表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法の使い方教えます  作者: のろろん
52/441

引っ越しの仕方

フィナの引っ越しの説明を聞いたプヨンだが、フィナの意図がうまくわからない。

「フィナの言っている意味はわかる。わかるんだけど、矛盾している・・・気がする。もちろん、手伝うけどさ」

そして、プヨンは、まわりを一回りみて、フィナはここに引っ越すと言っているが、木しかないのを確認して、1つ疑問が湧いてきた。

「バトさんは、どこに住んでいるんですか?」

そう聞くと、フィナは、バトの横の木を叩いて、

「バトさんは、ここだよ」

と、笑いながら言った。

(そうか、バトさんも木関係なんだ、フィナの仲間なんだな。ちょっと納得した)

バトさんは、それを聞いて、

「私も、もう、そこそこの年でしてね。1000歳なるのをきっかけに、あっちこっち動き回ることはやめようと思うのです。私のところに引っ越しを受け入れると、私はもう自由に動けまわれないことになりますが、もう、それでいいんですよ」

バトと呼ばれた女性は、年齢のせいもあって、もうここに定住する。だから、引っ越してきても、ちゃんと引き受けられるということのようだ。

(せ、千歳か。しかし、バトさんは、年配なのに、フィナは若作りなのか?)

「・・・・」

プヨンが考え込んでいると、

「あっ。なにか?」

フィナがじっと、プヨンの目を見ているのに気づいた。

「悪いこと考えているでしょ?」

「い、いや。フィナのほうがなんで若い姿なのかなんて考えてないよ」

バシッ

(プヨンめ、そんなの気にしなくてもいいのに。私はまだ若木なのよ)

フィナは、年齢としては、バトより上だけど、種族としては、まだ、子供の年齢らしい。木も種類によっては、寿命は違うようだ。そして、プヨンは、フィナに怒られてしまったが、なぜかはよくわかっていなかった。もちろん、怒られたということはわかるので、話題を変えておくことにした。

「フィナ。で、その引っ越す人って誰?」

そう、フィナに聞くと、

「ごめんね、最初に引っ越し先を見てもらいたかったの。今から、引っ越し元のほうに案内するね。街道のほうに戻らないと」

フィナは、そういうと、バトに、

「ちょっと戻ってきます。2時間後くらいに、また戻ってきますね」

と言って、来た道を引き返していった。ずっと、同じ道を戻っていったけど、もうすぐで街道というところまできて、フィナは行くときに歩いた道をはずれて違う方向に進みだした。森の中を街道に沿って歩いているような感じだ。そうするうちにこぶし大くらいの大型の蜂が、まわりにちらほらあらわれだした。

「プヨン、この蜂は、大鎧蜂っていうんだよ。知ってる?毒もあるんだけど、体がとっても固いから、鎧着ているみたいに頑丈なんだよ」

よく見ると、体は、鉄のような金属色をしている。文字通り、金属の鎧をまとっているみたいだ。

「え、毒?毒って、きついの?」

「うん、まぁね。プヨンなら、一匹でも、かなり効くよ。死ぬことはないけど、悪さして、集団で襲われるとね」

蜂は、一匹がフィナに近づいたところを飛んでいるが、残りの数匹は、遠巻きに飛んでいた。なんとなく、プヨンは、フィナからちょっと距離をおいて歩いていた。蜂は特に襲ってくるような様子はなさそうだった。そうはいっても、手のひらサイズの蜂で、刺されたらとっても痛そうだ。

「フィナ、フィナ、こ、怖くないの?大丈夫なの?」


「大丈夫だよ、プヨン。こっちから襲ったりしない限りは、だいたい大丈夫だよ」

「え、だいたいってダメやん。絶対じゃないの?」

「え、うん。まぁ大丈夫だけど、プヨンは大丈夫じゃないかも・・・」

「えーー?なんでよ」

そんなことを言い合っている間に、フィナのいう目的地、引っ越し元に着いたようだ。

「プヨン、着いたよ。ここだよ」

フィナはそう言って立ち止まった。


フィナにここだよと言われて、指差された方を見た。大きな木があるが、特に誰もいなかった。木の根っこのまわりや、裏側も見てみたが特に何も見当たらない。ただ、蜂がいっぱい飛んでいる。

「ちょ、ちょっと蜂多くない?怖いんだけど」

「大丈夫よ。悪いことしなければ」

フィナはまったく怖がっていないけれど、大きな蜂がいっぱい飛んでて、ちょっと怖かった。プヨンは、いろいろ見渡していたが、

「ここには木の人はいないの?友達は?」

特に誰もいなかったし、何もないように見えたが、

「上よ上、もうちょっと上を見てよ」

「げっ」

フィナにそう言われて頭の上を見上げると、ちょうど手を伸ばしたところくらいの位置に、大きな丸い球体があった。球体は、木の枝の根本から、ぶらさがっていた。蜂だらけで気がつかなかったが、どうやら、蜂の巣のようだった。

「も、もしかして、友達って、この蜂?この巣を運ぶのか」

「そうそう。お願い。手伝ってよ」

フィナはそういって、頭を下げてきた。

「ま、待った。ど、どうやって、引っ越すんだい?巣を取ったら襲われるんじゃ?」

「それは、大丈夫。ちゃんと言ってあるから」

フィナはそう言った。言ってあるということは、フィナは、蜂と会話できるんだろうか。

「どうやって?蜂の言ってることがわかるのかい?」

「え、う、うん。まぁね」

プヨンは、蜂と会話できるということがにわかには信じられなかったが、フィナがそういうのなら、きっとそうなんだろうと納得することにした。ただ、引っ越しというからには、蜂が集まっている巣を持って運ぶということを意味する。

フィナは、ちょっと考えているようだったが、

「実はね、ここはちょっと道に近すぎてね・・・。道を歩く人たちは何も知らないから、知らずに近づいちゃって、警戒した蜂に襲われちゃう人がいるのよ。そうすると、その、人から見ると、蜂がいきなり襲い掛かってくると思うのよ」

(なるほどなぁ。まぁ、ここだと、ちょっと向こうに道が見えているし、何かで森に入って近づいてしまうと危ないよな)

ただ、蜂と会話ができると言われても、運ぶとなると、気が進まなかった。

「し、しかし、心の準備が・・・・これ、この巣って重い?」

「重いと・・・・思う。でも、プヨンは、あんなに重いのを持ち上げたんだから・・・、だいじょうぶだいじょうぶ」

フィナ、ちょっと軽すぎ、そう思っていたプヨンだったが、

「でも、ちょっと暗くなってきてるかな。今日やるのはちょっと難しいかも。明日お願いしていい?」

「う、うん。ありがとう。助かる。ちょっと心の準備が・・・」

「じゃあ、明日、もう一回私のところにきてね」

「うん、わかった。じゃぁ」

プヨンは、そういうと、フィナと一緒に森を出て、町に戻った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ついつい読み言っちゃいそうなぐらい面白く、読みやすいです [気になる点] いまはまだわかりません [一言] これからも沢山かいてください‼️楽しみにしています
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ