表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

190/373

190 変わらないもの




「……はぁっ!?」


 この返答、さすがに想定してなかったんだろうな。

 グリナさん、イスを倒しそうな勢いで立ち上がった。

 ラマンさんも、今までののん気さがウソみたいに顔を引きつらせる。


「リ、リーダー正気か!? わざわざ敵のふところに飛びこんでいくなんて……!」


「……なあ、俺らの目的はなんだ? 教団から逃げ回って、ネズミみてぇにコソコソ隠れることか? 違うだろ。俺らをとっ捕まえた理由を問い詰めて、気に入らなければブッ潰す。そのために今までやってきたんだろ」


「そ、それは……」


 反対意見を一蹴いっしゅうして、リーダーは私に問いかける。


「そしてキリエちゃん。あんたの目的は?」


「ベアトを守る。そのためにベアトを狙ってるヤツらをブッ潰す」


「……ってなワケだ」


 もう一度、リーダーはグリナさんたちの目を見てうったえる。


「逃げるばかりだった俺たちのところに、キリエちゃんが来てくれた。これはチャンスなんだ。今こそ勇者の力を借りて、俺らに理不尽を押し付けた奴らをブッ潰そうぜ!」


 記憶を失う前と変わらない、ブルトーギュを倒すためにみんなを鼓舞こぶする、あの頃のリーダーと同じ表情で。


 ラマンさんもグリナさんも、さっきまでとは顔つきが明らかに違ってる。

 瞳に闘志が宿ってる。

 リーダーはみんなを見回してうなずくと、最後に私と目を合わせて。


「よく俺たちの前に現れてくれた。歓迎するぜ、キリエちゃん。あんたは俺らの勝利の女神だ」


 あの時の、はじめて会った時の言葉をかけてくれたんだ。


「あ……」


「……っ」


 この中で、それを知っているのは私とベアトだけ。

 思わず顔を見合わせると、ベアトってば涙ぐんじゃってる。


「ど、どうした、お二人さん。なんか俺、おかしなことでも言っちまったか?」


「……ちがうよ。リーダーはやっぱりリーダーなんだなって、そう思っただけ」


 今のリーダーにはわかんないだろうけど、記憶を失ってもこの人はリーダーなんだ。

 きっといつか記憶も戻って、またストラやギリウスさんのところに帰る日が来るって、根拠はないけどそう強く思えた。


「……いよっしゃ! やってやろうぜラマン!」


「おうさ姐さん! おいらも腹ぁくくったよ!」


 みんなすっかりやる気満々だ。

 ただ一人、ディバイさんだっけ。

 すんごい無口なあの人をのぞいて。


「ディバイ、こういう流れになったわけだがかまわねぇか?」


「俺はリーダーについていく……、それだけだ……」


「ってなわけだ。さっそく旅支度たびじたくだ、野郎ども!」


「おうさ!」


 グリナさんとディバイさんが、さっそうと部屋を出ていった。

 ラマンさんだけ残って、食べ終わった朝ごはんの片づけを始める。

 こどもたちはケルファがまとめて、みんなで部屋にもどっていった。


「あたいとトーカは、まだ少しあの研究室を調べるですよ!」


「情報はなさそうだったけどな。技術的には見どころたくさんだ。……それとクイナさん、おいてけぼりだろうからさ。アタシの方で事情を説明しておくよ」


「よろしくッス、トーカさん」


 私たちサイドの三人も研究室にむかって、この場に残ったのはベアトとリーダーだけ。


「さてと、俺も準備に取りかかるとすっか……」


「ちょっと待って、リーダー。ケルファについて少し聞きたいことがあるんだけど、いいかな?」


 あの子に直接は聞けないから、リーダーに。

 クイナさんに対する言動とか、妙に落ち着いた態度とか、あの子についてはいろいろと気になることが多すぎる。


「アイツのこと? いいぜ、なんでも答えてやる」


 なんにも聞かずに答えてくれるって、度量が大きいよね、リーダー。

 私が信用されてるってのも、少しはあったりするのかな。


「まずさ、どうしてあの子、リーダーのことを兄さんなんて呼んでるの?」


 まるで本当のお兄さんみたいになついてたよね。

 私みたいに不愛想なくせして、リーダーのそばだとニコニコしちゃってたし。


「あぁ、その辺ハッキリとした理由はわかんねぇけどよ。多分、アイツが捕まってた状況が関係してんじゃねぇか?」


「……っ?」


 ベアトが軽く首をかしげた。

 他の子と扱いがちがったってことなのかな。


「アイツ以外のガキ二人は、人工勇者の実験台として改造される秒読み段階だった。そこを何とか助け出したんだ」


「……ホント、ひどいことするね」


「教団が運営する孤児院からまわされたらしい。胸糞わりぃ話だぜ。……と、話がそれたか。だけどよ、ケルファはちがったんだ。アイツがいたのは実験施設からも遠く離れた地下牢、まるで隔離かくりされてるみてぇに捕まってたんだ」


「……っ!?」


 今度はベアト、目を丸くして私の腕をにぎってきた。

 自分が捕まってた状況とそっくりなんだもんね。


「……つまりケルファは、ベアトと似たような捕まり方をしてたんだね」


「よっぽどつらい目にあってきたみたいでよ。助けた俺を兄さんって呼んで、本当のアニキみてぇにしたってくるんだ」


「……っ」


 なんだろ、ベアトがじっと私の顔を見つめてくる。

 うれしいけど、ちょっと照れくさい。


「な、なんていうか、変わってるよね、あの子。変な意味じゃなくて、妙に落ち着いてるっていうかさ」


「まあ、な。いろいろあんだろ。その辺には口出さねぇようにしてる」


 つまり、それ以上くわしいことはわからないわけか。

 クイナさんについておかしなこと言ってた理由も、リーダーは知らなさそう。


「そっか、ありがと。それと最後に一つ。あの子って女の子? それとも男の子?」


 これ、どうしても気になってたこと。

 あの子、中性的すぎて、見た目でも声でも区別つかないんだよね。


「あー……。すまねぇ、わかんねぇんだ」


「え」


「着替えの時は一人になるし、いっしょに風呂にも入りたがらねぇ。どっちだかさっぱりわかんねぇが、別にそれで不自由はしてねぇし。アイツはアイツ、それでいいんじゃねぇか?」


「……そう、だね。そういうもの、かな」


「そういうモンだ。アイツが男だろうと女だろうと、アイツがケルファであることに変わりねぇだろ?」


 たしかにね。

 性別なんてささいなコトか。

 うん、もう触れないでおこう。

 リーダーにまで隠してるってことは、なにか深い理由があるのかもしれないし。


「話は終わりか? だったら出発の準備でもしてきな。聖地ピレアポリスはここから四日はかかる。そこそこの旅になるぜ」


「うん、それなりの長旅だ。しっかり準備しなきゃだね」


「おう。俺もちょっくら準備に取りかからぁ。昼前には出るつもりでいな」


 ずいぶん急だな、今日中って。

 ともかく出発の予定を告げて、リーダーも自分の部屋へもどっていった。


「聖地、ピレアポリスか……」


 リーダーと会うために目指していた、敵の本拠地。

 ベアトのおばあちゃんことクレールさんという心強い味方もいるけれど、今まで以上に危険な場所だ。

 危険な場所だけど、ベアトを狙う敵をブッ潰すために、絶対に行かなきゃいけない場所。


 それと忘れちゃいけないのが、これはベアトを守るための戦いだってこと。

 その戦いで、ベアトに無茶はさせられない。

 ここからの戦い、無傷で切り抜けるつもりでいなきゃ。

 私なんかのために、天使みたいに優しいこの子を苦しめさせちゃダメなんだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ますます深まってしまったケルファの謎…正直ここまで謎だらけで受け入れられてると、洗脳的な力を使ってるんじゃと疑ってしまうのは確実にジョアナさんのせい(あの人は口先と状況再現の巧みさで超常の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ