表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

109/373

109 はやく明日になーれ




「あまり報告が長くなっても、要点が散らかってしまうでしょう? 情報は正確、かつ簡潔かんけつに、よ」


 この人、アタシの揺さぶりに少しも表情を揺るがさずに答えてのけた。

 この調子じゃ、もしクロだったとしても、簡単にはシッポを出さないだろうな。


「だとしたら、判断が早かったかもね。特大のニュースがまだ残ってんだから」


「おっと、そうだったの。これは大きなミステイク」


 にぎり拳で自分の頭をこつんと叩いて、小さく舌を出しながら。

 こっちに歩いてきたジョアナさんの視線が、すれ違う瞬間、アタシの首元にそそがれる。

 首から下げた、黒い玉がはめこまれた首飾りに。


「それ、勇贈玉ギフトスフィアね。色は黒——ってことは【機兵】かしら。タルトゥス軍のブルムから奪ったのね?」


「……そうだけど?」


「ふふっ、戦果をあげておめでとうってところかしら」


 ニコリと笑ってから、宿の中へと戻っていく。

 キリエたち三人とも無条件で信頼してるけど、首飾りをプレゼントしたのがあの人なら、発信器はあの人が取り付けた可能性が高い。

 証拠はないけど、疑うには十分。

 年長者として、注意しなきゃいけないかもな。



 ○○○



「あらあら、ベアトちゃんたらキリエちゃんのおひざの上に乗っちゃって。ねえメロちゃん、もしかしてこの二人、ずいぶん進展しちゃったのかしら?」


「むふふ、実はそうなのですよ……!」


「違うから! 進展もなにも無いから! ほら、ベアトも降りて」


 ずいぶん長いトイレだったな、ジョアナのヤツ。

 少し遅れてトーカも戻ってきた。

 もしかしてこれ、トイレとかじゃなくて、二人でなにか話してた感じか。


「……ねえ、トーカ。なに話してたの?」


「バレてた? いや、大人同士でかるーく自己紹介ってトコかな。年少組は気にすんな」


 そうは言うけど、やっぱ気になるよね。

 あと、ひざから降りたベアトが私にぴったりもたれかかってるのも、少し気になる。


「はい、無駄話はそこまで。トーカさんから聞いたわよ、特大ニュースがあるらしいじゃない。お姉さん一人だけ知らないなんてさみしいわ」


 言ったのか、トーカ。

 内容までは言ってないみたいだけど。


「きっと驚くよ? なんせリーダー、生きてピレアポリスにいたんだから」


「……あら。あらあらあら。リーダーが生きていたの? それはびっくり。お姉さん今まで生きてて一番びっくり」


 ウソつけ……って言いたいとこだけど、ジョアナにしては珍しく、本気で驚いてるみたいだ。


「どうしてリーダーが死んだ、なんて報告したのさ。裏を取らないなんてジョアナらしくない」


「モルドに殴られて、倒れたシーンを見ちゃったのよ。そのあと屋根の上から転がり落ちていって……」


「……それは、死んだと思ってもしかたないか」


 ただ、情報は正確に伝えてほしかったな。

 ストラがあれだけ悲しんでるんだから。


「それでね、リーダーってば、なぜかデタラメに強くなってたんだ。タルトゥス軍のヤツらより強いんじゃないかってくらいに。……ただ、記憶を失ってた。スティージュのこともレジスタンスのことも、家族や仲間のことも全部忘れてた」


「そう……。原因はおそらく『三夜越え』の猛毒、その後遺症に間違いなさそうね」


「『三夜越え』……。前にも聞いたような気がするけど……」


 結局なんなのか、よくわかんないままだったな、そういえば。


「キマイラっていうのは、少し特殊なモンスターでね。自然に発生した魔物じゃないのよ」


「自然に発生……って、そもそもさ、モンスターって自然に出てくるモノなの? 赤い石から生まれるモノなんじゃないの?」


「またまたビックリ、どこで知ったのかしら。まあいいわ、話が逸れそうだから後にしましょう。その通り、正体不明の赤い石が生物の情報を読み取って生み出す、それがモンスターという存在よ」


 パラディの地下でトーカが見た光景から、私たちが立てた憶測、バッチリ当たってたみたいだ。

 つまりパラディのヤツら、魔物を生み出す実験までしてたってことだよね。

 ますます真っ黒じゃんか。


「五十年ほど前、とある魔族の魔術師がいた。彼は全てを越える力を求め、人生を賭けた長い研究の末に辿りついたの。大蛇の毒に獅子と虎の血、そして幻と呼ばれる聖獣グリフォンの体液を混ぜた秘薬。これを体内に注入すれば、限界を越えた強大な力が得られる、と」


「五十年前の魔術師……。もしかして、【魔剣】の勇者の英雄譚に出てくる魔術師?」


 誰でも知ってるような、有名な話だ。

 強大な力を持つ邪悪な魔術師が現れて、魔法剣を操るギフト【魔剣】を持つ勇者に倒された。

 その【魔剣】、今は敵に回ってんだけどね……。


「ええ、そうよ。力を得るまでの話は、パラディが極秘扱いにしてるんだけど。当然だわ、魔物の発生に関わることなんですもの」


「あの……、秘薬の材料ってキマイラのパーツですよね……? まさか……」


「……話を戻すわ。秘薬の材料を手に入れた魔術師だけど、どうしても調合が上手くいかなかった。何度試しても失敗ばかり。魔術師はどうしたと思う?」


 いや、突然話を振られても。


「答えはね、キレたの」


「えっ」


 キレたの?


「素材探しの旅で偶然見つけた、点滅する赤い石。癇癪かんしゃくを起こして、手元にあったそれを投げつけた時、赤い石が四体の獣の情報を同時に読み取って、その魔物は誕生した。秘薬を作るために欠けていた最後の一ピースが、赤い石だったのよ。これが、キマイラと『三夜越え』の正体」


 四種類の獣を合体させたモンスター、キマイラの体内でのみ生成される秘薬、それが『三夜越え』。

 三日間をかけて服用者の体を内側から作り変え、強大な力を与える。

 ただし、得られる力があまりに強大なため、ほとんどの場合肉体が耐えられずに死に至る。

 万が一耐えたとしても、記憶や人格に異常が発生する……と、ジョアナが教えてくれた。


「魔術師さんも、力を得たもののすっかり人が変わっちゃって。あとはご存じのとおり、邪悪な魔術師として暴れ回り、勇者に成敗されましたとさ」


「……つまり、リーダーの記憶が戻る可能性は?」


「限りなく、ゼロに近いでしょうね」


 最後にジョアナが告げたのは、残酷な事実。

 スティージュに戻ったらストラに知らせて、なんてのん気に思ってたけど。

 リーダーのことを話すかどうか、真剣に考えなきゃいけないかもな……。



 ●●●



 三夜越え、ね。

 ルーゴルフの生い立ちを考えると、中々面白い因縁だわ。

 キマイラを好んで使う辺り、彼にも思うところがあるのでしょうね。


 それにしてもキリエちゃんたち、あれから色々と話してくれたわね。

 大臣殺しにパラディの地下施設での実験、勇贈玉ギフトスフィアの正体まで。

 ぜーんぶ知らないフリしてたけど、よく自力でここまで突き止めてきたわね、えらいえらい。


 私ももちろん、色々と話してあげたわ。

 ルーゴルフは今のところ大人しくしている、とかね。

 うふふっ。


「……私も頑張らないといけないわね。タルトゥス軍の猛者を、キリエちゃんにたくさん殺してもらうために」


 手始めに、リアさん、だったかしら。

 彼女を引き金にして、キリエちゃんとルーゴルフをぶつけましょう。


「がんばってね、キリエちゃん。神託者と対峙するその時まで、殺して殺して殺し続けるの。そしたら私も、私のかわいい『あの子』も、とーっても幸せなんだから」


 まあルーゴルフに殺されたとしても、超強力な【沸騰】の勇贈玉ギフトスフィアが手に入るから、それはそれで美味しいんだけどね。


 体に風をまとわせて、宿屋のベランダからふわり。

 ルーゴルフのいるお城にむかって一直線に飛んでいく。

 リアさんのことは伝書鳥で知らせたけど、細かい作戦も詰めないと。

 私って、とっても出来た協力者ね。


 ただ、気がかりなのがドワーフのあの子。

 私のことを怪しんでるみたいだし、なにか手を打たないと。

 よし、そのための下準備もしておきましょう!


「ふふっ、とっても楽しみだわ。はやく明日になーれっ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ