表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/52

伝える

やっぱり、言った方がいいよね──。

※後半、軽いキスシーンあり。

「何か、良いことでもあったのか?」

「ちょっとな──」


 新巻(あらまき)(しん)は、この前のお土産を届けに、三田(みつだ)頼之(よりゆき)のマンションに来ていた。

 そして、頼之がいつもより嬉しそうな顔をしていたので、慎は訊いたのだった。


「あれか? 彼のことか?」

「……まあ、そうだな」


 と頼之はコーヒーを二つ準備して答える。

 慎が持ってきたお土産はカステラだった。

 そして、頼之コーヒー。一緒に食べようぜ──と言った慎のわがままにより、頼之はコーヒーを淹れていた。


「どうぞ……」

「サンキュー」


 向かいあって座り、カステラを口に運ぶ。


「ん──。うまい」

「だろ? 片っ端から試食したからな」

「何やってんだよ、お前──」


 頼之はカステラを口に含み、久々に食べたな。と思いつつコーヒーを飲む。


友梨香(ゆりか)にも言われたよ──でも、やっぱり試食しないと味わかんないし……。そうやってお前がほっぺた落としながら食べてるのも、試食した甲斐があるってもんよ」


 と慎は腕を組んでウンウンと頷く。


「べつに落としてないけどな」

「可愛くねえな」

「お前に可愛いとか言われたくもないがな」

「なに? せっかくお土産持ってきたっていうのに、そんなつれないこと言うわけ? 友梨香にも選んでもらって、それでいいんじゃない? って二人で決めたのに?」

「それはお前が──悪かった……」


 頼之は言い掛けてから、これ以上言ったら面倒なことになると思ったので、渋々謝り片付け始める。


「一切れだけ? もう食わねえのか?」

「後でテンシと食べる──」


 と頼之は微笑んでキッチンにカステラを置きに行く。


「へえ。続いてんのか」

「ああ」

「……そっか。ま、よかったな──」


 と慎は笑って、頼之を見る。

 頼之も慎を見ると、そうだな。と返した──


         *


「やっぱり、自分の気持ちは伝えた方がいいよな……」

「そうだな──」


 天使(あまつか)(わたる)は、大学の講義室で、いつものように新巻(あらまき)(たく)に相談していた。


「てかちょっと待て。なに? 渉いつの間に彼女ゲットしようとしてんの?」


 許せん。と巧が顔をしかめる。


「あはは……」


 “彼女”ではないんだけど……と渉は頬を掻きながら苦笑いする。


「まあ、テンシは友だちだから? べつに失恋しろ! なんて? これっっっっぽっちも思ってないけどな!」

「ごめん。それ、そうにしか聞こえないわ……」


 悔しそうな顔をして言った巧を見て、渉はまた苦笑いする。


「まあそれは置いといて──で、どんな子なわけ?」

「え? あー……そうだな──優しくて、包容力があって、(あった)かい。あと、細かいことしたりする時に眼鏡かける」

「マジ? 眼鏡っ娘? 性格良くね?」

「そう、だな……」


 “眼鏡っ娘”じゃないけど……と内心思いつつ、渉は頷く。


「で、そんな彼女に告白させといて、お前は気持ちを伝えてないわけだ?」

「あー……うん」

「バカじゃね?」


 すかさず巧は言った。


「両想いになったのに、好きの一言も無しかよ──絶対彼女言ってもらえるの待ってんぞ」

「……やっぱり?」

「てか、彼女に告白させるって……お前男だろ? 好きの一言二言ぐらい言えよ」

「だって……最近好きなんだって気づいたんだから、仕方ないだろ──」


 と渉はリュックをさぐりながら言う。


「で、今日会ったりとかは?」

「……する」

「じゃあ言えば。やっぱ一回くらいはちゃんと言っといた方がいいんじゃね? 渉だって伝えた方がいいと思ってんだろ?」


 と巧はノートをリュックから取り出しながら、渉を見る。


「まぁ……出来れば言いたい──」


 サンタさんが言ってくれたのに、自分だけ言わないのは何か違うもんな。と渉は思う。


「言っちゃえ言っちゃえ。お互い想い合ってても、口に出さなきゃ伝わらないこともある──って誰かが言ってたしな。気持ちを伝えるのも、大切なことだろ?」

「……そうだよな──じゃあ、今日伝えてみるわ」

「お、渉さんファイト〜」


 と巧は笑って言った。

 渉はリュックからノートと筆箱を出しながら、何の応援だよ。と笑いながらツッコんだ──


         *


 渉はいつものように家事を終わらせ、テーブルのイスに座って考えていた。


「……いつ言おう──」


 頼之はまだ、仕事部屋で仕事をしている。

 いつもなら、頼之の方が先にソファーに座っていたり、イスに座っていたりするので、終わると渉は自然に話をする。

 だが、今日はまだ頼之が来ていないので、渉は困っていた。


「言いに、行くか──?」


 でも仕事邪魔したらあれだし……。

 どうしようか……善は急げ? 告白って善に含まれるのか? あ、急がば回れっていうのもあるし──と渉は悶々と考えた挙げ句、結局言いに行くことにした──。


「……ふう。よし──」


 ドアの前で呼吸を整えてから、渉はドアノブに手をかけた。


「失礼しま……す?」

「おお。ちょうど今終わったんだ──」


 渉がドアを開けると、頼之が目の前に立っていた。


「お、お疲れ様です……あの」

「テンシは、カステラ食べられるか?」

「へ……? あ、はい。食べられますけど……」

「じゃあ一緒に食べよう。新巻からもらってな──」


 お土産だそうだ。と頼之はリビングに向かっていく。

 後をついていきながら、そうなんですか……と言って、渉はどうしようかと悩む。


「座っててくれ。今出す──」

「はい……」


 頼之がキッチンで色々準備をしている間、渉はテーブルのイスに座ってまた考える。

 今言うか? それとも食べた後? いや、持ってきてくれて、サンタさんが席に着いたら──


「どうぞ──」

「あ、ありがとうございます」


 そんなことを考えている間に、頼之がカステラとコーヒーを渉の前に置いた。


「じゃ、食べよう」


 と頼之も渉の前に座る。


「…………」

「どうした? 食べないのか?」


 渉がカステラをじっと見つめていたので、頼之は不思議そうな顔して訊いた。


「……あ、いただきます──」


 渉は何でもないですと手を振ってから、カステラを口に運んだ。


「うん──おいしいですね!」

「だろ?」

「はい!」


 おいしそうに食べる渉を見ながら、頼之は微笑んでコーヒーを飲んだ。

 渉はカステラのおいしさに、すっかり伝えることを忘れて、そのまま談笑するのだった──。


         *


「カステラ、ありがとうございました。おいしかったです」

「そうか。ならよかった──」


 と頼之は微笑む。

 玄関で靴を履いてから、あ……。と渉は思い出した。

 まだ伝えていないことに──。


「じゃ、気をつけてな」

「あの、サンタさん──!」


 渉は頼之を見上げて、口を開いた。

 が、たった二文字の言葉を口にできない。

 頼之は少し首を傾げて渉を見る。


「あ、の〜……、ですね──」

「うん?」


 頼之は渉が言うのを待っている。

 渉は顔が少しずつ熱くなっていくのを感じながら、口を開いた。


「その……、前に、サンタさん言わなくていいって言ったけど、やっぱりちゃんと言っといた方がいいかと思って──」


 恥ずかしさで頼之を直視できないが、視線はちゃんと頼之に向けて言った。


「俺、サンタさんのこと、好きですから──っ?」


 くいっと渉の手首を引っ張り、頼之は近くに来させてから言った。


「俺もだ」


 そしてチュッと(ひたい)に軽くキスをした。


「……し、知ってますよ?! だってサンタさんが先に──」


 そう言ってから、渉は顔が熱くなって俯いた。


「渉……?」

「……心臓に、悪いじゃないですか──」


 顔を手で覆って、渉は呟く。

 頼之は一瞬ぽかんとしたあとふっと笑って、


「そうか、心臓に悪いか──。気をつける」


 と渉を見た。

 渉も頼之を見て、


「気をつけてくださいよ……」


 と言った。

 そう言いつつも、ちょっと渉は嬉しく感じたのだった──






プリンの行方。

慎「おい巧。お前、俺がこの前(実家に)帰って来たら食べようと思って買っておいたプリン食ったろ」

巧「え?食ってない食ってない!神に誓う」

慎「じゃあ誰が食ったんだよ」

母「あー、それ食べたのあたし。賞味期間切れそうだったから」

慎「……。巧、ごめんな」

巧「まぁ、うん……そういう時もあるよね……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ