表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/146

episode.140 放棄はしない

 この道を進もう、と決意して。けれどもまた迷って。迷宮に入り込んでしまいそうになって、気づけばまた最初の地点に戻っている。


 私の人生はいつもそんな感じだ。


 そして今も、現在地にたどり着くまで、そういうことを繰り返し続けてきた。


 進むことと退がることを何度も何度も繰り返して、周囲に頼り、地味ながら少しずつ前へ進んで。そうやってここまで歩いてきて、今がある。


 けれどももう戻りはしない。


 ロクマティスとの因縁を断ち切る——その目的を達成するためには、迷っている暇はない。



 私はロクマティス王を招く日を迎えた。


 リトナやプレシラたちの父親でもあるロクマティスの王。名は、オーディアス・ロクマティス。ロクマティスにおいて絶対的な権力を手にしている人。


 実際に対面するのは初めてのことだ。

 正直、迫力で負ける気しかしない。


 長年王座に座り続けてきた彼と、事情で仕方なく王座に就くこととなった私では、器が違い過ぎる。それは誰の目にも明らかなこと。私自身にだって分かるくらい分かりやすいことだ。


 それでも私は彼を迎える。


 きっと圧倒されるだろう。器の違いを見せつけられるだろう。ただ、それでも、いつまでも逃げ回ることはできない。一度は逃げたが、二度も逃げるつもりはない。今度こそ向き合う。そして、場合によっては戦う。


「はぁー、緊張してきましたわねー」

「大丈夫? リーツェル」

「わたくしはそれほど酷くないですわよ! でもセルヴィア様は? セルヴィア様こそ、かなり緊張なさっているのではありませんの?」


 それは、見たことがなかった海に飛び込むようなもの。生まれて初めて海というものを目にした人が、無防備に突っ込んでいくようなもの。私は今、それほどに無謀なことをしようとしている。しかも、その自覚があるにもかかわらず。


「そうね。緊張はするわ。でも負けない」


 私には父や弟のような戦闘能力はない。けれど、彼らにはなかった力を私は持っている。それを上手く利用できれば、何とかなる可能性もないことはない。思考と工夫次第だ。


「手を取り合う未来がないと判断した場合は……」

「この手の力を使う」

「……まだその気でいらっしゃるのですわね」

「そうよ。私はその気でいるわ」


 まずは一度話してみよう。互いに顔を向け、お互い納得できるような妥協策がないか、一旦考えてみたい。だが、都合の良い道が簡単に見つかるとは考え難い。だから、もしどうしても選べる道がなかったなら、その時はこの手の力を使う。


 これは大きな賭け。

 上手くいく保証もない。


「もう逃げない」


 その気なら、馬鹿なことを、と嘲笑えばいい。



 もうじき約束の時間。

 私は身支度を済ませ、城内の一室にて彼がやって来るのを待つ。


 オーディアスは言葉が通じる相手か。話す気にもなれないような野蛮人か。それすらも分からない。プレシラらから聞いた話によれば、裏切り者には容赦なく怖い人物だとか。けれども、私に対する態度がプレシラたちに対する態度と同じとは考え難い。となると、ますます予測できない。


 ただ、いずれにせよ、私がすべきことは決まっている。


 何も変える必要はない。

 頭に叩き込んだ手順に従い、淡々と進めればそれでいい。


「女王陛下、失礼致します」

「はい」

「オーディアス様がお見えになったようです」


 こうも素直に訪問してきてくれるとは思わなかった。唐突なことだったので警戒されるかと思っていた。だが、警戒して嫌がられる、なんてことはなく。ただ、これを順調と捉えて良いものかははっきりしない。少なくとも、現時点では。


「お連れして下さい」

「承知しました」


 もうすぐ運命の時が来るのか。そう思うと、何だか感慨深くもある。いろんなことをたくさん考えて迎える瞬間、だからこそ、私にとって特別なものなのだ。


 それから数分。

 数回のノックの後に、ゆっくりと扉が開いた。


「こちらになります」

「うむ」


 視界に入った男性は、大柄でがっしりして、かなり迫力があった。


 例えるなら、背の高い熊。

 ただ熊とは似ていない部分もある。高価そうなガウンを着用しているところだ。豪快にふさふさしているので、その点においては、熊とはイメージが違う。


「呼んだのはお主か」


 地鳴りのような重厚感のある声。

 いやに肌がヒリヒリする。


「はい。セルヴィアと申します」


 軽い笑みを崩さないように。けれども豪快な表情になりすぎないように。あくまで慎ましく、控えめに。


「うむ。オーディアス・ロクマティスという」

「お会いできて嬉しく思います」

「そうか。嬉しいなどと言い出すとは、実に面白い女だ」


 面白い女? いきなり馬鹿にされている? 相手の意図が掴めない。嫌みなのか? あるいは、単に思ったことを口にしただけなのか? それすらはっきりしない。


「ありがとうございます」


 ひとまず礼を述べておいた。


「それで、話、とは」

「我が国とロクマティスの今後の付き合いについて。それがお話ししたい内容です」


 オーディアスの迫力は凄まじい。人間のそれを遥かに超越している。この人をよく裏切ったなプレシラたち、と言いたい気分だ。それほどに恐ろしさがある。現時点では彼は怒っていない様子だが、それでも得体の知れない恐ろしさを放っている。


 その恐ろしさは槍のよう。

 ただ正面に立っているだけでも、突き刺されているかのようだ。


「そうか。では話を」

「感謝します」


 この圧力に負けてはならない。


 キャロレシアの未来のためにも、ここで屈するわけにはいかない。


 以前の私であれば即座に逃げ出していただろう。きっとこんな風には向き合えなかったと思う。怖い怖いと言って、閉じこもっていたに違いない。


 だが今は違う。


 私は王位に就く者であり、キャロレシアを護るべき地位にいる——だからこそ、向き合うことを放棄はしない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ