表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ストリートキング  作者: 木山碧人
第四章 イタリア

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

19/83

第19話 うごめくのは光と闇

挿絵(By みてみん)




 コロッセオ。二階。特別観覧席。


 ガラス張りの個室。武舞台を一望できる場所。


 座席は赤いソファが二つ。適度な距離に並べられている。


 片側の赤いソファのひじ掛けには、空のワイングラスが置かれていた。


「今の試合、どうご覧になられますか? ラウロ様」


 そこにボトルが傾けられ、空のグラスに赤い液体が注がれていく。


 ソファには座らず、脇に立つのは、紫色のスカートスーツを着る女性。


 盛り上げられた金色の髪に、赤縁の眼鏡をかけ、手にはボトルを持っている。


「……やはりと言うべきか、『あのチーム』は思った以上に、厄介そうだ」


 答えるのは、汚い紺の作業服を着た茶髪の男。ラウロ。


 右目には、試合を観戦するためのモノクルがつけられている。


「裏でご対処なさいますか?」


 金髪の女性は持ったボトルを、氷が詰まったアルミ製のバケツに入れ、尋ねる。


「いいや。手は出さない。あくまで正攻法でいく」


 ラウロはワイングラスを口につけ、答える。


 その表情に曇りはなく、自信に満ち溢れていた。


「……しかし」


 一方で、金髪の女性の声色はどことなく暗い。


 その表情には陰りが見え、不安だと言わんばかりの様子。


「不安かい?」


 その違和感にいち早く気付き、ラウロは優しく問うた。


 すると、金髪の女性は険しい表情を作り、弱々しい声で語り出す。


「率直に申しますと『アレ』に勝てる人間は、表には……」


「勝つよ。うちの娘は。ラウラ・ルチアーノならやってみせる」


 ネガティブな言葉を打ち消すように、ラウロは断言する。


 娘への過信か、それとも、正当な評価か。それは、神のみぞ知る。


 ◇◇◇


 コロッセオ地下。選手控室が並ぶ廊下の最奥。主催者室。


 30畳ほどある赤い内装の室内には、執務机に赤い社長椅子。


 そこに座るのは大会主催者。ピエトロ・ファルネーゼだった。


「用とは、なんでアールか? これでも忙しいのでアールが」


 その背後には巨大なモニターがあり、大会が実況中継されている。


「裏トーナメントについて教えろ。教えられねぇなら、大会をぶっ潰す」


 そこに乗り込んだのは、ラウラは脅しを始める。


 ジェノを追いかけた途中でこいつを見かけ、声をかけた形だ。


 あいつなら問題ねぇだろうし、主催者を詰めるのは優先度高めだったからな。


「……ふむ。先ほども申したと思うが、イオは何も知らないでアールな」


 すると、ピエトロは当然のようにシラを切る。


 少し脅したぐらいじゃあ、知らぬ存ぜぬってところか。


 実力行使に出るのも一つの手だが、さて、どうするのが、利口か。


「……じゃあ、質問を変えるが、お前はどこまで大会運営に関わっていやがる」


 わずかな沈黙の末、ラウラが選んだのは、回りくどく問い詰めること。


 嘘を完璧につくのは難しい。いつかボロが出る。そう踏んだ上での詮索だ。


「本大会の計画。予算の調達。スタッフの管理。会場設備の手配。プロモーションと広報。スケジュールとプログラムの策定。スポンサーシップの提携。リスク管理と保険の手続きなど。他にもまだまだアールが、より詳しく聞きたいか?」


 ピエトロは一切の淀みなく、主催者としての役割を語る。


 一見、なんの矛盾もないように思える。ただ、一つ気になることがあった。


「……待て。参加者の募集と登録は、お前の仕事じゃねぇのか?」


 ただの言い忘れかもしれねぇ。


 だけど、もし、こいつが関わってないとしたら。


「あぁ、その部分に関しては委託でアールな。イオは関与してないでアール」


 まばたき一つせず、ピエトロは答える。


 とても嘘をついているようには見えねぇ。


(おいおいおい、これってまさか……)


 そこで思い当たるのは、受付にいたある人物。


「委託先はどこの企業の、なんて名前のやつだ!」


 バンと手で執務机を叩きつけ、ラウラは問いただしていく。


「……こちらにも守秘義務というものが」


「教えねぇなら、後ろのモニターをぶっ潰す!」


 これが、脅しになってるのかは分からねぇ。


 ただ、とにかく知りてぇ、って思いだけが先行していた。


「はぁ、仕方ないでアールな。他言無用でお願いするでアールよ」


 呆れたようにして、ピエトロは前置きを挟む。


 恐らく、これではっきりする。次に明かされるのが黒幕の正体だ。


「委託先は白教。交渉した相手はシスターイザベラ。白教の教皇代理でアールな」


 ◇◇◇


 イタリア。ローマ北西にある世界最小の国。バチカン市国。


 その中心。サンピエトロ大聖堂の地下には、闘技場が備わっていた。


 そこは、広大な白い内装の部屋。観客席も、武舞台もない、ただの白い空間。


「あぁ、今から何を説明するんだったかね……」


 その中央には、黒いローブ服を着た老婆。シスターイザベラ。


 周囲には、ここまで勝ち抜いた猛者たちが血走った目を向けていた。


「おいおい、婆さん。ふざけるのはよしてくれ。人が何人も死んでるんだぞ」


 そんな中、黒いシルクハットに、黒スーツを着た男。ジャコモが声を上げる。


 その声色は冷たく、スーツには、うっすらと返り血がかかった痕跡があった。


「あぁ、そうそう。今から、残り一チームになるまで殺し合いをしてもらうよぉ」


 そこで宣言されたのは、さらなる殺し合いの合図。

 

 道徳も礼儀作法もない、死の闘技大会の始まりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ