表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

こんな夢を観た

こんな夢を観た「言葉を失う事件」

作者: 夢野彼方

 志茂田ともるとファミレスに入った時のことだった。店員が注文を取りにやって来たので、わたしは口を開いた。

「……」ところが、言葉が出てこない。

「どうしました、むぅにぃ君。ぽかん、と口を開けたままで」志茂田が不思議そうに尋ねる。

「それがさ、喉まで出かかっているのに、料理の名前が出てこないんだよね」

「ど忘れですか。メニューをもう1回見てご覧なさい」

 言われて、メニューに目を落とす。牛肉をこねて固めたものを、鉄板でじゅうじゅうに焼き上げた、とてもおいしそうな料理が、写真付きで載っていた。

「ねえ、志茂田。メニューから、料理の名前が消えてなくなってるよ」わたしは言った。


「そんな、ばかなことがありますか」志茂田は、わたしからメニューを取り上げて確かめる。「はて、これはいったい……」

 それから、自分の見ているメニューをめくって、同じページを開く。

「どう? そっちには載ってる?」わたしは聞いた。

「こちらも同様です。この料理、そう言えば、なんと言いましたっけ?」

 別に、珍しい料理でも何でもない。ファミレスに来れば、毎度のように頼んでいるのだ。それが、今日に限って、なぜか思い出せない。

「なんだったっけ?」わたしも途方に暮れてしまう。

「思い出せないと言うより、言葉そのものが抜け落ちてしまっているのかもしれません」志茂田が考え込む。

「脳軟化症とか、そんな病気?」集団感染だろうか。にわかに恐ろしくなる。


 志茂田は、いやいや、と首を振った。

「病気なら、人それぞれ、抜け落ちている単語が違うはず。それに、メニューからも消えているじゃありませんか。むぅにぃ君、これはとんでもない事件かもしれません。言葉が盗まれてしまったのです!」

 言っていることがちんぷんかんぷんだ。言葉を盗むだって? 志茂田は今、確かにそう言った。ふだん、人をからかって楽しむような人物ではない。それに、いつだって冷静沈着だ。

 その志茂田が、いったい何を言い出すのだろう。

「それって、どういう意味? 言葉なんて、誰にも盗めないよ」

「いいえ、それができるのですよ。こんなところで食事などしている場合ではありません。さあ、中央図書館へ急ぎましょう」言うが早いか、席を立つ。

 わけがわからないまま、わたしはそのあとを追った。


 中央図書館は、わたしの知る限り、町で一番大きな図書館である。もしかすると、日本一かもしれない。

「こんなところで、何を調べるつもり?」わたしは聞いた。

「特別保管室にある『日本語大辞典』ですよ」志茂田が答える。

 中に入ると、志茂田は受け付けの司書に声をかけた。

「『日本語大辞典』を拝見したいのですが」

 いかにも事務的なその女性司書は、眼鏡越しに志茂田をじろっと睨む。

「一般の方は閲覧できません」

 志茂田は、やれやれというように、後ろポケットからカード・ケースを出す。「こういう者ですよ」

 それを見て、司書はハッと顔を起こした。

「申し訳ありませんでした。ただちに、ご案内します……」


 司書の案内で、わたし達は図書館の別室へと連れていかれる。歩きながら、小声で志茂田に話しかけた。

「さっき、何を見せたの?」

 志茂田はつまらなそうに笑みを作り、

「大したものじゃありません。ただ、どこの組織もヒエラルキーなる、実にばかばかしいものがありましてね」とだけ答える。

 よほど大事な物がしまってあるのだろう。部屋は、さらに奥深くへと続き、扉ごとに厳重な鍵が付いていた。

「着きました。こちらです」最後の扉を開き、司書が言う。「『日本語大辞典』は、突き当たりのガラス・ケースに収められています」

 

 20畳ほどの広い部屋で、床も壁も磨き上げられた大理石だった。がらんとしていて、奥には台に載せられたガラスの箱があるきり。

 志茂田を先頭に、部屋へと入っていく。

 ガラス・ケースの中は空っぽだった。

「やはり……」志茂田がうなずく。

「そんな! まあっ、どうしましょうっ!」司書は、すっかり取り乱してしまう。

「その本って、そんなに大事な物なの?」わたしは志茂田に聞いた。

「ええ、何しろ、国中の言葉の源ですからねえ」と志茂田。「『日本語大辞典』に書かれている単語を消されると、その言葉がこの世からなくなってしまうのですよ」

「ほんとっ? 大変だっ、どうすんのさっ!」犯人は、今、この瞬間にも文字を消しにかかっているかもしれない。このままでは、日本中から言葉が消えしまう。


「まずは、落ち着くことです。警察にも連絡し、捜索をしてもらいましょう」志茂田は言った。

「捕まるかなぁ、犯人」

「そう願いたいものですね。わたし達も探しましょう。今は、とにかく1人でも多くの力が必要ですから」

 一刻も早く「日本語大辞典」を取り戻し、ファミレスのメニューにあった、あの「牛肉をこね、固めて焼いた」料理を注文するのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] スケールは壮大なのに、むぅにぃさんの手にかかれば、それもなんだかギャグのように思えてしまうから不思議です。 ああ、ハンバーグが食べたい。
[一言] 早く取り戻してください。既に被害は広がっています。今さっき食べたのは、小麦粉と出汁といろいろの中でもタコが主役のゴルフボールぐらいの丸い形に焼いてソースをかけて熱々をはふはふして食べるもので…
[一言] その料理名は「つみれ」ですっ! などと、間違った言葉を高値で売る人が出てきそう。 長編の題材にもなりそうな面白いお話ですね。 言葉泥棒がどんな奴なのか気になります。 やっぱり外国語も同じよ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ