表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/33

第十章•〈鉛の屍〉㊃

「本当に、この部屋ですか……」

ジェラの隣にいるアリーが、信じられないという顔で、両開きの豪華な扉を開け放した女中に、聞き返すのだった。


あのあとーーミゲは早々に、場の解散を告げた。

これまで見つかった、〈鉛の屍〉がすべて、消え失せていることから、今回は兵士の他に、〈キューア〉のなかからも二人、空き家の見張りに残すことを、言い放ったのだった。

そして、そのうちの一人は、否応なしに、ミゲがすでに決めていたーー


「はい、間違いございません。 こちらのお部屋で承っております」

その容姿にーーアリーと年が同じか、近いであろう、若い女中が、耳に心地よい声音で、答えるのだった。

アリーとジェラを、〈ラッゾ〉の広々とした、美しい玄関ホールで出迎えたオリは、年若いなかにも、しとやかな品があり、穏やかな話し方からも、滲み出る人のよさを感じさせる、丸顔をした女中だった。

やわらかな黒髪を、鼈甲の簪でうしろに小さくまとめ、まるで着物を思わせる、優美な桔梗色の衣を身に纏っていた。

他の女中たちもみな、同じ着物のようなすがたをしていたが、他の女中たちが、淡い紫の藤色なのに対して、このオリという女中だけが、ただ一人、色味の深い桔梗色の衣を、纏っているのだった。

そのオリの表情が、不安げに曇る……。

「こちらのお部屋では、お気に召されませんでしょうか……」

「ちがいます!そうじゃないんです!」

アリーが慌てて、口を開いた。

隣にいるジェラも、慌てて首を振る。

「その……あまりにも豪華すぎて……」

アリーがつぶやくと、オリは淡く黄味がかった茶の瞳を、パチパチと瞬かせた。

そしてーー小さな笑みが漏れる。

途端、オリがはっと、深く身を下げた。

「大変失礼をいたしました。申し訳ございません」

「そんな、気にしないでください! 本当に大丈夫ですから、顔を上げてください!」

アリーの言葉にも、女中はなおも、震えた身を深く下げ続けるのだった。

「誠に申し訳ございませんでした。……そのような嬉しく、ありがたきお言葉をいただきましたのは、初めてなもので……こちらに仕えます者を代表しまして、厚く、御礼申し上げます」

アリーとジェラは、困惑した顔を見合い、目の前にいる、女中のすがたを、見つめるのだった。

その後、落ち着かぬほど豪勢な部屋へ入った二人は、部屋を受け持つ、女中のオリから改めて、この〈ラッゾ〉という建物について、いろいろなことを聞き知った。

オリから教えてもらった話によればーー〈ラッゾ〉は、〈城〉直属の宿泊館であるという。

帝都の街には、合計四つの〈ラッゾ〉が存在しーーそれらはいずれも、〈城〉から東西南北に伸びた、四本の大通りの近くにあった。

そして、この四つの〈ラッゾ〉は、すべて同じ造りとなっており、唯一違うのは、外観の色味ーー

二人が今いる、〈東のラッゾ〉はーー鮮やかな柿色、〈西のラッゾ〉はーー淡い柿色、〈南のラッゾ〉はーー明るい柿色、〈北のラッゾ〉ーー深い柿色

一階に客室はなく、広い玄関ホールと厨房、奥に住み込みで仕えるものたちの居住スペースがあり、二階から五階部までが、客室となっている。

最上階にあたる五階が、一部屋のみの〈特別室〉となっており、二人はまさに、この部屋へと、案内されたのだった。

「まさか……ここへ泊まるなんてね……」

革張りの大きな肘掛け椅子へ、腰を下ろしたアリーが、広々とした部屋を見回しながら、しみじみとつぶやいた。

革張りの長椅子へ、腰を下ろしたジェラも、同じく豪奢な部屋を見回した……。


〈特別室〉は、部屋の扉の正面ーー東の通りに向けて、外からも見えた広いテラスがあり、両開きのガラス戸を開けて、外に出ることができた。部屋の中央には、いかにも高級なテーブルと革張りの椅子たちがあり、入口から向かって左側に、アーチ形の戸口を通って、高貴な執務卓と長机の置かれた、書斎兼会議室があった。この部屋からも、片開きのガラス戸を開ければ、テラスへ出ることができた。

そして、反対側ーー右側の壁に、数々のお酒の瓶が並べられた美しい棚と、グラスや水の用意された台がありーー今の季節は使われていない、重厚な暖炉のすがたがあった。暖炉の横に、紺色の絨毯の敷かれた床から、奥へ幅広い階段が数段伸びて、左側に広い寝室ーーそこからさらに階段は伸びて、突き当たりに浴室があるのだった。


「誰かさんは、怒るだろうね」

そう言ったアリーの顔には、いたずらっぽい笑みが浮かんでいた。

ミゲが、空き家の見張りに残す二人のうち、一人はジェラだと命じたときーー真っ先に手を挙げたのは、ビクだった。

しかし、ミゲは、それを許可しなかった。

不穏な空気が包んだときーーアリーがぱっと、手を挙げたのだ。

ジェラは苦笑いを静めると、深刻な表情に、口を開く。

「アリーさん、すみませんでした……」

はしばみ色の瞳が、驚きを孕んで見つめる。

「どうして謝るの?」

ジェラは暗い瞳を、床へ向けた。

「私が……その……アリーさんを、巻き込んでしまって……」

短い間があきーーアリーの声が響いた。

「それはちがうよ」

ジェラが顔を上げると、胸がじんわりとあたたかくなるような、アリーの微笑みが、映るのだった。

「ジェラはさ、他の人のことを、すごくよく考えてくれるよね。 それは、ジェラの長所であり、短所でもあると思う。 きっと考えすぎちゃって、疲れてしまうこともあるでしょ。 だからはっきりと言うね。 私が今ここにいるのは、私自身が、そうしたかったから。 空き家の見張りに、誰かもう一人残る必要があったーー私は、〈鉛の屍〉というものが、どうしてあれほど土の匂い、緑の匂いがするのかーーなぜ忽然と消え失せるのかーーその真実が、知りたかった。 だから、ここへ残った。 そして、そのおかげで、まさかこんな豪華な部屋に泊まれるとは、誰かさんに恨まれてもしょうがないね」

ジェラの表情は、なおも暗いままだった。

「……でも……これから……どんなことが起こるのか……もしかしたら……危険なことも……」

アリーは、じっと考え込むような表情にーー宙の一点を、見つめていた。

静寂に、アリーの声が通るーー

「不安がないと言えば、うそになる。 危険があるのかもしれないし、ないのかもしれない。 こればかりは、起こってみないとわからないと思う。……だけど、私はね、今日はじめて〈鉛の屍〉を見たとき、あの匂いに触れたとき、そこに想像していた、邪悪さとか……恐ろしい気配とか……そういったものは、まったく感じなかった……。

だからって、もちろん、危険がないことにはならないと思う。 でも、これが正直な気持ち。……ジェラも、そう思わなかった……?」

ジェラは、小さく頷いた……。

アリーは遠くを見つめるように、静かに言葉を継ぐーー

「《魂》に、訴えてくる……強いなにか……太陽と月のような……大きな喜び……深い悲しみ……」

はしばみ色の瞳が、遠くから、目の前にある長テーブルへと移るーー

「ミゲと私たちが感じる匂いに、違いがあることも衝撃的だった。 紛れもない事実は、きっと大きな意味があるんだと思う。 ビクはわざと、『たまごが腐った匂い』なんて、うそを言っていたけど、もしかすると、それも的外れじゃなかったのかもしれない」

深いしじまが満たすーー

澄んだ瞳が、褐色の瞳を見つめたーー

「でもどうしてジェラは、残ることが決まっていたんだろう……」

アリーが口にした言葉は、ジェラ自身も、ずっと考えていたことだった。

「なにか心当たり、ある?」

ジェラは力なく、首を振った。

「そうだよね……。 それにビクだって、一応はリーダーなのに、どうしてダメだったんだろう……。 この部屋へ泊まるのに、男だから? 性格の問題? ミゲと犬猿の仲だから?……」

ジェラは、黙っていたものの、このことに関しては、わかるような気がした。

ビクまでも空き家の見張りに残ってしまえば、〈ムー〉のところへ行くものが、いなくなってしまう。

そのためミゲは、ビクが残ることを許さなかったのだろう。

しかし、このことをアリーに伝えるには、まず〈神獣〉のことを話さなくてはならず、ジェラはそのまま、口を閉ざしているしかなかった。

ジェラの手が、鍵の重みが消えた、左の胸ポケットへ触れる……

明日には……明後日には……またもどれるのだろうか……

見張りに残る、アリーとジェラを除いて、あとのメンバーたちは、とりあえずこれからのことを話し合うため、いったん自分たちの宿舎へと、引き上げることに決めたのだった。

〈鉛の屍〉を残して、空き家からミゲとメンバーたちが出ていくときーービクが、横からすっと、ジェラの腕を掴み引いた。

僅かな時間、二人きりになることができた。

ーー『ジェラ、絶対に無茶はするな。 必ずアリーと一緒に動け。 〈ムー〉のことは俺がちゃんと見とくから、自分の身を守ることを約束しろ』ーー

ビクは真剣な表情に言い、相棒が頷くのを見ると、真鍮の輪についた鍵を、預かるのだった。


「ジェラ、大丈夫?」

ぱっと弾かれたように目を向けると、アリーの心配げな眼差しが、見つめていた。

「左胸が、どうかした……?」

ジェラは慌てて、胸ポケットへ当てていた手を、離すのだった。

「なんでもないです、大丈夫です」

そのときーーチリン、チリン……と、鈴の音が、部屋へ響き渡ったーー

敏感な音に、思わず一瞬間、凍りついた二人だったがーー意識を集中させた耳に、やわらかな声が聞こえてくると、強張りが解けていった。

「オリでございます。 おもてなしの品を、お持ちいたしました」


「すごい……」

ジェラが、ゴクリ……と、唾を飲む。

「ほんとに……」

アリーの喉も、ゴクリ……と、鳴った。

二人の目の前にある、広いテーブルには、いっぱいにーー見るも華やかな品々が、輝くばかりに並んでいた。

美しいガラスのケーキスタンドにのった、色とりどりのケーキたちーーみずみずしく光る、見たこともないような、たくさんのフルーツーー

それらをまるで、ひとつの絵として、完成させるように、眩いばかりに光り輝く銀の食器たちが、あちらこちらに飾られていた。

「お待たせいたしました」

額にうっすらと汗を滲ませたオリが、自身の背丈よりもある、大きな五段式のワゴンの横で、深く一礼する。

アリーの戸惑いを浮かべた目が、ジェラを見てーーそして、手伝いを申し出たが、丁重に断りを述べ、一生懸命に用意をしてくれた、女中の顔へ向けられた。

「その……実は、私たち……〈ポドス〉を……」

すると、オリは、客人の言葉の先を汲み取ったように、やわらかな笑みと共に、口を開くのだった。

「こちらは、〈特別室〉にお泊まりいただきます、お客様のみにお出しする、〈ラッゾ〉自慢の、贅を尽くしたおもてなしでございます。 卑しいお話を、お許しいただけますなら、こちらに滞在中のお代金のほうは、すべて、〈城〉のほうから賜ることになっております」

アリーとジェラは、共に安堵を浮かべたものの、それでも少しの間、互いの顔を見て、テーブルの上の光景を見て、考え迷っていた。ーーだが、やがて、アリーの瞳に変化がうまれる。

「せっかくだから、ありがたくいただこうか……」

「はい……」

ジェラも、頷いた……。

他のメンバーたちには、申し訳ない思いがしたが、オリがここまで、一生懸命に用意をしてくれたのだ。

二人が、まだ圧倒されながらも、テーブル中に並べられた、溢れんばかりの品々を眺めていると、オリがはっと、口を開くのだった。

「すみません、ご説明がまだでございましたね。 どうぞご自由にお手にとりながら、お聞きになってください」

オリは、まるで鏡のように磨かれた、美しい銀のティーポットを手に持つと、二人の座る傍へまわって、それぞれの前に置かれた、繊細な銀のカップへ、ゆっくりと中身を注いだ。ーー立ち上る湯気に、澄んだ琥珀色の表面から、芳しい香りが広がる。

「いい匂い……」

ジェラは深く息を吸い、うっとりとつぶやいた。

見ればアリーも、目を閉じて、深呼吸していた。

「これは、なんていうお茶ですか?」

オリが二つのカップへ注ぎ終えると、アリーが聞く。

「こちらは、〈テレリ〉でございます」

「〈テレリ〉……」

「はい、摘み取った茶の若葉を発酵ーー乾燥させたものへ、さまざまな種類の花びらを、合わせたものになります。 香り高い花々の芳香に、『飲む花束』だと、表現される方もいらっしゃいますし、『まるで花畑にいるようだ』と、お召し上がりになられたみなさまはおっしゃられ、お喜びになられます」

「飲む花束……ピッタリな言葉ですね」

「はい、素敵でございますよね。 ぜひあたたかいうちに、お召し上がりくださいませ」

「じゃあ、いただきます」

アリーとジェラは、手に持ったカップを見つめ、もう一度深く香りを吸い込むと、それぞれ口へ運ぶーー

瞳がーー大きく開かれるのだった……

「すごい……本当にお花畑だ……」

ジェラの顔に、感動の笑みが広がる。頷かれたアリーの顔にも、輝くような光が宿っていた。

「お喜びいただけてよかったです。 お好みでこちらをお入れになりますと、甘みが加わり、より一層華やかな風味を、お楽しみいただけます」

野花のような笑顔をしたオリが、白い陶器の、小さな器の蓋を取るーージェラの目が、なかのものに釘付けになるのだった。

「金平糖……」

豆粒ほどの大きさの、特徴的な小さなイボイボの突起がついた、カラフルに愛らしいすがたーー

「なつかしい……」

アリーも見つめ、つぶやくのだった。

「〈ポルン〉は、こんぺいとう……とも、呼ばれるのですね」

オリが嬉しそうに言う。

「あっ……いや……その……」

ジェラが、なんと言えばよいのか、必死に考えていると、横からアリーが、助け船を出した。

「このきれいなピンク色のものは、なんですか?」

アリーの手が、近くにあった、蓋のされたガラスの器を指差す。

「ピンク……それは、チチ色のことでしょうか……」

あっ、と気づいたアリーが、慌てて顔を縦に振る。

不安が映った女中の顔に、安堵の笑みがもどった。

「そちらの器に入っていますのは、〈ピチアの砂糖漬け〉でございます」

オリは言うと、衣の長い袖をもち、静かに手を伸ばして、繊細なカット模様がほどこされた、ガラスの器の蓋をそっと外すーー

「きれい……」

二人の声が、重なるのだった。

芸術品のような器のなかにはーー淡いピンク色ーーチチ色をした、小さな粒が、まるで宝石のごとく、きらきらと光り詰まっていた。

「でも……〈ピチア〉っていうのは、なんですか?」

アリーが顔を上げて聞くと、女中は「ぜひおひとつ、食べてみてください」と、微笑んで言うのだった。

言われた通り二人は、ガラスの器から、それぞれ〈ピチアの砂糖漬け〉を、一粒ずつ指につまむ。

そして、見交わすと、せーので、口に入れた。

ガリっ、ガリっ……カリ、カリ、カリ……

見た目に想像していたよりも、しっかりとした硬さのあるそれは、歯で噛むと、心地よい音を響かせ、甘さのなかにかすかな苦味を感じーーふわぁーと、口いっぱいに、華やかな香気が広がった。

「〈ピチア〉は、花なんですね」

ジェラが爛々と言うと、オリは笑顔で頷いた。

「はい、さようでございます。 〈ピチア〉は、〈リグターン〉から南にいったお隣の、〈ラッタ国〉で咲くお花でございます。 年に一度だけ、それも、ごく限られた短い期間に、チチ色の、可憐な花を咲かせるそうです。 満開に咲き乱れた〈ピチア〉は、その期間にすべて摘み取られ、多くはこのような〈砂糖漬け〉などにして、その高貴な香りを閉じ込め、長くゆっくりと楽しむのだと、〈街〉の商人から、聞いたことがございます」

「そうなんですね」

オリの話に、アリーは興味深く聞いていたが、ジェラの表情は、強張るのだった。

「南の〈ラッタ国〉……」

ジェラがつぶやき、アリーと女中の視線が向くーー

「〈ラッタ国〉へは、行かれたことがございますか?」

耳へ届いた、オリの声に、ジェラはようやく、二人に見つめられていることに、気がつくのだった。

「あっ……すみません……もう一度いいですか……」

「大丈夫……?」

アリーの真っすぐな瞳が、今のジェラには、気まずい思いがした。

ジェラはそれらを振り払うように、心のなかで首を振り、実際には頷いた。

「私の声が小さく、申し訳ございません。 〈ラッタ国〉へは、行かれたことがございますでしょうかと、お聞きいたしました」

「こちらこそすみません。……少し前に、人に聞いたことがあって……行ったことはないです。 オリさんは、〈ラッタ国〉に、行ったことはありますか……」

「いえ、わたくしもございません。 ですがいつか、行ってみたいなと、そう思っております。 余計な話を、申し訳ございません。 ちょうどこちらに、〈ラッタ国〉で採れます、とても貴重な黄金の実ーー〈メーシュ〉を使いました、〈シュシュレ〉というお菓子がございます」

オリがそろえた指先で示した先には、テーブルに並んだたくさんの品々のなかでも、一番大きな、そして優雅な脚付きの、銀の高皿があるのだった。

まるで鳥の巣を思わせる、見事な飴細工の真ん中にーーそれは丸ではなく四角の、小さな石畳のような菓子が、圧巻なすがたに並んでいた。

一口サイズに、ぴったりと切り揃えられた黄金色の表面が、艶々と照り光っている。

「黄金の実……」

艶やかに高貴な菓子を見つめ、アリーがつぶやいた。

「大変な貴重さゆえに、自国の者たちも、ほとんどが口にしたことはないそうです。 誰もが一度は、味わってみたいと願う、そんな幻の果実でもあります」

オリのやわらかな声が、部屋に響いた。

「よろしければ、〈シュシュレ〉を、お取りいたしましょうか?」

目の前にあった銀の皿を、アリーが手に取る。

「お願いします」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ