表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/373

07 ワインを一本、手に持って




 カロン・スクトゥスは、元は平民である。

 小国デルティラード王国の農家の三男坊に生まれた彼は、二十年ほど前、家族に無理やり軍隊へと入隊させられた。

 家が貧しく、彼をやしなう金が無かったからだ。


 ちょうどその頃、ブルトーギュが王位につき、周辺諸国への侵略戦争が始まる。

 カロンは前線で戦い続け、敵兵をひたすら殺し、武功を上げて出世し続けて。

 いつしか小さな王国は強大な軍事国家となり、そしてカロンも少将へと出世していた。


 大国となった後も、デルティラード王国は前進をやめない。

 今や魔族領をも飲み込もうと、さらなる侵略戦争を仕掛けている。

 しかし、カロンは前進をやめてしまった。

 少将という今の地位に、満足したのだ。


 一生遊んで暮らせるほどの金と、大きな邸宅を手に入れた彼は、自己保身にのみ力を使うようになった。

 かつて最前線で活躍した英雄は、もはや見る影もなく。


「遅い……。ガラレのヤツ、遅すぎるぞ……」


 今は屋敷の自室にて、ふかふかの豪華なイスに腰掛けながら、イラついた様子を見せていた。


「まさか、ただの小娘一匹殺すのに失敗したんじゃないだろうな……。明日には登城だぞ……! 王にどう説明したらいいんだ……!」


 王直々の命令である、勇者殺し。

 カロンに命じた理由はもちろん、歴戦の勇士である彼を信頼しているから。

 そしてもう一つ、絶対に外せない用事があったから。


あの娘(・・・)を確保出来た今、王に献上さえすれば、私の地位も安泰……)


 その用事は、無事にすませられた。

 これに比べたら、勇者の小娘など取るに足らないものだと、彼は思っていた。


 しかし、カロンはことの重要性を分かっていない。

 部下に任せたりせず、戦力の半分を連れて帰ったりせず、全力を上げて殺しにいくべきだった。

 獅子のように全力を尽くして、うさぎを狩るべきだったのだ。

 この選択ミスが自分の人生を終わらせることになったと、この後カロンは思い知る。



 ○○○



 私は、箱の中にいる。

 ゴトゴト揺れる荷台に乗った、ワインの入ったとっても大きな木箱の底のさらに底。

 二重底になった、狭い狭い空間の中だ。


「よし、異常なし。通っていいぞ」


「へへ、毎度あり」


 ただでさえ狭いのに、ジョアナさんも一緒でさらに狭い。

 彼女も屋敷に用があるから、仕方ないんだけど。


 レジスタンスのメンバーにはそれぞれ、当たり前だけど表向きの職業があるんだって。

 その中の一人、酒屋さんを営んでいるメンバーは、長い時間をかけて信用を得て、スクトゥス邸のお得意さんになったわけだ。

 そして今、ワインの木箱に私たち二人を隠して、屋敷の中に送り込んだ。

 この作戦、あの後酒屋さんに連れてかれて、説明されてビックリしたけどさ。

 ついでに私のケガ、かなり丁寧に治療してくれて助かったよ。


 こうして私たちは、無事に潜入成功。

 とてもスマートとは言えない、狭くて息苦しくて、うつ伏せに潰れたカエルみたいな体勢だけどね。


「このまま夜まで、隠れてやり過ごすわよ。行動はそれから」


「……このまま? あんたと二人で?」


「そんな顔しないの。スマイルスマイル」


 ……ま、カロン殺せるならこのくらい、どうってことないけどさ。

 今はたしか、夕方くらいだっけ。

 もうずっと寝てないし、本当は寝たいけど、まだこの人たちのことは信用できてない。

 こんな体勢でも、触ればいつでも殺せるから、この作戦に応じたんだ。

 気を張って、じっと時を待つ。



「そろそろね、勇者さん」


「うん、そろそろだ」


 木箱の隙間から差し込んでた光がなくなって、箱の中は真っ暗闇。

 いよいよお楽しみの時間がやってきた。


 二重底の隠しぶたは、内側から簡単に開くようになっている。

 ジョアナさんが横側を慎重に押し込むと、木箱の下が開いて、新鮮な空気が流れ込んできた。

 明かりが差し込んだりはしないけどね、夜だし、暗いし。


「もう息つまりそうだし、先出るね」


 返事が来る前に、木箱の下から這い出した。

 すぐに立ち上がってのびをする。

 あと体もほぐす。

 関節がバキバキ言った。


「どうだった? 特別便の居心地は」


「最低、二度とごめんだね」


「同感よ、気が合うじゃない」


 改めて木箱を見ると、下側に狭い隙間が口を開けてる。

 よくあんな場所に何時間もいたもんだよ、ホント。

 証拠隠滅のために、ジョアナさんが二重底の上側を引き下げて、底側の板を取り外した。

 これで酒屋さんに疑いはかからないはず。


 木箱(私たち)が運び込まれたのは食糧貯蔵庫。

 屋敷の見取り図は貰ってあるし、頭にも叩きこんである。

 ここはたしか二階の東側だ。


「さ、これから私とあなたは別行動。私は情報を、あなたはカロンの命よね」


「脱出方法は?」


「あとあと教えるわ。合流はここでしましょう」


「分かった。……これ、一本もらってくね」


 木箱の中から、ワインを一本ちょうだいする。


「若いのにイケる口?」


「そんなに得意じゃないかな。コイツは私じゃなくてカロン用。お熱いのをごちそうしてやるつもり」


「あらあら、怖い怖い」


 私の力のこと、全部じゃないけどジョアナさんに説明してある。

 私がコイツを使って何するつもりか、想像ついたみたい。


 食糧庫の扉をそっと開けて、廊下の様子をうかがう。

 目的のカロンがいるのは、多分自室。

 ここは二階だから、一度階段をおりないと。

 廊下に使用人とかはいないみたい。

 ジョアナさんがゴーサインを出して、私たちは二手に分かれた。


 階段を一段飛ばしで駆け降りて、一階へ。

 警備の兵士は四人、交代で二人ずつが門の前を見張ってるから、いつも二人は屋敷の中にいる。

 待機所は一階だ。


(大きな音立てたら、気付かれちゃうかな)


 カロンの自室とは離れてるみたいだけど、叫ばれたら聞こえちゃうかも。

 ……静かに殺らなきゃ。


 見取り図を頼りに物置きへ。

 そこから屋根の板を外し、屋根裏に上がり込む。

 カロンの部屋を目指して、すこしほこりっぽいけどほふく前進だ。


(……明かり、漏れてる)


 板の隙間から漏れた明かりで、屋根裏まで明るいよ。

 どんだけランプとか使ってんだ、アイツ。

 分かりやす過ぎる目印を頼りに、部屋の上へ。


(いた、間違いない。アイツだ)


 村で虐殺を指示していた、小太りの中年。

 椅子に座って、ワインを注ぎながらなんか言ってる。


「遅い……。ガラレのヤツ、遅すぎるぞ……」


 ガラレ……。

 あぁ、あいつか。

 今ごろ野生動物か魔物のエサにでもなってるんじゃない?


「まさか、ただの小娘一匹殺すのに失敗したんじゃないだろうな……。明日には登城だぞ……! 王にどう説明したらいいんだ……!」


 とじょう……。

 あぁ、お城に行くんだ。

 王様に、私の村を焼いて、みんなを殺して、私も殺した報告をするために。

 でも、私を殺せてなくて焦ってる、と。

 そんな心配しなくていいよ、だってあんた。


 これから死ぬんだもん。


 天井の板を、音を立てないようにそっと外す。

 ここから床まで、私の身長三つ分くらいかな。

 今の私なら、飛び下りても大丈夫。

 床、無駄にふっかふかなじゅうたん敷いてあるから音もしないし。


「……っ」


 声も音も立てないように飛び下りて、カロンの背後に着地。

 素早く顔に手を回して、


「な、なんだ……っ、誰だ——もがっ」


 叫ばれちゃまずいよね。

 口を塞いでから、


「まずは目から」


 目ん玉の水分を沸騰させて、両目を破裂させた。


「むぐぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅうぅぅぅ……っ!!」


 はい、これでもう目は見えないね。

 殺しはしないよ?

 聞きたいことを聞くまでは。

 そして、生きてることを後悔するまでは。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
暗殺が板についてきた
[気になる点] おいおい、兵卒叩き上げの将軍がこんな簡単に堕落していいのかよ
[気になる点] >>明かりが差し込んだりはしないけどね、夜だし、暗いし。 食料貯蔵庫は基本日の光が入らないようになっている暗所では? その少し前の文章と合わせて、木箱に入っているとはいえワインを日光…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ