を出し、すぐさまに消えていった。

 縁側には、二人だけしかいない。


「役に立ちましたかな」

「いろいろとな」

「それは、ようございました」

 にこりと、好々爺の笑顔をみせている。


「店の方は、順調か?」

「はい」

「何かあったら、連絡するように」

「わざわざ、芹沢様の手を、煩わせることもありません」

 チラリと、穏やかな八木の顔を窺う。

 芹沢が知らない者を、幾人かの用心棒を雇っていたのだった。


「芹沢様同様に、密かに、近藤様も、私どもを気遣っておりますし……」

 近藤の名に、思わず、渋面してしまった。

「ですから、大丈夫です」

「何かと、騒がしいから、気をつけろ」

「かしこ参りました」

 ふふふと笑っている八木に、肩の力を抜く芹沢だ。


「そうだ。情報の一部だが、沖田に渡した」

 瞠目している八木に、してやったりの顔を滲ませている。

「驚いたようだな」

 瞬時に、元の好々爺の顔に戻っていく。

「えぇ。相当、彼の方を、気に入ったようですね」


「ああ。あいつは、どう変貌するか、見物だなと思ってな」

「人が悪いお方だ」

「人のことを、言えんだろう」

 僅かに首を傾げ、困った顔を覗かせている八木を見ていた。


「さてさて、私のところまで、辿り着くでしょうか」

「わからん。だが、来たら、任せる。好きにしていいぞ」

「承知しました」

 恭しく、八木が頭を下げる。

 そして、懐から、折り畳まれた数枚の紙を、芹沢の前に出した。

 無造作に、それを取った。


「随分と、あるな」

「芹沢様が容赦なく、動き回ったおかげでしょう。あちらとしても、動きざるを得ないのでしょうね」

「そうか」

 満足げな笑みを、芹沢が零していた。

 その眼光は獰猛で、ようやくほしい獲物が見つけたようだった。


「くれぐれも、お気をつけて」

「わかっている」


読んでいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ