表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ストリートキング  作者: 木山碧人
第四章 イタリア

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

79/83

第79話 決勝戦⑳

挿絵(By みてみん)




 空がピカッと光って、衝突が始まりました。


 手応えアリです。どうやら、直感は当たったようです。


(加減はなしで、いいんですよね……っ!!!)


 右手を天に掲げ、遠慮なく力を込めます。


 さっきみたく、手は抜きません。最初から全力です。


 ボルドさんなら耐えてくる。こうでもしないと勝てないんですから。


 ◇◇◇


 上空数百メートルの場所で光と光が衝突する。


 天上対地上。肉体対精神。近接攻撃対遠距離攻撃。


 溜めに溜めを重ね放たれた蹴りは、牙と拮抗していた。


(加減は、ないようだな……っ!!!)


 肌で感じる。手応えで分かる。言葉を交わさずとも理解できる。


 これこそが待ち望んでいた勝負。持ち得る全てをぶつけ合う死闘。


 加減も忖度も手加減もない。後悔と絶望の果てに見た、理想の景色。


「う、ぐっ……!!!」


 しかし、空色の牙と接触する右足の足先から、鋭い痛みが生じる。


 凄まじい熱量の塊。一瞬でも気を抜けば、足がひしゃげそうだった。


 さすがは類まれなセンスを誇る全力の一撃。負けずとも劣っていない。


 体の感覚は、もはやない。熱で全身を溶かされたような錯覚さえ覚える。


 だが、それが心地良かった。なんの未練も残らないような、技と技の衝突。


 後顧の憂いなき戦い。その望みが叶い、体と心が満たされていくのを感じる。


(ここで灰燼に帰されようとも悔いはない。……だがっ)


 望みは叶った。それでも、心は勝利を渇望している。


 負けるわけにはいかない。満たされるわけにはいかない。


 まだ先がある。まだ高みを目指せる。まだ限界を超えられる。


 まだ。まだ。底知れぬ強さへの執着心が、意思となり力に変わる。


「――――」


 センスを集める、一点に留める、右の足先だけに凝縮させる。


 未熟な相手では到れない領域。センスの量だけが全てではない。


 一点突破型の最大出力。力が分散したセンスの塊に劣るわけがない。


「――爆ぜよッッ!!!!」


 声を込める。魂を込める。力を込める。センスを込める。


 熱風に身を焦がしながら、拮抗する牙を蹴り、押し、穿つ。


 見かけ倒しの牙を容易く砕き、勢いは留まることを知らない。


 大蛇の口と喉に、一本の鋭い針を通すようにボルドは飛翔した。


 ◇◇◇


 上空で輝く相手の光が、一瞬だけパッと消えたように見えました。


 本来なら、有利なはずです。このままいけば、押し切れるはずでした。


 それなのに、右手が押されるのを感じます。センスが弱まるのを感じます。


(……嘘、ですよね。あれだけ力を込めたのに)


 目の前には信じられない光景が広がっていました。

 

 上空から、ボルドさんが一直線に突き進んできたのです。

 

 このままでは無防備な状態で、あの蹴りを食らってしまいます。


(押し返す、です……? いえ、今からじゃとても……)


 死を身近に感じながら、緊迫感だけが増していきます。


 解決策なんか簡単には思いつきません。センスは素人です。


 どうして、ボルドさんが突破できたのかすら理解できてません。


(落ち着くです。ボクにはまだ……)


 それでも、諦めるわけにはいきません。


 可愛さよりも弱さよりも大事なことがあるのです。


「――っ」


 すると、近くに相手が迫ってくるのを感じます。


 見上げれば、頭上にはボルドさんの姿が目視できました。


 直線距離にして五歩分。瞬きをすれば、恐らく、敗北は確定します。


(選り好みしてる場合じゃない、ですね……)


 それでも、あえて瞬きをしてやりました。


 頭にイメージを強く思い浮かべるためです。

 

 思い返すのは、『血の千年祭』で起きた映像。


 ドローンが撮影した事件当時の詳細な戦闘記録。


 お母様が放った、武器がなければ使用不可能な技。


 でも、今なら、可能です。形にできるはずなんです。


「――」


 イメージはできました。ゆっくりと目を開きます。


 直線距離にして一歩分。鋭い蹴りがそこまで迫っています。


 それでも、心は落ち着いていました。覚悟をすでに決めていたからです。


(できるかどうかじゃありません。やるかやらないか、です)


 突き出す右手の下に添える形で、左手を突き出しました。


 そこに頭で思い浮かべたイメージを、そのまま形に変えます。


 すると、水色のセンスが、両手に集まり、鋭利な刃物と化します。


(殺したくはありませんが、殺されたくはないので、仕方ありません)


蛇咬爪スネークバイト」 

 

 放つのは、聖遺物レリックを纏っていた時に見せた、お母様の技。


 センスで形作ったかぎ爪による、一切の容赦ない無尽の爪撃でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ