表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

その八年後(2)

「元気そうで良かったよ」

「美山さんこそ」


 近くの喫茶店に入り僕らは向き合っていた。

 あの頃、こんなふうにお茶する機会なんてなかった。当時の僕なら心臓が飛び上がる程喜んだシチュエーションだろう。でも今決してこの場は心地良いものではなかった。沈黙とお互いがコーヒーを啜る音が断続的に流れる気まずい空気が流れ続けていた。

 そうなる事は分かっていた。それでも僕は彼女の言葉に応じた。何を思って彼女が僕に声を掛けたのか、その理由を確かめたい。単純にその思いが強かった。


「立川君」


 数分続いた空気を断ち切ったのは美山さんだった。

 絞り出すような声。そして彼女は机に額をこすりつけんばかりに頭を下げた。


「ごめんなさい。本当にごめんなさい」

「え、ちょ、ちょっと美山さん?」


 逆だろうと咄嗟に思った。僕が謝る事すらあれ、彼女が僕に謝る理由なんてどこにもない。なぜ彼女が謝る必要があるのか。


「ごめんなさい。あの時本当に色々迷惑かけて、本当にごめんなさい」


 彼女は頭を上げたが、顔は伏せたままだった。目には涙を溜め、今にも零れ落ちそうだった。


「あの時? あの時って、大学の時の事だよね。その、それって、僕がそ、その……ス、ストー……」


 言いたくない。認めたくないわけではないが、それを自分で口にするのは今でもやはり辛い。悔やみ続けてきた事なのに、いざはっきりと刃を突き立てられると情けない程に狼狽した。


「そう、あの時の事。でも、違うの。違うんだけど、あの時、とにかく怖くて……」

「それは当然でしょ。だって僕は、君を怖がらせてしまっーー」

「違うの!」


 声は抑えていたが、それは完全に叫びだった。ずっと言いたくても言えなかった、そんな彼女の叫びだった。


「……おかしいと思わなかった?」


 おかしい? おかしいとは何がだろうか。


「私は違うって。立川君が否定するって思ったの。そうしたら、警察が動いてくれるんじゃないかって。もっとちゃんとしてくれるんじゃないかって」

「……どういう事? 何を言ってるのか、よく分からないんだけど」


 否定する。警察が動く。もっとちゃんと。彼女が言おうとしている事の意味が分からない。


「立川君。私が当時どこに住んでるか知ってた?」

「いや……知らない」

「そうだよね。そうだよね? 言われたでしょ? その事も警察から言われたでしょ? 手紙の事も聞かれたはずだよ? 私がちゃんと警察に言ったんだから」


“彼女の家にも、もう近づくな。妙な手紙を入れたりもするな”


 そうだ。言われた。当時の記憶は段々と薄れている。思い出したくもない記憶。だが確かに彼女の言う通り、警察もその事を口にしていた。あの時も、そんな覚えはなかったが、そもそも当時の自分はストーカーの覚えすらない状態だった。まともな思考が働いていない状態で、もう全てがどうでもよくて、分からなくて、ただただ僕は首を縦に振るしかなかった。


「だから、全部君のせいになっちゃったの」


 全部が君のせい。


「違うの。そんなの分かってたはずだった。立川君はそんな人じゃないって。でもあの日、立川君と会っちゃって、私も気が動転して、ストーカーの事が重なって、訳分かんなくなって……」


 彼女の断片的な言葉は僕をただ混乱させた。

 何を言ってるんだ? 僕がそんな人間じゃない?

 じゃあ、僕がストーカーをしていたという認識は彼女にもなかった?

 でもそれならなぜ警察を呼んだ?


「やっぱりそうだったんだ……立川君じゃなかったんだ……」


 僕はそこで、八年前の真実を初めて知った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ