表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/49

第4話(その2)

その夜、ロマノフスキーが車でホテルへ送ってくれた。

「明日は空港まで送る」

という申し出に感謝したが、単独行動したかった、あるいは遠慮したか――

弘明は丁重に断った。

 

翌朝、弘明は予約したタクシーでひとり空港へ向かった。

サンフランシスコからニューヨークへは、アメリカの航空会社に乗ったせいか、他に日本人客は乗っていなかった。

当時、年間の海外旅行者数が百万人を超えて10年が経っていたが、それでもまだ四百万人のレベル。

しかも旅行者自体はツアー客がほとんどで、ひとり西海岸から東海岸へ飛ぶ者など皆無に近かったのだろう。

それが故に、旅行代金も跳ね上がったのだった。


機中、明らかに日本からの便と違って、弘明には乗り心地が悪かった。

なにしろアメリカの国内便。中央列の通路側の席を確保したが、狭い座席に大柄な乗客が押し込まれるような状態だった。

それにサービスのスチワーデスも大柄揃いだった。

彼女らが通路を通る際、弘明は自分の肘を気にして、ウトウトする暇もなかった。

朝ホテルでなにか食べる時間もなく、弘明は頻りに空腹を覚えた。

なにかポケットに入れてくれば良かったというのも後の祭り。

ただ座って機内サービスを待つしかなかった。


飛びたって5時間近く経った頃、遥か前方からようやく食事のサービスが始まった。

ニューヨークのJFK空港まであと1時間、到着間際の昼食はいかにも忙しないものとなった。

なにしろサービスする面々が、プロレスラーのような体つきで、機内食のサービスカートを押しながら近づいてくる。

それがまた、更に忙しない所作なのである。

「◎▽◇$%? ✕◇&@?」

矢継ぎ早にまくしたてるスチュワーデス。

通路一杯の巨体が揺れる。

だが意味不明……。

当然、カートから機内食のトレーを出して配るのだが、それがまた早い。

いや早いというより、忍者が手裏剣を投げるように、右や左へ千切っては投げ……の繰り返し。

――こいつら、いったいなにを言っているのか?――

必死で聞き取ろうとするものの分からない。

彼女らの接近が恐怖になっていった。

だが耳を澄まして聞いているうちに、ようやくその英語が聞き取れた。

「Chicken or Beef ――」

要は客の好みを聞いている、と知れた。

だがその速さが尋常ではない。

圧倒的な勢いで機内を駆け抜けていくような気がして、弘明は身構えた。だがその覚悟は裏切られた。

弘明の席の2つ3つ向こうから無言で通すようになった。

訳が分からない。

なぜだ――

と、不安に襲われる。

客がなにか違うことを言っているのか、さっぱり分からなかった。 


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ