表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏虫の憶  作者: ヤエムラ
壱.―音音―
7/8

壱ノ一.

 

 僕が“僕”でいたのは、随分と昔の話だった。


 名は藤丸佐吾(ふじまるさご)。上総は稲岡城に代々仕える、武家一族の跡取り息子だった。姉が二人、漸く得た藤丸家待望の赤子がこの僕である。


 しかし、時代は戦乱の世。


 隣国三戸部城との戦に置いて、稲岡城が敗戦し落城。父は僕と数人の従者だけを逃がし、母らを道連れにこの世を去った。


 ――これは、嘗ての僕の記憶である。






 カンカンと照りつける夏の日差しを受けながら、僕は額から滲み出る汗をその腕で拭った。生い茂る山の木々が時々その日差しを遮ってはくれたが、少し足を進めればまた太陽は容赦なく僕を照り付ける。今日は何だかいつも以上に暑い気がして、木々の合間から覗くそれに眩暈さえ覚えた。


 乾いた地面を乱暴に蹴り上げ、小さく舌打ちをする。予定なら昼餉(ひるげ)を当に済ませ、縁側で寝転がっている時間であった。今日は稽古も程々に、午後はゆっくりすると決めていたのに。――それなのに、九郎さんがまたしでかした。


「サオリ――!!」


 そう、いつものをことを。


「どこにいるんだ?サオリ――!!」


 僕の声が山中に木霊する。鳴り止まぬ蝉の声の合間を縫って響いたそれは、広い山々の中に静かに消えていった。当然、返事を返してくれる者など居ない。相手が相手なだけにわかってはいたが、どうしても空虚な思いにさせられた。


 これでどれくらい、彼に振り回されたことになるのだろうか。数を思い返すだけでも、疲れがドッと押し寄せる。その上このクラクラするような日差しと、耳を塞ぎたくなるような蝉の声が、僕の神経を一層逆撫でた。


 そんな苛立ちを露わにしながら、平地に足をついた時だ。


「おーい佐吾!」


 突如聞き慣れた声が、僕の重たい足をその場に引き留める。


「ここだよ、ここ!」


 辺りに響き渡る声を見回すように探していると、声の主が「上だよ」と僕を笑った。見上げれば、太い幹の上で胡坐を掻いて座る、一人の少年の姿がそこにあった。


「……法示郎(ほうじろう)さん」


 所々汚れている勿忘草色(わすれなぐさいろ)の装束を身に纏い、長い頭巾を片手にその手をひらひらと振っている。一つに縛られた長い髪を揺らしながらこちらに笑顔を向けていたのは、二歳年上の反田法示郎(たんだほうじろう)であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ