表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

275/373

275 対峙




「アラーム……! わたしがここに来て耳にするのは二度目です、一度目は今朝でしたが……」


「お、おいらは初めて聞くぞ、こんなん!」


 今イーリアが言ったのって、つまり私たちが洞窟に入った時、やしろの中じゃコイツが盛大に鳴ってたのか……。


「皆さん、落ち着いてください。映像を出します」


 巫女様が右腕を横にふる。

 そのとたん、どういう仕組みか部屋のカベに映像が――洞窟を進む二人の女の姿が映し出された。

 このテクノロジー、まるで『星の記憶』に収まっていた技術みたいだ。

 いや、それよりも今大事なことは……。


「この二人……!」


 映像が映し出したのは他でもない、トゥーリアとクイナ……じゃない、セリアの姿。


「キリエ様、お知り合いですか?」


「知り合い……っていうか……」


「敵、ですね……?」


 巫女様のこの問いかけに、私はすぐにはうなずけなかった。

 クイナが敵になったってことを認めてしまう気がしたから。

 だけどトゥーリアの方は間違いなく敵。

 だったら、うなずいてもウソにならないよね。


「……うん。狙いはたぶん私、だと思う。どうやってここにいるのを突き止めたのかはわからないけど」


「……わかりました。私は奥の間へむかいます。あの場に納められた『海神わだつみの宝珠』、かの宝が悪しき者の手に渡ることだけは、絶対に避けなければ」


「な、なあ巫女様。おいら気になってんだけど、見張りに立ってた二人はどうなったんだ……?」


 ラマンさんが、震えた声でたずねた。

 あの二人、私たちが来たあとも引き続き洞窟の入り口を見張ってたんだよね。

 兄弟子たちのことが心配なんだろうな。


 ……でもさ、ラマンさんも本当は二人がどうなったか察してるんでしょ?

 トゥーリアが抜き身で持った騎士剣の刀身が、真っ赤な血で濡れてるんだから。


「…………。……ラマンも私と共に奥の間へ。あそこはやしろの最深部、もっとも安全な場所のはず」


「巫女様……。わ、わかったよ、合点だ」


 なにも言わない巫女様に、ラマンさんもそれ以上何も言わなかった。

 言いたいことを呑み込んで、強く拳をにぎりしめた。


「勇者様とイーリアは、申し訳ありませんが……」


「……うん、はじめからそのつもりだよ。敵はやしろの前で食い止める」


おくれは取りません、任せてください」


 まあ、当然こうなるよね。

 どういうわけなのか、イーリアやたらと強くなってるし。

 相手の力は未知数だけど、今のコイツといっしょなら数の不利は消せると思う。


「アタシは巫女様の護衛につくぞ。バッチリ戦えるくらいには回復したし。……あそこに映ってるヤツらには太刀打ちできないだろうってのも、なんとなくわかるからさ」


「……うん、トーカ。ベアトのこともお願いね」


「おう、まかせとけ」


「……っ」


 ベアトはものすごく不安げな表情を浮かべてる。

 きっと敵がものすごく強いから、って理由だけじゃない。

 私がクイナと戦うことになるかもしれないからだ。


「……キリエ、いろんな意味でムチャすんなよ」


「わかってる。行ってくるね」



 〇〇〇



「ねえセリア様、どうして気絶させるだけにしたの? 邪魔する魚人を斬ってくれるんじゃなかったの? 剣さばき、見たかったの……」


「……目立つ行動はできるだけ避けよう、と思っただけ。トゥーリアこそ、気絶させた相手をわざわざ斬る必要はなかったよね」


「ダメだったの? だったら殺しちゃってごめんなさいなの」


 そんな会話をしながら、やしろの前の広場に二人の女騎士が姿を見せた。

 私のとなりに立ったイーリアが、静かに腰の騎士剣を抜く。


「貴様ら、そこで止まれ」


 両手でかまえて切っ先をむけて殺気を放つイーリアに、二人はまったく動じない。

 ただし足は止めた。

 イーリアとは関係なく、私に気づいたから、だけど。


「……あら、勇者発見なの。ホントにここにいたのね」


「アイツの感知は正確だったと。いやー、びっくりびっくり」


 イーリアにはまったく目もくれず、いないものとして扱ってるような態度だ。

 それに今の会話、敵の狙いは宝珠より私ってことがほぼ確定かな。

 だったらベアトたちは安全、戦いだけに集中できる。

 ……相手がクイナでさえなければ、だけど。


「何者だ、名を名乗れ。ここに来た目的は」


「イーリア、ちょっと引っ込んでて」


「な……っ」


 いや、アンタ無視されてるし。

 アンタがしゃべってるおかげで、私が話すタイミングつかめなかったし。

 不満げなイーリアは置いといて、ひとまず一歩前に出る。


 トゥーリアのとなりに立つ、古めかしい騎士鎧を身に着けた黄色い髪の少女。

 まぎれもなくクイナの顔だ、クイナの体だ。


 だったら中身は?

 本当にクイナじゃなくなっちゃったのか、殺すべき敵になってしまったのか。

 戦う前に、しっかりと確かめるんだ。


「……昨日ぶり、クイナ。案外早い再会だったね」


「もう少しらした方がよかったかな」


「……ねえ、ホントに私たち、敵同士になっちゃったの?」


 剣はまだ抜かない。

 今は、まだ。

 クイナが抜かない限りは、まだ抜きたくない。


「…………。……言ったよね、次に会う時は敵だって」


「クイナ……っ」


「その名で呼ばないで」


 クイナが――セリアが、剣を抜いた。


「アタシはクイナじゃない。もう諦めて、アタシに殺されて」


 全身からみなぎる殺気。

 鋭い眼光は、数々の修羅場をくぐりぬけた歴戦の猛者のそれ。

 戦いなんてからっきしなメガネをかけた村娘の面影は、もうどこにもない……ように見えた。


「……諦めない」


 けどさ、今、言い淀んだよね。

 ほんの少しだけ、剣のかまえに迷いも見える。

 私だってたくさんの戦いをくぐり抜けてきたんだ。

 相手に迷いがあるかどうかくらい、わかるよ。


「私は殺されない。クイナのことも諦めないから」


 だから私は剣を抜いた。

 斬るための剣じゃなく、刃を砕くための剣を。

 剣なんて持ったこともないような私の友達を、あのクイナを取り戻すために。


「……そ、好きにしたらいいさ。ねえ、そこの人。アンタ、イーリアって言うの?」


「な、そ、そうだが……」


「ふーん。アンタも名前にリアついてんだ……」


 とつぜん話をふられてうろたえるイーリア。

 やたらと強くなっても、頼りなさは変わってないな……。

 けどすぐに気を取り直して、高らかに名乗りを上げた。


「わ、我が名はイーリア・ユリシーズ! 誇り高きデルティラードの騎士にして、ペルネ様を護るつるぎなり!」


「へえ、騎士らしいねぇ。けっこうけっこう」


 セリアってば、なんだか満足そうにうんうんとうなずいてる。

 一方のトゥーリア、なぜかやたらと退屈そうだ。

 剣も抜かずにあくびまでしてやがんの。


「セリア様、もういいの? もう殺してもだいじょうぶ?」


「あー……、うん。……はじめようか」


「許可もらったの。じゃあさっそく――」


 トゥーリアの体がゆらりとゆらめいて、次の瞬間。


「勇者の首、すっ飛ばしてあげちゃうのっ♪」


 カッと目を見開き、私の目前へ突っ込んできた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ぶっちゃけ我々読者からすれば、セリア(クイナ)の取るべきベストな方法はガーベラから可能な限り打倒エンピレオの技術を取り返して(最悪拐って魔法や薬で脳弄ればいいし)、合流してキリエにエンピレ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ