表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

「そんな話は妙だ。少年は一体、それでどうなると言うんだ」

「いや、これがどうもならんのだよ。少年はひたすら真理ばかりを見つめていると言うのみさ」

「——君、最期に分からぬ話をするね。君はいつ死ぬとも分からぬ身で、何を僕に教えたいのだ」

「いや何、斯様な記録があったと言うだけのことさ。ほら、君にこの手紙を渡しておこう。誰宛と言うわけじゃない。独白さ。この手紙は来るべき日が来てから読んでくれたまえ。それじゃあ、今日はこの辺で」

 数日後、手紙を開く。綴られていたのは、以下の通りである。

 ——人間の本質は悪でないと悟った。

 私は罪を犯してから生きた数年間、罪悪感に苛まれ続けた。何事にも心底から感応しなくなった。これは心底悔しいことだ! 根っからの悪人になることができたなら、残酷な悪鬼と化すことができたなら、どれほど楽であったか。だから、私は人間の本性が悪でないと悟った。この解答は安らかではあるが、同時に、真っ白な人間もいないということを示している。そう、悪心は誰にも存在するのだ。そして善心も持ち合わせるからたちが悪い。

 世の中善心だけを持つ者と悪心だけを持つ者の集まりであれば良い。それならば、正義の味方も素直に肯定しよう。ただし、どちら側にも味方があることを忘れてはならない。

 とにかく、いつの世にあっても人間は、善も悪も一緒くたに抱える贅沢な生命である。それ故、贖わなければならない。——

 手紙はそっと風に乗って、ふわりと上がり、漂い始めた。それから到った地で何者かに拾い上げられたが、瞬く間に屑かごへ放られてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ