表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
216/238

新人冒険者のジレンマ

「色々と世話になったね」

「バイ・なら」

「博士のヒコウセンが完成したら

見に来るっすね」

「首都ツクバーダでの生活の方が落ち着いたら

また顔を出す様にします。」

コイン発案のバネ紐開発の関係で、

予定よりクロイツェル村での滞在が一日伸びた

コイン一行は、

翌朝、次なる旅路への出発を迎えていた。


「なんのなんの、長きに渡るワシの研究に

一つの道筋を示してくれたんじゃからな、

こちらこそ、感謝の念で一杯じゃよ」

「一昨日、御馳走になったヤキニクは、

私なりのアレンジを加えて、

ウチの研究所の定番メニューの一つとして

加えさせて頂きますね」

「また皆さんで、遊びに来て下さいね」

コインらの言葉に対して、

博士と、助手のビーサン、シーサンらが

そう返事を返した。


「それじゃ、そろそろ出発するよ」


「オッケー」

「「はい!」」

パーティーのリーダーであるポラリの言葉で、

パサラは馬車の中へと、

そして、コインとサナエの2人は、

旅路の指定席である御者台へとついた。


「そんじゃ、出発するっすよ~!」

最後一人となったポラリが、

馬車へと乗り込むのを確認したサナエは、

自らの両手に握った手綱により馬達に指示を出し

馬車はユックリと村の門を出てから、

少し速度を上げながら街道を走り始めた。



「なんか、人当たりが良い人ばかりで、

旅人に優しい村でしたね」


「あの村は、博士の研究所があるお蔭で

色々と恩恵を受けてるっすから、

皆、経済的な余裕がありそうだったっすからね、

アタイが住んでた村も、ファー達の毛皮のお蔭で

生活が楽だったから分かるんっすけど、

経済的な余裕が、心の余裕にも繋がって、

人に優しく出来るんだと思うんっすよね、

アタイが、前の冒険者パーティーに所属していた時に、

ギルドのクエストなんかで地方の村とかに行くと、

特産品とか、観光の名所とかが無い貧しい村とかの場合、

ま~アタイらに対する当りがキツかったっすよ」


「へ~、そんな事もあるんですね・・・」


「まあ、村の連中からすれば、

只でさえ厳しい生活の中から絞り出したクエスト料を

さらってっちまうんっすから、

その気持ちも分かるんっすけどね」


「まあ、それが冒険者の仕事ですから、

仕方と言えば、仕方が無いですよね」


「うん、でも、アタイ達の村も、

村長が毛皮産業を確立するまでは、

同じ様な貧しい暮らしをしていたっすから、

村人たちの気持ちが痛い程分かり過ぎて

辛かったっすね、

センパイらは、正当なクエスト報酬なんだから

気にしなきゃ良いって言ってたっすけど、

中々割り切れるもんじゃ無かったっすよ」


「う~ん、サナエさんの先輩方が言ってる事が

確かに、冒険者としては正しいんでしょうけど、

僕も、サナエさんと同じ様に、

気にしないでいるのは難しそうですね・・・」


「まあ、アタイらみたいに冒険者になんてなるヤツらは、

大概が、地方の貧しい村とかの出身っすから、

新人の冒険者の多くが陥るジレンマってヤツっすね」


「そのジレンマを、いつの日か克服出来る日が来たとしても、

クエスト料を大切に思う気持ちだけは、

ベテラン冒険者になっても、

持ち続けて居たいものですよね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ