表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/285

その2 ニートに堕ちた自分

またいつもの一日が始まった。

朝8時までパソコンをして、それから寝る毎日。

僕は夜の11時から朝8時まで

パソコンのオンラインゲームをする。

その間、ずっとパソコンは起動中だ。

たまにCPUやGPUの冷却ファンが高速回転するとき、

パフォーマンス(温度)をチェックする。

温度がある一定数を越えると高速回転する。

自分が負荷の高いゲームをしているときは、解像度

テェクスチャーなど色々な設定をいじり調整する。

最近のゲームPCは価格が高いから、

中古の高性能パソコンを買った。

Vindows11が起動できるのがポイント。

CPUの世代は古いが、その世代の最高クラスだ。

まぁまぁ動く。

パラじゃんでGPUを買いに行った。

メモリ2GぐらいでもオンボードのGPUよりは良い。

高性能パソコンでもゲーム用でないのはカスタマイズしないと

使えない。

ゲームをしているうちに、2GのGPUでは物足りなくなり、

オンテルの余り有名でないGPU6Gに手を出す。

ショップ店員曰く、うまく動かない可能性があるから

おすすめできないと言われた。

いやいや、どうにかなるかなと気合で購入。

さっそく取り付ける。

やばい、画面が真っ黒だ。

あわてて、前のGPUに戻す。

理由はググるしかない。

教えてグーグル先生!

ドライバーを専用サイトからダウンロード。

よし!できた。

もう一度起動!

うーがちゃんうーがちゃん。

ファンが変な挙動している。

起動できない。あせる!

電源がたりないのか?

調べてみるとあまり余裕がない。

電源の増設がひ、必要なのか!?

もう一度ググる。

「パソコンの蓄電電源を貯めれば

直る場合がある。

最低5分は充電しよう。」

と言っている。


こんなやり取りをしながらGPU6Gの増設完了。

次はSSDの増設。

もともと512(446)Gあるから問題ないが、

ゲームソフトをインストールすると

どんどん空きがなくなる。

なら安くなった1TてらのSSDを増設。

STAケーブルを購入忘れたから、使わないDVDのSTAケーブルで

代用。

今の時代は、インターネット経由でソフトをインストする。


僕のパソコンはこんな感じ。

CHARPのノートパソコン

ダブルメビウスを使っていた時とは違う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ