表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

第三夜『sparkle』

 




 淡い光が、舞い降りてきた。

 無味乾燥で、淀みかけていた日々を癒すような、温かい光が。


 朝の満員電車の中、私は仕方なく、吊革に手の付け根を置いて座席の正面に立っていた。

 

 誰が触ったかもわからないものに、長い間べったりと触れるのは、極力避けたい。

 真後ろに立つ人のカバンの角が、妙に鬱陶しく感じる。

 私は不機嫌さを顔に出す代わりに、深くため息をついた。


 次の駅ではさらに人が乗ってくるのかと、心の中で嘆きながら、ふっと正面を見やる。

 刹那に心を揺さぶられた。


 けれど、この感情を表す言葉に、ぴんとくるものが思いつかない。

 それを恋と呼ぶには、私は冷静だった。


 ほんの僅か、周囲の音が遮断され、辺りが白い光に包まれた。

 生まれる前から定められ、遺伝子に刻まれていた存在に、出会うべくして出会ったような、そんな不思議な感覚。


 生き別れの肉親に会った時も、きっとこんな感覚なのだろう。


 多分、その人は、私に微笑みかけていた。

 ふてぶてしい顔をした他の大人たちと違って、多分、飄々としていた。

 

 どんなにその人の顔を見ても、まるで白いもやがかかったように、はっきりと見えない。

 だからこそ、私はその存在に惹かれたのかもしれない。


 多分、根本的な何かが、他の人たちとは違うのだ、と。


 次の日も、私は同じ車両の同じ場所に立った。

 その人もまた、同じ車両の同じ場所に座っていた。


 昨日と同じように、その人は、窓から注ぐ淡い光の中で微笑んでいた。

 言葉を交わすことはなくとも、何度も視線を交わし合った。

 まるで、他の誰にも知られてはいけない、秘密の暗号を教え合うように。

 

 その時の私の瞳は、間違いなく、いつもの何倍も輝いているだろう。

 日々の中で一番ときめきを感じるのが、この時なのだから。

 この瞬間ほど、日々の中で楽しみなものは他にない。


 その輝かしい姿は、私の中のほのかな闇を溶かしてくれるようで、いつしか私は、その人と会うのが毎朝の楽しみになっていた。

 どうしてここまでこの人に惹かれるのか、自分でも不思議に思うほどだった。

 

 いっそ、その人が私にしか見えていなきゃいいのに。

 そんなことすら考えた。


 私にしか見えない、特別な存在。

 もし本当にそうだったら、どれほど素敵なことか。


 ――本当にそうだったのかもしれない。

 だけどその事実は、こんな形で知りたくなかった。


 結局その人とは、いつもの電車のいつもの場所と、ここ以外で会うことはなかった。


 気が付くと、私は見慣れない森にいた。

 白い神秘の光に溢れた、澄んだ緑色の森。

 いつここに来たのか。ここへ来る前はどこで何をしていたのか。


 そう思い、辺りを見渡すと、その人が立っていた。

 相変わらず、もやの向こうで微笑んでいる。

 そして何も言わずに、私の手をぎゅっと掴み、走り出した。



 確かにこの手は掴まれていて、行くべき場所まで引っ張られていた。

 だけどその感触はあまりに弱く、まるで風のようで。


 その人は、森の奥へ入った。

 そよ風のような足取りで、私をどこへ導く気なのか。


 森の木々は、光を纏ってきらきらして。

 それは太陽の光か、私が見た幻か。

 あるいは、視界が潤んでそう見えていただけか――。


 やがて、その人は止まった。

 真ん中に大きな切り株だけがある、広い場所。

 その人の身体は徐々に光に包まれ、透明になっていた。


 どうして?

 そう口を開くと同時にその人は言った。


 もうすぐお別れだ、と。


 私はすぐに気づいた。

 この人は私たちとは違う存在なんだと。

 この森に住む、神様のような、神秘的な存在。

 不浄なものを一切知らない、聖なる存在……。


 ずっと人の姿をして、人に紛れて、世の中を見ていたんだ。

 その人は自分の秘密を、私にだけ教えてくれた。

 

 相変わらず、その表情ははっきりとは見えない。

 どんなに望んでも、見えない。


 けれど、森の中にいるその人は、電車の中にいる時よりも輝いていて、どこか嬉しそうだった。

 それもそのはず。だってここが、その人の本当の居場所なのだから。


 さよなら。


 その姿が完全に消える前に、私は背中を向けた。

 消える瞬間を視界に収めたら、それが私の中で現実になってしまうから。

 せめて、私の中では、ずっとどこかに居続けられるように。


 淡い光の小径を、全速力で引き返す。


 振り向くな。後ろ髪を引かれるな。

 自分にそう言い聞かせながら、涙をこらえてひたすら走る。



 走れ、走れ。

 私の元いた世界へ――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ