表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/373

63 【ギフト】を持つ魔族




 押し寄せる人狼ワーウルフの群れ。

 先陣を切ってその中に飛び込み、右手の剣に練氣レンキをまとわせる。


練氣レンキ鋭刃エイジン!」


 切れ味を鋭くするだけの基本技だが、こんなザコにはもったいないくらいだ。

 バラバラのタイミングで突きかかる、まるで統率の取れてない魔物の群れを次々に斬り伏せる。


「みんなは下がっててくれ、僕たちだけで十分だ」


 レイドが他のレジスタンスのメンバーに待機命令を出した。

 そして、杖の先っぽをワーウルフの群れに——ってちょっと待て。


「テンペスト!」


 杖からほとばしった風が、刃となって渦を巻き、人狼ワーウルフの群れをまるごと斬り刻んで肉片へと変える。

 おまっ、範囲魔法出すなら言ってくれよ、俺も群れの中にいたんだぞ!

 見てから抜け出すくらい軽いけどよ……。


「ナイス連携ってとこかな、バルジ」


「……はぁ。信頼の証と取っておくぜ、相棒」


 ともあれ、意味不明なワーウルフの群れはこれで全滅だな。


「はあぁぁぁぁぁ……、なんで僕が王城攻撃役なんだ……。くそっ、アイツらちょっと強いからって調子に乗りやがって……!」


 と、その時聞こえたのはでっっっかいため息。

 男が一人、頭をボリボリ掻きながら、こっちに歩いてくる。


「……おい、アンタ。そこで止まれ」


「んん……? なんだよ、やめろよ、そんな怖い顔でにらむなよぉ……」


 やけにオドオドと、ビクついてんな、コイツ。

 暗かったから遠目にはよくわからなかったが、近付いてきたことで青白い顔ととがった耳が確認できた。

 間違いねぇ、コイツは魔族だ。

 髪の毛は黒、あとなぜかものすっごく暗い表情してやがる。


「なにか用かよぉ……。僕は別に、お前らに用はないんだからさぁ……。ほっといてくれよ……」


 よく見りゃ、魔族の国コルキューテの軍服を着ているな。

 ただ、武器も鎧のたぐいも装備してねぇみたいだ。

 とても戦う格好には見えねえが……。


「アンタ何者だ。俺らに用がないってんなら、ここに何しにきた」


「僕はルーゴルフ……。何しにきたって、決まってるだろ……。この城の中にいるヤツ、皆殺しに来たんだよ……」


「皆殺しだぁ? ……そいつぁ穏やかじゃねえな」


 間違いねぇ、コイツがあの兵士の言っていた、例の五人組の一人だ。


「つーかさ、ジュダスから聞いてたけどさ、お前らレジスタンスだろ……。ぁんで僕のワーウルフ部隊全滅させてんだよ……、邪魔すんなよ……」


 ジュダス……、パラディから使わされたってぇ神託者の名前か。

 こいつらとソイツは繋がってる、そう考えた方がよさそうだな。

 で、ワーウルフの群れもコイツのしわざか。


「……つまり、キミたちは僕らの存在、動きを知っていて、このタイミングを狙って攻めてきたと?」


「んなモン考えりゃわかるだろ……」


「肯定、と受け取っていいのかな。じゃあ、前線の一万五千の王国軍は——」


「僕らで全員、ブッ殺してやったよ……。へへ、チョロいもんだったね……」


 ナイスだぜ、レイド。

 色々と情報が引き出せた。

 こいつらはまず間違いなく、コルキューテの第一皇子タルトゥスの軍勢だ。

 そして俺らの反乱を知っていて、わざわざこのタイミングを狙って攻めてきた。

 こいつぁ思った以上にまずい状況なのかもな。


「……とは言ったけど。実は僕、戦うのってあんまり好きじゃないんだよ。だから戦いはこいつらに任せてんだ」


 なんだ……?

 拳なんか突きだして、なにをしようってんだ。


「現れろ、召喚サモナイズ……!」


 ヤツの右手の指輪、そこにはめられた宝玉が魔力光を放った瞬間。

 敵の周囲に大量の魔法陣が出現した。

 その中から現れたのは……。


「モンスター……だと……!」


「バカな、こんな特殊すぎる魔法、あり得ない……! 勇者の【ギフト】でもない限り……」


 ルーゴルフの周囲を固める、見るからにヤバそうな魔物の数々。

 ゴツイ牛みてぇなヤツやワイバーン、その他もろもろ盛りだくさんだ。

 生態が謎に包まれた、複数の魔獣の集合体とか言われてる『キマイラ』までいやがる。


「その通り、コイツはギフトさ。【使役】っていうんだけどね……、はぁ、説明メンドクサ」


 なんだコイツ、まとう空気が急に変わった。

 弱気な雰囲気がナリをひそめて、自信と苛立ちに満ちた、寒気がするような眼光を叩きつけられる。


「僕のこと邪魔するってんならさぁ……もういいや。みんな、殺っといで」


 クソ、状況が読みきれねえ。

 だが、やるべきことは決まってる。


「レイド、持たせるぜ! 全部終わるまで!」


「あぁ、当然だ」



 ○○○



「たった五人で、攻めてきたって……。冗談でしょ? だいたい何なのさ、飛び回ってるモンスターたちは……」


「敵の一人が呼び出したのよ。勇贈玉ギフトスフィアに込められた【ギフト】を使って、ね」


 ジョアナ、勇贈玉ギフトスフィアのこと知ってたんだ。

 パラディの人間だし、不思議じゃないか。

 それよりも、今大事なのは……。


「それってつまり、攻めてきたっていう五人全員が【ギフト】持ちってこと、だよね……?」


「話が早くて助かるわ。そして今、正門前広場で戦いが起きている。他の場所も危険かもしれないわ、今すぐこの王都から逃げましょう!」


 正門前広場って……、リーダーたちがいるとこじゃん。

 そんなヤバいヤツらと、レジスタンスのみんなが戦ってるのか。

 ……ほっとくワケにいかないよね。

 ちょうどやるべきこと、探してたところだし。


「……ジョアナ、逃げるのはあとにしよう。私、今からリーダーたちの援護に行ってくる。あんたは先に道具屋戻って、ベアトの……ベアトたちのことお願い」


「俺はひとまず団員たちとレジスタンスの攻撃隊をまとめて、姫さまのいる本陣へ向かう。むこうも心配だからな……」


「うん、ギリウスさん。そっちはよろしく」


「あぁ。命があったらまた会おう、キリエ、ジョアナ。……それからバルジにも、よろしく伝えておいてくれ」


 ギリウスさんが別れを告げて、みんなが待機してる謁見の間の方へ走っていく。

 私はテラスの手すりに足をかけて、その上に飛び乗った。

 時間が惜しい、城内をわざわざ走ってなんて回り道だ。


「キリエちゃん、変わったのね。自分の身の安全よりも、リーダーたちのために動くだなんて」


「……別に、そんなことないよ。けど、変わったとしたら、仇を討ったから……なのかな。それか、ベアトのおかげ」


「本当に大事なのね、ベアトちゃん」


「……どうだろ。けどさ、あんたに任せたのは、あんたのこと信頼してるからだよ」


「……責任重大ね。わかったわ、行ってらっしゃい」


 お尻をパン、と叩かれる。

 左のお尻を、念入りに二回も。


「ちょ、やめろ、女の子に向かって!」


 つか今立ってる場所考えろ、危ないっての。


「もう……。じゃあ、行ってくるね」


 振り返らずにそう告げて、テラスから飛び下りる。

 少し下のでっぱりに着地して、そこから窓枠とかテラスを飛び渡り、素早く降りていく。


「ギャシャアアァァァアァッ!!」


 おっと、飛び回ってたワイバーンがでっかい口開けて、襲いかかってきた。

 私をエサだとでも思ってんのか、このトカゲ。


「……試してみるか」


 ブルトーギュを殺したことで、私の力はさらに上がってる。

 どこまでやれるか、ちょっとコイツで実験だ。


 壁面にそって急カーブしながらの噛みつき攻撃を、落下しつつ体をひねって回避。

 すれ違いざまに頭の角をひっつかんで、そのまま壁を蹴る。

 角を軸にくるんと回って背中に着地。

 そのまま心臓のところに手を添えて、


「食らえ、破砕ブラストっ!!」


 パァン!!


 魔力を送れば、肋骨が、内臓がはじけ飛んで、ワイバーンの体が墜落していく。

 私は飛び降りたりせず、その上に乗ったまま。

 グシャっ、と音がして、飛竜の死体が地面に叩きつけられた。


 落下の衝撃は、コイツの肉がクッションになってくれてほぼゼロに。

 一気に下まで来られたね、ショートカット大成功。


 さあ、ぼんやりしてるヒマはない。

 正門前広場にむけて、全速力で走りだす。

 リーダーとレイドさんに、全部終わったってことを、もう戦わなくていいんだってことを伝えるために。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ