表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

パラノイヤ 出題編

「それじゃあいくわよ。ちょうどカップもあることだし、これを使わせてもらうわ」


 竹原は、コーヒーカップを横一列に並べた。かごめは首を傾げながら質問した。


「問題は、スリー・シェル・ゲームですか?」


「そうじゃないわ。私が出題者、あなた達が解答者。私は右端、中央、左端のカップの中の一つに、玉を入れる。私は当然、どのカップに玉が入っているのかを知っている。あなた達は知らない。私は玉が入っているカップを一つだけ、あなたたちに選ばせる」


「私たちは、目隠ししなくて、良いんですか?」


「構わないわよ。そういう問題じゃないの。これは、確率の問題よ」


「数学の、問題ですか?」


「そう、数学の問題。探偵倶楽部なら、数字にも強くなくちゃね」


「私も部長も、数学は得意分野です」


 かごめは胸を張って答えた。


「しかし、僕らの知らない方程式ならお手上げだ」


 大崎は弱気な発言に、竹原はフッと笑った。


「では、問題の続きを言うわね。あなた達は、ヤマカンでもなんでも構わないけれど、左端のカップを選んだ。私は、答えを言う前に、右端のカップを開けて見せるの。右端のカップには、玉が入っていなかった。そこで私は、今なら選ぶカップを変えても良いと提案するわ。ここまでは良い?」


「はい。大丈夫です」


 かごめは自信満々に答えた。


「私の提案を受けて、あなたたちは最初に選んだ左端のカップを辞めて、中央のカップを選んだ」


「選ぶカップを、変えてしまったんですか?」


「そうよ。あなた達が選び直した中央のカップに、玉が入っている確率を求めなさい。それが問題よ」


「佳子先生は、そんな簡単な問題で、私達の実力を測ろうと言うんですか?」


 かごめはもっと、難易度の高い問題が来るだろうと身構えていただけに、拍子抜けするのだった。


「簡単だったかしら? それでは、ヒントをあげるわ。最初にあなた達が選んだ左端のカップに玉が入っている確率と、ヒントを得て選び直した、中央のカップに玉が入っている確率は、等しくない」


 そう言うと竹原は、いたずらっぽく微笑んだ。


「え?」


 驚くかごめの隣で、大崎は竹原に対して手を上げた。


「先生、一つだけ聞いてもいいですか?」


「なに? 大崎くん」


「その答えは50%、〝以外〟ですか?」


「フフフッ。さあ、どうかしら?」


 大崎の質問に、竹原は笑ってごまかした。


「この問題、私は解くことができなかったわ」


「ええ! 数学教師の佳子先生がですか?」


 かごめは目を丸くした。


「ちなみにその問題を、ノーヒントで解いた人物の頭脳指数は、228よ」


「えええええ!? 途方もないIQじゃないですか!?」


 またまたかごめは驚愕した。


「昔の話だし、自称だから確かめようもないけれど、難易度は特Aプラスプラスってところかしら? 一時間後にまた来るから、その時までに解答してね。期待してるわよ。大崎くん」


 そう言って竹原は、探偵倶楽部の部室を出て行った。ポカンと口を開けるかごめの横で、大崎は顎に手を当てた。


「IQ228の問題……。面白そうじゃないか、かごめくん」


 大崎の頭の中は、フル回転を始めていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ