表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

お気楽極楽倶楽部プロローグ

 探偵倶楽部の部室で、沢村かごめは窓の外を見て憂鬱な顔をした。


「やっぱり雨は、やみそうにありませんね。帰るまでには、やんでくれればと思っていたんですけど、降水確率100%じゃ仕方ないか……」


「そうとも限らないだろう。天気予報の降水確率など当たるも八卦、当たらぬも八卦だ」


 探偵倶楽部部長、大崎レイは三つのコーヒーカップを並べながら答えた。


「部長、なに占いみたいな事を言っているんですか?」


「占いと一緒だ。確率など統計に過ぎない。リアルタイムな情報ならともかく、予報を間違いなく当てるなんてことは、誰にもできないってことさ」


「あのパーセンテージは、統計だったんですか?……知らなかった。なぜ部長はそんなことを知っているんですか?」


「電凸したから間違いない」


「電凸って……」


 そこまでやるかと、かごめは感心するよりも、大崎の行動に呆れたことは言うまでもない。


 大崎は机の中から、パチンコの玉を一つ取り出した。逆さまに伏せられた三つのコーヒーカップの中の一つに、玉を忍ばせる。


「部長、それはもしかして、マジックでよくやるスリー・シェル・ゲームですか?」


「よく知ってるじゃないか、かごめくん」


「最近はマジックも勉強してますから、部長に騙されないために」


 そう言うとかごめは、大崎を睨んだ。


「そうか、それは良い事だ」

 

 かごめの嫌味を、余裕の表情で大崎は受け流した。


「でも普通は、マジックグッツ的なものを使いますよね?」


「ありきたりなものを使った方が、驚きも増すだろう?」


「それはそうですけど。と言うか部長が、ギャンブルをするとは思いませんでした」


 かごめは手帳を開くと、大崎の欄に趣味パチンコと書き込こもうとした。


「待て、かごめくん。この玉は道端で拾ったものだ」


「部長、そうやって落ちてるガラクタを拾って持ち帰る癖は、私はどうかと思いますよ? 今までだって、捨てられた薬局のカエルとか、お菓子屋のぺ○ちゃんとかで、部室がいっぱいになったのを忘れたんですか? 捨てるのに私がどれだけ苦労したことか。そこが部長の、変人扱いされる要因の一つです」


「変人って、ひどいな……」


 そんなこんなで二人がやり取りする中、部室の扉が開いた。


「やあ、諸君。青春してるか?」


 そう言って入って来たのは、探偵倶楽部顧問、竹原佳子たけはらけいこだった。時々こうして探偵倶楽部の様子を見にやって来きては、昔の探偵倶楽部はどうだのと自慢話をしてくる。かごめは好意的だが、大崎としては苦手な相手だった。


「佳子先生」


 かごめは良き理解者を歓迎した。学生と年齢も近く、親しみやすい性格から、生徒達から下の名前で呼ばれることの方が多い。


「大崎くん、それはスリー・シェル・ゲームね。懐かしい。私も現役時代によくやったわ」


「佳子先生も、やっていたんですか?」


 かごめの疑問に、竹原は当然のように答えた。


「それはそうよ。マジックはトリックの基本よ。私が現役の頃は、毎日のように部員たちと、タネを見破りあったり考えたりして、切磋琢磨してたわ」


 何を隠そう竹原は、今でこそ数学の教員だか、元はこの学園の卒業生探偵倶楽部のOBだ。


「あなたたちのように、ただのんびりと事件が起こるのを、待っていたりなんて、してなかったんだから」


「うっ……」

 

 かごめは痛いところを突かれ閉口した。


 竹原は部室にある本棚に近づくと、歴代の記録帳を手に取った。


「私達が現役の頃が、探偵倶楽部の全盛期ね。当時の部長は、それは凄い人だった。ちょっとしたヒントで、なんでもわかっちゃうんだから。あなたたちに、見せてあげたかったわ」


それを聞いてかごめはムッとした。


「お言葉ですけど佳子先生。大崎部長も、決して歴代の部長に引けを取るとは思えません」


「え? 確かに大崎くんの推理はなかなかだとは思うけど、やっぱり今の探偵倶楽部が勝るとは、私には思えないわ。沢村さんだって、歴代の探偵倶楽部が活躍した数々の伝説は、知ってるでしょう?」


「それは一応、記録帳全てに目は通してますけど……。だからと言って……」


 かごめは素知らぬ素振りの大崎に、話を振った。


「大崎部長も黙っていないで、なんとか言ってくださいよ」


「え? 無茶を言うなよ、かごめくん。先生の現役時代の部長は、今では警視庁捜査一課のエリートじゃないか」


「もう、部長がそんな弱気だから比べられるんですよ」


 そう言うとかごめは口をとげるのだった。


「でも確かに沢村さんの言う通り、実力を測りもしないで否定するのはフェアじゃないわね。では、こうしましょう」


「何をするんですか?」


「私がこれから出す問題に正解したら、今の探偵倶楽部の実力を認めるというのはどうかしら?」


「問題? そういうことでしたら、望むところです」


「おい、かごめくん」


「そんなに心配しなくても、大丈夫ですよ部長。いつものように、僕の頭の中ではすでに八割方解決してるって感じでやれば、絶対いけますって」


 能天気な事を言うかごめを前に、大崎は頭を抱えるのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ