表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
懺悔   作者: 創造 一輝
第一部
1/3

~悲痛~

プロローグ


 僕は小さい頃から、頭が良すぎた。

自分で言うのも嫌な話だが、それが事実なのだから仕方がない。

しかし、頭がいいだけでは結局、何も残せず、後悔の念だけが残るということをぜひ知って欲しいと強く願う。

強く願う理由を僕の少年時代の話と共に話していこうと思う。


1.変貌

 話は僕が小学校を過ごしていた時の話から始めるとしよう。

あ、その前に自己紹介を忘れていた。「森優也もりゆうや

これが僕の名前だ。この名前の由来は、優しく強く育って欲しいという両親の願いらしいが、僕は全く逆の人間に成長してしまった。

 だが、決して、自分に非があるとは思わない。

これはこれでよかったと現在は思っている。

小学校低学年までは、とても活発でよく遊ぶ元気な普通の男の子だった。今でも、あの頃の思い出は楽しかったということが自らの記憶に鮮明に残っている。両親が優しかったのもここまでだった。僕が高学年に進級したある日のこと。いつも通り、家に帰ったのだが、そこに優しかったあの母はいなかった。その代わりにとても恐い顔をした母が立っていて、こう言った。

「高学年に進級したお祝いにプレゼントを買ったわよ。優也嬉しいでしょ?」

 すぐに視線を下に移した。その瞬間、僕は震撼しんかんした。

そこには山積みに積まれた、沢山の参考書、勉強道具、学習ワークなどがあったのだ。僕は、そいつらに今日から勉強漬けの地獄の日々が始まるんだよと、宣告されているような錯覚に陥った。

「これどうしたの…。全部やれってこと…?」

 引き攣った表情で母に問うた。すると、

「そうよ。高学年に上がったんだからこのくらい出来るわよね?」

母のこの言葉には威厳が含まれ、その後薄気味悪く笑った。まるでこれからの日々を物語るように……


 あの出来事が起きた日からは、地獄の日々だった。

毎日毎日、勉強漬けの日々に切り替わり、そのせいで今までとても親しく親友だと思っていた友達にも裏切られ、それだけでも充分精神的にはきつかったのだが、さらに追い討ちをかけるように、いじめが始まったのだ。元から、か弱く弱気な僕は、いじめっ子からしたら格好の対象だった。本当に辛く、無惨だった。

 そんな日々が長く続いたある日、とうとう僕は我慢の限界に達し、母に相談することにした。

「お母さん。僕、実は今いじめられていて、もう辛いんだ」

覚悟を決めて言ってみたのだが、期待した僕が馬鹿を見た。

「そんなの知らないわよ。辛いならもっと勉強を頑張りなさい」

返ってきた言葉がこれだった。更に母は続けた。

「あ、そうそう。言い忘れていたけれど、優也には私立中学校に行ってもらうことにしたから。頑張ってね」

 一見、優しさが含まれているような言葉に聞こえるかもしれないが、実際は全く違う。とても無責任で、突き放すような言い方だった。そう言われ、僕はただ ただ呆然と立ち尽くす他ならなかった。

その拍子に父をちらりと見た。父は僕を見つめ、悲しげな表情をしていた…

 そんな日々をなんとかしのぎ、懸命に生きていた僕だったが、一つだけ嬉しい変化があった。著しく学力が向上していたのだ。

まぁ、毎日猛勉強をし、塾、英会話と通わされていたので当然と言えば当然なのだが。

 そんなある夜、一筋のチャンスが訪れた。

父と2人で話す機会が巡ってきたのだ。僕はあまり父と会話をしたことがなく、久しぶりに話してみたいと思っていたため、これは思わぬ幸運だった。

 僕の家は玄関から入り、まず右手にトイレがある。反対側には風呂場があり、その中心に位置している通路を真っ直ぐ進んでゆくと、もう一つ扉があり、その先にリビングルームがある。二階もあるのだが、それは次期に話すとして、本題に入るとしよう。

 父はリビングにあるソファに座り、珈琲を飲みながら、ニュース番組を見ていた。母は今日飲み会のため、不在だった。

今は、午後6時であるから、きっと12時くらいまで帰ってこないだろうと推測した。

 父の隣でソファに座りながら、何気なくテレビを眺めていた。

すると、意外にも父の方から話しかけてきたのだ。

 意外というのも、父はいつも母に押し切られていて弱気な所があるからだ。

父のダメなところばかり似てしまったなと内心思い、苦笑した。無論、言葉には出さなかった。

「最近の学校はどうだ。楽しいか?」

 いじめられていることを知っていながら、聞いてくるとは僕に似て無神経な男だなと思ったが、これも言葉には出さなかった。

「全然だよ。本当に退屈だ。お父さんだって僕がいじめられているのを知っているはずだけど?」

「あぁ。すまん。実は大事な話があって、そっちに気を取られて無神経なことを言ってしまった」

 父はそう言うと、恐縮したような表情をした。

「大事な話?何かあったの?」

その時無性に時間が気になり、何気なく時計を一瞥した。丁度9時を回った辺りだった。少し嫌な予感がしたが、気のせいだと思い、余り気に止めなかった。今思うと、不吉な予感がしていたのかもしれない。

「実は…母さんと離婚をしようと思う」

「え…」

 言葉を失った。もちろんショックもあったが、それ以前にあの父がこんなにも大胆な決断に出ること自体に吃驚した。

「急でごめんな。だが、これもお前を守るための決断なんだ。わかってくれ」

 父のこの言葉は僕にとって、とても嬉しい一言だった。しかし、そう簡単ではないことは僕も理解していた。

「そんな簡単な話ではないよね。どうするの?」

「今すぐだ。今すぐしか、チャンスはない。必要最低限の物を持って、逃げよう」

 父が、そういった直後、背後に嫌な気配を感じた。

振り向くと、そこには今まで一度も見たことがない程、怖い顔をした母が立っていた。

 あまりの驚きに僕は腰を抜かしてしまった。

「何か嫌な予感がしたのよ。やっぱり私の勘は当たっていたのね。」

 母は怒っている時、決まって冷静を装おうとするが、僕にはその恐ろしい顔の奥に隠された怒りに気がついていた。

何か言葉を発しようとしたが、まるで金縛りのように体や口の自由が効かなかった。父が僕の代わりにその乾ききっているであろう口を開いた。

「すまなかった…許してくれ。」

 父は完全に萎縮し、どっぷりと脂汗をかいていた。意識が朦朧としている僕の目からでも分かる程だ。

「残念だけど、離婚はさせないし、逃げさせることもしない。ここであなたに逃げられたら、優也を私立に行かせられなくなってしまうもの」

 父は深く考え込んだ様子でこう言った。

「じゃあ、わかった。金だけ渡すから離婚しないか」

自らの耳を疑った。金だけということはつまり、僕をこの恐ろしい母の元へ置いて、自分だけ逃げようということだ。

 なんて最低な男なんだ。と小学生ながらにこの男を軽蔑し、父と呼ぶことも嫌になった。

「さっさと出ていってよ。私は優也と2人の生活を楽しむから」

絶対こんなの嘘だった。楽しい?そんな生活を頭に想像させることさえも出来なくなっていた。それ程まで、心は痛み、病み、苦しんでいるように感じた。

 その後、男は本当に出て行った。

母との生活は不安や恐怖に支配させることになることを悟った。


2.残虐

 あの夜の悲劇からはまるで悪夢を見ている様だった。

勉強の成績が悪いと、母に暴力を振るわれ、クラスメートには毎日学校に登校する度に机に強く罵る言葉が並んでいたりした。

 小学6年生に進級していたので、皆が遊んでいる間にも試験勉強をしなければならず、それを理由にいじめは更に険悪化した。

 ここまでされたら、普通の人間ならやり返すと思うがそんなことはしなかった。その一つの理由として、母に恐怖を抱いていたのも無論ない訳では無いが、勉強は将来役に立つものと勘違いしていたこともあると思う。だが、この頃の僕がそんな勘違いに気付くはずもなく、勉強ばかりやっていた。

 試験1ヶ月と迫ってきたある日、家路をトボトボと歩きながら、色々なことを頭に浮かべ空想を広げていた。自殺してやろうかと本気で思ったことも何度かあったが、僕にそんな勇気があるはずもなく、結局は断念してしまった。その帰路に薄暗く人っ気が全くない ブランコとベンチだけという質素な小さい公園があった。

その公園のベンチに座り、今の現状についてもう一度よく思考してみることした。

 まず、この生活から一刻も早く抜け出したいという念があることだ。家出することや、母に反抗的な態度を取ることも何度か考えたが、どれも断念した。どちらにせよ、僕はその勇気がまずない。加えて、やっても無意味なのではないかと感じたからだった。

 そのような思考の時間を終え、大人しく家に帰ることにして、無事ついたのだが、玄関に見たこともない男の人の靴と思われる物があった。またかと僕は思った。最近、母は色々な男を家に連れ込むようになっていた。毎日、夜遊びや飲み歩きが絶えず、酷い時には朝方帰ってくる事も少なくなかった。

 もう嫌になって、玄関のすぐ横にある階段を使い、二階にある自分の部屋に駆け込んだ。2階には四つ部屋があり、2組とも向かい合うようにして、存在している。

何故、こんなにも無駄に部屋が多くあるのかと疑問に思う人も少なくないだろう。元々、僕の家は一般家庭に比べたら、かなり裕福な方だった。元父は、銀行員で、業績もかなり優秀だったらしく、上司からの人望も厚かったらしい。以前、母が語っていた。

 僕を私立に通わせようと思ったのも、この経済力のお陰だろうなとなんとなく察していた。

そんな無駄な考えをやめ、眠りにつこうとした時、下の階からは卑猥なやり取りが微かに聞こえていた。


 今日の僕の胸は異様な程に高鳴っていた。無論、良い方の高鳴りではない。実はこの時、ある計画を立て、それを実行すると心に決めていた。その計画のためには緊張が伴ってくるのだ。

 家に帰りながら、この緊張は今まで経験してきたであろう緊張の中でも随一に入るなと思っていた。

 ある計画というのは、母が夜遊びをしている間にある程度の資金を持ち、母の実家である山形に逃げるしかないと考えていたのだ。

母と母の両親が険悪の仲であることは今までの会話で何となくわかったことだ。そのため、僕は1度も山形に訪ねたことはなかった。

 母の実家にお世話になることは人生で一度もないのではないかと思っていたのだが、計画を立てている最中に、山形に逃げるというのはどうだと言うふうに考えが浮かんだ。そして、それを僕は実行することにしたのだ。しかし、いくつか問題点があった。まず、始めていくため、無事つけるのかどうかということ、着いたとしても、母の両親が僕を養ってくれるかということ。などだ。まだまだ不安は数え切れないほどあるが、それを今ここで言っていたら、キリがない。

 奇跡的に家に母はいなかった。

こんなことをしている暇があるなら、準備をしようと思い、僕は準備を始めようとした…


第2作予告


 優也は無事つけるのか…!真相はどうなのか…!

母との関係性はどう変化するのか…!など第2作もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ