表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私は急に止まれない。  作者: 桜 夜幾
130/203

第百二十五話 二日目は美味しいの法則



 家に着いて華さんに甲田先輩を紹介すると、私のお姉さんだと思った甲田先輩が手を握ってアピールを始めました。

 うん。年上が好みですか?

 でも、後で怖いですよ。


 特に助けず、私はキッチンに入ります。

 本気を出せば、華さんは甲田先輩を床に伸すことができますので。


 使う材料を台に置き、残りを冷蔵庫に入れて足りないものを取り出します。

 シチューのルーは小麦粉からです。

 普段は手抜きで市販のルーを使うんですけど。

 ま、休日くらいはと思いましてバターと牛乳を出します。

 最初の頃は良く小麦粉をダマにしてしまい、悔しい思いをしたものです。

「へえ。小麦粉から作るんだ? 手慣れてるね」

 日向先輩が野菜の皮むきを手伝ってくれます。

 さすが自炊派。上手です。

「甲田先輩、華さんを口説いている暇があったら手伝ってください。それに今のうちに引いた方が良いですよ」

 まぁ、大抵、華さんに会うと男性はああなります。

 そういえば、日向先輩は普通でしたね。

 驚いてはいましたが。

「同性がお好みですか?」

 日向先輩を見上げると鋭い視線が帰ってきました。

「口説いてる女の子から聞こえてくる言葉とは思えないんだけどな」


 女性が好みなら、美しい華さんへと行かないのは何故でしょう。

「言いたいことはわかるけどね。確かに華さんは美しい人だと思うよ。君のお父さんもすごい美形だったし。どんな家系だよって心の中でツッコミいれたくらい」

 父と華さんのご両親の写真をみたことがないので、美形なのかは知りませんけど。

「僕はね。一途なんだ。好きな人ができたら、他はいらない」

 包丁を扱っている時に耳元で囁かないでください。

 危うく指を切るとこだったじゃないですか。


「ちぇ…」

 小さく呟きながら甲田先輩がキッチンに来ました。

「既婚者だったとは残念」

 心底ガッカリといったような声でキッチンにある椅子に座ります。

 既婚者でも構わないとか言い出さなくて良かったです。

「甲田先輩、座ってないでそこからお鍋出してください」

「ふあーい」

 大きめな鍋を出してもらいます。


 鶏の挽き肉で鶏肉団子を作った後、炒めずに薄いコンソメで煮ます。

 そして後でそれご炒めた野菜の中へと投入するのです。


「ただいまー」


 玄関から声が聞こえて、華さんが迎えに行く音が聞こえました。

「ん、誰か帰ってきた?」

「父です」

「お父さん…えっ!? いきなり!?」

 いきなりの意味がわかりませんが、甲田先輩は興味をそそられたようでキッチンを出ていきました。

「僕も挨拶してくるよ、お邪魔している身だからね」

「はい、どうぞ」

 廊下の方から「若っ!」という甲田先輩の声が聞こえました。


 ふう。

 たくさんを炒めると腕が疲れます。

 野菜を大きめに切ったのでよけいに重いですね。

「陽向、ただいま」

 父がキッチンに顔を出してくれました。

「お帰りなさいお父さん」

「手伝おうか?」

「大丈夫ですよ。それより手洗いうがいはしましたか?」

「うん、もちろん。甲田君がプリンを持ってきてくれたんだって。後で食べよう」

 いつの間に!

 驚いて冷蔵庫を見ると、確かにプリンが入っていました。

「それねー、まだお店に出してない新作のプリンなんですよ。お試しでもらったやつ」

 業者さんからもらったそうです。

 なるほど、父はプリンで懐柔されたのですか。

 

 四苦八苦しているのに気づいたのか、日向先輩が代わって炒めてくれました。

 後は鶏肉団子ごとスープを入れてルーを入れれば完成です。

 そして早めに作ったのには意味があります。

 一度冷まして、味をしみこませるためです。

 カレーなど煮込み料理が二日目に美味しいのは、一度冷めてから温め直すからだそうですよ。

 冷える過程で味がしみこんでいくのだとか。

 まぁそのまま食べても美味しいのですけど、今日は時間があるということで、そうしてみました。


 六時半か七時くらいに温めて食べることにしましょう。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ