表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/146

episode.70 許さない

 プレシラは武力行使に出るかと思ったが、案外そんなことはなかった。どころか、逃げ出そうとすらしない。抵抗もしない。もしかしたら、ここに残っても構わない、というくらいの覚悟でいるのかもしれない。


「そうか。度胸だけはあるらしい」


 逃げも隠れもしないプレシラに、カンパニュラは少し笑みをこぼした。


「卑怯なことをしない相手に対し卑怯なことをするつもりはない。ただそれだけのことです」

「分かった。なら好きにしろ」


 カンパニュラはプレシラの前から退き、指で扉を示す。


「……何なのですか?」


 出ていくことを許可されたプレシラは戸惑った顔をしていた。

 話についていけていなかったのかもしれない。


「好きにすればいい、と言ったんだ」

「出ていっても良いと仰るのですか?」

「そういうことだ」

「……私には、貴方はよく分かりません」


 プレシラが言うと、カンパニュラは溜め息をつく。


「べつに理解しなくていい」

「まぁ……そうですか。分かりました。では、私はこれにて失礼致します」


 そう言ってから、プレシラはくるりと振り返る。

 彼女の瞳が捉えたのは、カンパニュラでもリトナでもなく、私だった。


「セルヴィア女王、ひとまずこれにて失礼します」


 プレシラに直視され、しかも微笑まれる。

 何だか妙な気分になってきてしまった。


「帰られるのですね」

「はい。しかし……恐らく、またいずれお会いすることになるでしょう」

「次は、敵として?」

「いえ……。どうか、リトナをよろしくお願いしますね」


 プレシラが述べる言葉の意味は、よく分からなかった。何か深い意味があるような気もするが、私が探ろうとしているからそんな気がするだけかもしれない。単に意味深な感じになってしまっただけかもしれないし。


「は、はい。それでは、また」

「失礼します」


 今日のところは、取り敢えず命を落とさずに済んだ。

 それだけでも幸運だった。



「姉様ったら、リトナを置いて帰るなんてー」


 プレシラは去っていった。その後、リトナは不満そうにそんなことを述べていた。もしかしたら、連れて帰ってくれることを期待していたのかもしれない。


「むー。相変わらず、大事なところで馬鹿なんだからー」

「リトナ王女は、プレシラ王女と仲が良いのね」

「何それ、どういう意味ー? 馬鹿にしてるー?」


 リトナは不満げな表情でそんなことを言ってくる。

 馬鹿にしているなんて、そんなこと、あるわけがないのに。


「まさか。そんなわけないじゃない。馬鹿になんてしないわ」

「ふーん……ホントに?」


 そもそも、私がリトナを馬鹿にする必要性がない。そして、百歩譲ってもし仮に馬鹿にしていたとしても、それを言葉として露わにする必要性はまったくない。そういう感情こそ、心の中にそっと置いておくべきものだろう。


「えぇ、もちろんよ。胸を張って言えるわ。馬鹿になんてしてない! って」

「そ。じゃあまぁべつにいーけどー」


 信じてくれた……のだろうか?

 リトナは自由奔放で、それが彼女の良いところではあるのだが、少々理解しにくい。


「王女、もういいか。そろそろ帰ろう」


 やがてカンパニュラがそんなことを言ってきた。

 意識がそちらに向いておらず気づいていなかったが、確かに、案外時が経っている。そろそろ城へ戻って仕事の続きを行うべきかもしれない。


「セルヴィアさん、もう帰るの?」

「えぇ。そろそろ」

「……ふーん」


 え? と、ふと気になった。というのも、リトナが少し寂しそうな顔をしたように思えたのだ。リトナは私のことを好んではいないはずだから、私が帰ることを寂しく思ったりなんてしないだろう。でも、先ほどの彼女の表情は、寂しく思っている者のそれに思えた。


「何だか面白くなさそうな顔をするのね」


 つい言ってしまった。

 どうしても気になったから。


「だーってぇ! 退屈だしー!」

「そう……ごめんなさい。今後は何か娯楽を渡すようにするわ。娯楽、何が良いかしら」

「娯楽とかセンスなーい」

「ええっ」


 リトナのことを思って提案してみたのに、酷い返し方をされてしまった。なぜ娯楽と言っただけで馬鹿にされなくてはならないのか、謎は深まるばかり。リトナは他者に対し「馬鹿にしているのではないか」とすぐ思うようだが、そのような発想が出てくるのは、リトナが他者をよく馬鹿にするタイプだからなのではないのか。


「ねぇセルヴィアさん! リトナを連れていくっていうのはどう?」

「え……」


 急な提案に戸惑っていると、カンパニュラがいきなり口を挟んでくる。


「馬鹿なことを言うんじゃない」


 カンパニュラはリトナを睨みつつ述べる。


「前に仕掛けたことを忘れたのか。何を今さら取り入ろうとしている。もはや手遅れだ、良さげに見せようとしても何の意味もない。罪人は永遠に罪人だ」


 今のカンパニュラはやたら長く喋る。言葉の一つ一つが上手く繋がって、みるみるうちに文章が紡ぎ出されていた。思いの強さか、思考の強さか、そこははっきりしない。ただ、いずれにせよ、彼はリトナの過去の罪をまだ許していないのだろう。そうでなければ、わざわざこんなことを言い放つ必要はないはずだ。


「あの、カンパニュラさん……」

「王女は黙っていてくれ」

「ええっ。あの、でもっ……」

「こちらの話だ」


 口を挟もうとするが、聞き入れてもらえない。


「かつてお前はキャロレシア女王を殺めようした。その罪は消えない」

「何それ、しつこーい」

「王女はお人好しゆえ許そうとするかもしれん。だが、私は許すつもりはない。永遠にな。なぜなら、それが私の仕事だからだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ