表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/373

16 迷わずに・迷いの中で




 休業状態の武具屋に戻ると、ベアトの熱烈な大歓迎が襲ってきた。

 入った瞬間飛びつかれて、めっちゃくっついてくる。

 この子、私がいないと落ち着かないのか?


 ……まあ私も、この子がいないと眠れなくなってるんだけどさ。

 一人で眠ると、どうしてもあの夜の悪夢がよみがえるんだ。

 ベアトにだっこしてもらうと、すやすや朝まで安眠できるんだけどね。


 私といっしょに戻ってきたのは、リーダーとジョアナ。

 王都の外にレジスタンスが持ってる隠れ家の一つで、みんな普通の服に着替えてきたから、怪しまれることはないと思う。

 それぞれにボロボロだけど、弱音は言ってらんないよね。

 全員で地下室に降りて、会議室でミーティングが始まった。


「さて、さっきの話の続きだ」


「裏切り者がいるってヤツ? でもそんな……」


「あくまで可能性の話だ。俺も誰かが漏らしたとは考えたくねぇ」


 だよね、みんなリーダーの仲間だもん。

 信じたいよね、リーダーとしては。


「考えたくねぇし信じたくねぇが、これは気持ちの問題じゃない。裏切り者はいる、そう考えて動くべきだ」


 今回の作戦に参加したのは三十人くらい。

 みんなリーダーが信頼してる人たちだ。

 昨日、ここで方針が決まったあと、郊外のアジトに呼び出しをかけて、そこでみんなに作戦を伝えた。

 漏れたんならそのタイミング……だよね?


「これからは大規模な作戦行動は出来るだけ避けるべきよ。少なくとも、誰が裏切り者かわかるまでは」


「あぁ、ジョアナ。俺も同意見だ」


 私は難しい話には入っていけないけど、今回の失敗が痛かったってのはよくわかる。

 隣に座ったベアトがすっごいくっ付いてくるのは、よくわかんない。


「てなわけで、ジョアナとキリエ。さっそくだが今夜、ネアールのヤツを暗殺してきてくれ」


「……え? は? 今夜? 私?」


「あぁ、そうだ。頼りにしてるぜ」


「いやいや、待って待って。暗殺失敗したその日のうちにまた仕掛けるの? しかも今度は私とジョアナの二人で!?」


「だからこそ、だ。警戒は厳しくなってるだろうが、まさか本気でその日のうちに襲ってくるとは思わないだろ。心理的に裏をかくんだよ」


 まあ、確かにそうだろうな。

 私も驚いたけど、相手はもっとだろう。

 これから警備もいっそう厳しくなるはず。

 一番油断してるのが今夜だってのは理解できる。


「……っ」


 ベアトが不安そうに、腕をぎゅっと抱いてきた。


「大丈夫、私は大丈夫だから。帰ったら一緒に寝ようね」


「……!」


 うん、いい笑顔になった。

 満面の笑みで、でも腕はぎゅっと抱きしめたまま。

 すっかり懐かれちゃったな。

 必要以上に仲良くするつもりはないのに。


「ふーん」


 ずっと退屈そうにしてたストラが、急にニヤニヤしだした。

 こっちをジロジロ見てくるんだけど、なんのつもりだコイツ。


「……なに?」


「べっつにー。なんでもないよー?」


 ウソだ、なんか面白がってるだろ。

 今まで無言だったくせに。


 ……そういえば、ストラってあんまりレジスタンスの活動が好きじゃないのかな。

 作戦会議中はずっとぼんやりしてるし、普段は店の手伝い……っていうか実質店主ばっかりしてるし。


「キリエちゃん、頑張りましょ」


「……うん、やるからにはベストを尽くすつもり」


 そうだ、気を取り直して暗殺の方に集中。

 リーダーとジョアナが立てる作戦を聞きながら、頭に叩き込む。

 迷わず、わき目もふらず、仇討ちへの道を一歩ずつ前進するために。



 △▽△



 レジスタンス迎撃の任務を終えて、城に戻ったわたしの心は暗かった。

 勇者殿がレジスタンスに加わっていたこと。

 彼女の村が滅ぼされた事件が、野盗ではなく王の命令によるものだったこと。

 この話は早くも城内に広まり、動揺を生んでいる。


 左腕の火傷がうずき、彼女の顔が脳裏によみがえる。

 憎しみと狂気にまみれた、勇者殿のあの顔を見れば、彼女の話が本当なのだと嫌でも思い知る。


「一体、何が正しいんだ……。わたしはどうしたら……」


 色々なことが頭の中に渦を巻き、感情が乱れる。

 騎士にあるまじき状態だ、情けない。


「イーリア、浮かない顔だな」


「ギリウス殿……」


 姫様のお部屋に向かう途中、偶然にも彼と出くわした。

 今回の作戦にわたしの参加を推した張本人と。


「先日の特訓、ありがとうございました。教えていただいた練氣レンキの技、さっそく役に立ちましたよ」


 練氣レンキ、人間の奥底に眠る生命エネルギーを様々な姿形に変える技術。

 剣のリーチを伸ばす程度だったわたしに、この人はあの特訓で、色んなバリエーションを教えてくれた。


「俺は何もしていない。お前のスジが良かっただけだ。……で、なにかあったのか。浮かない顔してるぞ」


「いえ、その……」


「姫様に聞かせられる内容でもないのだろう、顔にそう書いてある」


 なんと、顔にまで出ておりましたか。

 それともこの人が特別鋭いのか。


「俺でよければ聞こう。一人で抱え込んでいても、悩みは悪化していくだけだ。ブチまければ楽になるかもしれないだろ?」


「……かたじけない」


 お言葉に甘えて、悩みのタネを吐き出すこととする。

 任務の最中になにが起こったのか、勇者殿との出会いと戦いの全てを。



「分からなくなってしまいそうなんです。あまりに非道な話に、本当にわたしは正しいのか、このままでいいのか、と」


「……そうか、やはりお前を行かせて正解だった」


「どういう、意味です?」


 その口ぶり、まるでなにが起こるのか知っていたみたいだ。


「第一、あなたはどうしてわたしを今回の任務に参加させたんですか? 指名されていたのはあなたの方だし、わたしよりもずっと戦力になれたはずなのに……」


「そっちの理由は、時期が来たら教えてやるよ。そんなことよりお悩み相談が優先だろ」


「た、確かに……。すみません、細かいことが気になるタチでして……」


「いちいち謝るな。生真面目すぎるのがお前の悪いところだ」


 まったくもってその通りです。

 今さら変えられない性分だし、そこが良いところだと姫様は言ってくださるのだけれど。


「で、つまりは迷ってるんだろう、お前。自分の信念が揺るがされて、進む先を見失っている」


「恥ずかしながら、要約するとそうなります……」


「そういう時はな、原点に立ち戻れ。お前の中の原点、絶対に譲れない一本の芯。それはなんだ」


 原点、近衛騎士を目指した理由。

 そんなのは決まってる。


「ベルネ姫様。わたしはあの方に仕え、命を投げうってでもお護りする。これがわたしの、絶対に揺るがない芯です」


「なんだ、わかってんじゃないか。そこさえ変えなきゃいいんだよ、姫様さえ守れば、たとえ王に反旗を翻しても、な」


「なっ!? ギリウス殿、なんということを!?」


 つい声を張り上げてしまい、慌てて口元をおさえた。

 ここは城内、そのようなことを誰かに聞かれて、もし王の耳に入ったらギリウス殿でも処刑されてしまう。

 幸い、周りには誰もいなかったみたいだ。


「構いやしない、聞かれなければ言わなかったのと一緒だ。……なあ、知ってるか? かつてあった、スティージュって国のこと」


「……いえ、詳細なことまでは」


 ギリウス殿の表情が、険しくなった気がする。

 侵略後の諸国の現状、そういえば詳しく調べたことがなかったな。

 姫様の近衛になるための、勉強に必死だったから。


「まず、そこを治めていた王族たちだが、軍を率いてた王子たちは問答無用で処刑だ。王や王妃、姫なんかも、数ヶ月以内に全員謎の死を遂げた。ま、謀殺だろうな」


 まるで吐き捨てるように。


「そこに住んでた住民だが、女は王都に連れられて、とびっきりの美女だけが選ばれて王の側室になった。残りは奴隷として売り飛ばされたり、王様に忠誠を誓うヤツらに愛玩奴隷として回されたりだ」


 怒りを抑え込むように。


「男はだいたい軍に入れられて、最前線に送られた。兵力の増強と、本国の戦力の温存、一石二鳥だな。賢いことだ」


 握った拳は、震えていた。


「税率は八割、暮らしていけないレベルだろ? それを何年か続けて、ある日突然六割に下げた。十分高いのに、感覚が狂ってありがたがる始末だよ」


 彼の過去に、一体なにがあったのか。

 問いかける勇気を、わたしは持てなかった。


「徹底的にむしり取って、逆らう気力さえ失せさせる。それが我らが王のやり方だ。どう思う?」


「どう、と申しましても……」


 正直なところ、ショックだった。

 姫様は詳しく知らされていないのだろう。

 あのお方が胸を痛めておられたのは、長引く戦乱による民の疲弊ひへい

 この事実を知られれば、どんな顔をなさるだろうか。


「他の国もみんな一緒だよ。こいつを知ってどうするかは、お前次第だ」


「わたし、次第……」


「俺は今、人を集めてる。お前の力も欲しい。だが強制はせん。なんとかしたいと思うなら俺のところに来い。このままでいいんなら、なにも聞かなかったことにしてくれ。どちらを選んでも、俺は責めん」


 そう言い残して、ギリウス殿は立ち去っていった。


 何をしたいのか、それは決まっている。

 姫様のために戦うことこそ、私の揺るがぬ芯だ。

 だが、どちらを選べば姫様のためになるのだろうか。

 あのお方の剣としてやるべきことは何か、わたしは迷いに迷っていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ