表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/20

モグ退治の結果

走り回る事20分。

やっと1回だけ刺す事が出来た。

使った槍は12本。

……ムチャクチャしんどい!


さて、モグだけど。

毒針が刺さると、地面に潜らなくなった。

そのまま地上を走り回る。

轢かれるかと思ったよ。


そして5分後にバタンと倒れ、死んだ。

姿が消え、ドロップ品が出たんだ。


ドロップ品を回収してサッチ君の所に戻る。


「どうでした?」

「いやぁ、苦労したよ……」

「それは見てました。

 それではなく、レベルの話ですよ」

「……少しは同情してくれても良いと思うけど。

 え~と、レベルは……おおっ! 筋力と持久力と知力が1づつ上がってる!」

「本当ですか?!」

「うん! ほら、見てよ!」

「……上がる前のを見ていないので分かりません」


あっ、そう言えば……。

で、でも上がったんだよ? 本当だよ?


「まぁ上がったとしまして。

 上がる直前だったという可能性もありますよね?」

「確かに。もう少し検証する必要があるね。

 ところで、サッチ君は上がった?」

「確認してみます。

 ……あっ、知力が上がってます!」


サッチ君は知力だけが上がったのか。

どういう関係があるのだろうか?

その辺りも繰り返して検証してみる必要があるな。

……俺の体力が回復してからね。




あの後、夕方までに3匹を倒した。

その結果……1匹倒す度に、筋力・持久力・知力が1上がる事が判明!

驚きの結果だ!

サッチ君の知力も1上がったらしい。


「今回の事を考えて見たんですけど」

「うん」

「倒す為に必要な筋力がついたんでしょうね。

 逃げ回るのを追いかけていたので、持久力も。

 そして先回りする為に頭を使ったので、知力が」

「そういう事か。

 サッチ君の知力が上がったのは?」

「見ていただけで上がるとは思えません。

 やはり同じように『次はどこに出てくるだろう?』と考えていたからではないでしょうか?」

「なるほど」

「これは確かに効率の良いレベルの上げ方に思えますね。

 簡単に倒せるようになるまではレベルが上がると思います」


う~ん、やっぱりそこはゲームと違うか。

ゲームではレベルが高くなっても、貰える経験値は同じだった。だから高レベルでもレベルアップ出来る。

実際では、一定のレベルになったらいくら倒しても上がらなくなるって事か。



そうそう、俺の現在のレベルはこんな感じ。


-----------------------------------------------------------------------


名前:キョウ


耐久力(HP):Lv.11:64

魔力(MP) :Lv.14:85

筋力     :Lv.18:48

持久力    :Lv.16:44

知力     :Lv.15:58


アイテム:薬草(5)・毒消し薬(3)・魔力薬(2)・毒消し草(2)

     キャンプセット・研ぎ道具・蜂蜜(2)・毒針(101)

     組合証・牛蒡(4)


装備:毒槍(1kg)

   ナイフ(2kg)

   革の手袋(1kg)

   革の胸当て(1kg)


所持金:9,829,601J


-----------------------------------------------------------------------



モグのドロップ品は、薬草2個・毒消し草2個・牛蒡4本だった。

主にモグが食べている物なんだろうな。


ちなみにゲームでは、ドロップ品は無くお金が300Jだった。

人が来ないからお金なんか拾わないんだろう。1Jも出なかったよ。



よし! 帰るか!

本当はこのまま続けたいが、組合との契約があるからね。

一度帰ってから、再契約して来なくちゃ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ