表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/124

契約

 傾きかけた日の光が町並みを照らす。


 僕とフランは手を繋ぎながら、奴隷商へと向かう。

 今は呪い付きの発作も無いので、普通に繋ぐだけ。


 別に僕が繋ぎたい訳じゃない。

 もちろん嫌と言う事は無いのだが……。


 なんでも、解放奴隷の救済措置らしい。

 フランに僕の物を着せたり手を繋ぐ事で、その間だけ間接的に僕の物として認められる。

 これは国が作った法律らしいが、無いよりはマシか……。


 本当にフランは物知りで助かる。

 本を読む事が趣味だったらしい彼女には、きっとこれからもお世話になるだろう。


 今は知識がある分、怖いというのもあるのだろうが……。


 僕と彼女は互いの手を握り締めながら、奴隷商を探した。





****





「金貨三枚だ」


 待て、足りない……。

 フランには金貨一枚と聞いていたが、そんなに高いのか。

 ここで帰るとか、格好悪過ぎてヤバイ……。


「ウソです。国法で契約の料金は金貨一枚までと決まっています」


 むむ……。

 やっぱりウソなのか……。


「ほぉ、よく知っているな……。賢い奴隷に免じて、金貨一枚と銀貨二十枚だ。これは税金だ」


 ふむ……。

 税金なら仕方ない。


「ウソです。神が認めた契約に、税金をかける事はできません」


 これもウソか……。


「ほぉ……。本当によく知っているな、しかしこれは知っているか? 解放奴隷は――」


 待て、待て、何をそんなに熱くなっている。

 僕は面倒事になる前に、黙らせる。


「分かったそれで良い。契約をしてくれ」


「ふん……」


「ご主人様……」


「その代わり、彼女との契約はきっちりしてくれ」


「あぁ、分かったよ」


 フランは僕の方を見ると、耳元で囁いた。


「ご主人様、ギルドに突き出すべきです。そもそも奴隷商は――」


「フラン、大丈夫だから……」


 僕はなるべく彼女が落ち着く様に、穏やかに呟いた。


 僕とフランは奴隷商に来ていた。

 彼女は僕の手をギュっと握りしめながら隣に座っている。


 商人は初めに「解放奴隷との契約を」と話すと「売ってくれ」とか言い出したが、もちろん断わった。

 続いて契約の話になると、今度は金額を吹っ掛け始めたと言うわけだ。


 しかし、こちらも強気でいく。

 奴隷商は契約を頼まれると断れないらしいからだ。

 それにフランには、舐められないで下さいと念を押されていた。

 強気なのは主にフランなのだが。

 まぁ、当たり前か……。


 僕は金貨と銀貨二十枚を出して商人に渡した。


「で、どんな契約が望みだ?」


 契約にも種類があるのか……。

 それに料金は一定なのか。


命捧めいほうの契約を」


 フランが商人に言った。

 めいほうの契約?

 どういう意味なのだろうか。


「ほぅ……。お前はそれの意味が解って言っているのか」


「もちろんです」


「対価は」


「いりません」


「ほぅ……」


 待て待て、大事な事は詳しく……。


「それって――」


「ご主人様」


 今度は僕が遮られた。


「大丈夫ですから……」


 待て、それは僕の口癖だ。

 じゃなくて、その契約で本当に良いのか?

 フランが僕に不利になる様な事をするとは思えないが……。


「お前は? 奴隷に何か求めることはあるか?」


 これはフランに教わっていた。

 フランには「私に望む事があれば契約時に言って下さい」と言われている。

 契約が私を縛るからと……。

 特に無いので、そう答える。


「無い」


「本当に無いのか。効果は微妙だが、言霊で服従させる事も、女なら毎日欲情させる事もできるぞ?」


 な、なんだそれは……。

 激しく理性が揺さぶられるが、無いと答える。


「いや、無い」


 僕にそんな趣味は無い。

 うん、無い無い……。


「全く、奇妙な関係だな……。ほら、いつまでも手を繋いでないで腕輪を出せ」


 商人が急かすので、フランから手を離して左腕の腕輪を出す。

 フランも腕輪を出した。


「奴隷、名前は?」


「フラン・ノーツです」


「お前は?」


蒼井アオイユウだ。いや、ユウ・アオイか」


「どっちだ」


ユウが名で、蒼井アオイが姓だ」


「分かった」


 商人が僕とフランの腕輪に触れる。


「我、神命に従い此処に主従の契約を印す。従者フラン・ノーツ。汝、ユウ・アオイを主として認め、その魂命を賭して仕える事を誓うか」


「誓います」


 なんだか結婚の誓いの言葉みたいだな。

 少しだけこそばゆい。


「主ユウ・アオイ。汝、フラン・ノーツを従者として認め、その魂命を預かる事を認めるか」


「認める」


 事前にフランには、契約時に「認める」と言えば良いと言われていたので、そうしたが本当に良かったのだろうか?

 しかし、なんだ魂命って……。


「我、これらの言霊を契約の証として印す」


 するとフランの腕輪に変化があった。

 まるで蛇が巻きつく様に、銀の模様が這ってゆく。

 そして、模様と共に文字の様な装飾も施されていった。





「これで契約は完了だ。お前、奴隷を持つことは初めてか」


「あぁ」


「なかなか興味深そうに見ているからな。その文字は神語だ。お前には読めんよ」


「じゃあ、どうやって僕の奴隷になったことを証明する?」


「知るか、鑑定にでも出せ。それかそこの本棚に神語に関する本があるぞ」


 商人が大きな本棚の方を指差す。


「ユウ……アオイ……」


 と、フランが隣で腕輪を見つめながら呟いた。


「お前、読めるのか?」


「あ、はい。音を示す簡単な文字でしたら……。でも、難しいものは分からないので、本をお貸し頂けますか?」


「あぁ、分かったよ」


 商人は立ち上がると本棚から分厚い本を持って来た。


「貴重な物だ、大切に扱え」


「分かりました。ありがとうございます」


 フランは商人から本を丁寧に受け取った。


「全く……。何故、奴隷に落ちたかは知らないが、こいつは学者か何かの娘だったのか?」


 僕は商人にフランの事を尋ねられた。


「いや、違うかな」


 詳しく話す理由も無いので、適当に誤魔化す。

 と思ったらフランが答えた。


「領主の娘でした。いえ、正確には孫ですか……」


 フランは答えながら、丁寧にページをめくっていく。


「そうか……」


 室内にページをめくる音だけが響いた。





 商人はフランを見ていると、再び口を開く。


「なぁ……お前は奴隷に何故こんな良い服を着せているんだ?」


「何故って……」


「それに普通は契約には何かしらの制約を交えて行う。お前は何故、何も縛らない? この奴隷に惚れているのか?」


「別に惚れている訳じゃない、フランのことは好きだが……。それに無理に縛る必要は無いだろ?」


「ふん……。今は猫を被っていても、なんの制約も無ければすぐに言う事を聞かなくなるぞ」


「私は猫なんか被っていませんし、ご主人様に逆らうつもりもありません」


「フラン、別に僕の言う事を聞く必要は無いさ。君が思う様にすれば良い」


 商人は訝しげに僕らを見る。


 すると、扉からノックが聞こえた。


「入れ」


「失礼致します。ハイネ様、お茶をお持ち致しました」


「あぁ」


 小綺麗な服に身を包んだ少女が、お茶を持って部屋に入る。

 その一つ一つを僕らの前に置くと、一礼をして出て行った。


 彼女は黒と白のストライプ模様の腕輪を付けていた。

 あの少女も奴隷か……。


 商人の腕輪は白い。

 おそらく商人の奴隷なのだろう。


「気になるのか?」


「いや、別に」


「念の為に言っておくが、売らんぞ」


 商人に釘を刺される。

 しかし、買うつもりなんて無い。


「あぁ、買わないよ。しかし何故、彼女は綺麗な服を着ているんだ? 彼女にも何か制約を?」


 僕はフランを待つ間、暇なので色々と聞いてみる。

 商人にされた質問も返しておく。


「あいつには何も制約を掛けておらんよ。服は何を着せたって良いだろ?」


「ははっ、そうか。僕も同じ理由だな」


「ふっ……そうだな……」


 ほんの少しだけ、お互いに笑い合う。

 先程よりはマシな空気になった。


 再び商人が口を開いた。


「時間が掛かりそうだ。少し昔話をしてやろう……」


「すみません……」


 フランが謝る。


「いや、良い」


 商人が言った。

 先程の態度も何処へやら、商人はすっかり優しい声色になっていた。


「私は奴隷上がりなんだ。奴隷の頃には制約で雁字搦がんじがらめにされていた。お陰で記憶も所々飛び飛びだ。全く……一体何をさせられていたか分からん。だから私は女の奴隷には制約を掛けんよ。やはりお前とは違う」


「そうか、大切にしているんだな」


 僕は出されたお茶を口に含む。

 良い香りだ、ハーブティーか……。


「気に入った奴だけだ。売る奴隷には依頼通りに制約を掛けるし、契約内容を了承させるために無理強いだってする。全く、腐った職業だよ……」


 商人は自分の過去を隠しもせずに話す。

 彼女も案外良い人なのかもしれない。

 初めは僕らを騙そうとしたが……。

 いや、僕をか……。


「ご主人様、分かりました。おそらく大丈夫です」


「当たり前だ。契約に細工すれば私が危ない」


「はい、失礼を致しました」


 フランが本を畳むと、商人に返して謝った。

 僕もそれに習う。


「すまなかった。契約を取り持ってくれたこと感謝する」


「いや良いさ。お前みたいな主人は稀だからな。精々大切にするんだな」


「あぁ」


 僕はフランの手を取り、奴隷商を後にしようと立ち上がる。

 すると商人に呼び止められた。


「おい」


「なんだ?」


「此処はお前の様な奴が来る場所じゃない。二度と来るな」


「あぁ、そうするよ」


 僕はそう答えると、フランと共に奴隷商を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ