表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火闘の人  作者: 鮪山 蘭海
1/2

俺は…本当は何がしたかったんだろう。

どんな人間になりたかったんだろう。

あの時の俺は、何でこの仕事に就くことを選んだんだろう…。



「ーーーーー。」

「ーーーってんだ!早くーーー。」

「聞いてんのか!!何やってんだ!早くあそこに掛けんだよ!!」


ハッとした。

そうだ、ここは火災現場。一刻の猶予も許さぬ災害現場なのだ。

ふとした瞬間の自失に自責の念を感じながら、言われた場所に高圧放水を向ける。

「馬鹿野郎!現場でボーッとしてんじゃねえ!」

先輩に怒号を飛ばされながら、いつもと代わり映えのしない消火活動を行う。そう、それが俺の日常なのだ。




「おい、お前現場で気ぃ抜くってのはどういうことだ?なめてんのか?」

一回りも年の離れた先輩、伊勢島に帰署後の車庫で詰められる。無理もない。火災現場で目の前の現実と全く関係のないことに思考を奪われ、立ち尽くしてしまったのだ。

「すみませんでした。以後気を付けます。」

これ以上に返す言葉が無い。更に詰められることが無ければ良いのに、と考えながら伊勢島の目を見る。

「ったく、頭が真っ白になっちまうようなルーキーでもねえだろうが。少し頭ぁ冷やしとけよ。」

伊勢島はそう言って車庫から出ていった。ほっと胸を撫で下ろすと同時に、火災現場で頭を埋め尽くしていたことが再び過る。

俺、東亮一郎は入職8年目の消防吏員。この8年はずっと警防隊として、消火を中心とした現場活動を行ってきた。だが、最近はどこか以前のような意欲が湧かないのだ。

俺は…本当は何がしたかったんだろう。

どんな人間になりたかったんだろう。

あの時の俺は、何でこの仕事に就くことを選んだんだろう…。

この言葉がずっと脳内でリピートされる。

消防吏員を拝命してしばらくの新人時代は、どんな現場でも鼻息荒く、やれることはないかと駆けずり回っていた。

最早それも昔のこと…とばかりに、今ではルーチンワーク化した現場活動を淡々とこなすだけの毎日である。

消防吏員になって何がしたかったのか?

どんな消防吏員になりたかったのか?

何で消防吏員になったのか?

霞のかかった新人時代の志に思いを馳せ、重たい足取りで車庫を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ