表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/120

原子爆弾死没者慰霊碑

 「安らかに眠って下さい。過ちは繰り返しませぬから。」

 広島市広島平和記念公園原子爆弾死没者慰霊碑

 この文章をアメリカ人が言うならば話しはつじつまが合う。原子爆弾と言う核兵器を一般市民の大量虐殺の為に、一度足らず二度も使用した事を心から悔いているのならば、まだ可愛げがある。

 ところがこの碑文は原子爆弾の被害者であるはずの日本人が書いたものである。まるで、自分達がいけない事をして、主君にお仕置きを食らった子供の様に。主語もなく主体性の無い戦後日本人を実によく表す名文である。と、同時に酷い駄文でもある。これを言い換えるならば、後半部分を変えて、「核兵器は二度と使用させませぬから」の方が合っている様な気がする。

 地球上には約2万発もの核兵器が存在する。勿論、それを解体する技術を持っているにも関わらずである。地球全体を何度も消滅させる事の出来るこの核兵器は、最早国防上の兵器と言う枠組みを越えて、必殺の大量破壊兵器と化している。

 地球で人類が平和に暮らしたいのならば、核兵器を廃絶させなければならない。核兵器の存在は寧ろ人類の邪魔な存在である。にも関わらず核兵器を廃絶出来ないのは、その威力がどういうものか、核兵器を使うとどれだけの被害が、出てくるのかしらないからである。

 しかし地球上の核兵器の約90%は、国連常任理事国の米国、英国、ロシア、フランス、中国が保有している。地球が発射ボタン一つで、消滅する危険な状況は何度もあっただろうし、国連常任理事国が率先して核兵器を廃棄しなければ、非常任理事国も納得しない。人類は、この碑文をもう一度見直す必要がある。核兵器開発競争は過渡期を迎えている。

 大小合わせて約2万発。これは過ちを繰り返している。使用する事を過ちとするならば、核兵器を持っているだけでは、過ちにはならないのかもしれないが、結局過ちに繋がる原因は核兵器を保持している事なのである。一体人類は、いつになればこの愚かしい過ちを清算する日が来るのか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これは常々思っておりました。 この問題に正面化から立ち向かった有力者は「広島球場」の設立に多大な貢献をされたそうですが、物凄く腫れ物を触るような「記念祝典」になったと以前何かで読んだような…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ