表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水槽の月~我思うとも、我在らず~  作者: 相対冷夏
狐鬼抗争編
8/49

六話「準備」

さて、原作(日本神話とかその他諸々)はニワカなのでちょくちょくガバってても許してくださいな。あくまで創作だし、ね?


「―ほう、成程な。ここらで玉藻前と茨木童子が事を起こす、と。これまたえげつない事案を持って来よったの。んで、何のために吾の所に来た?まさか力を貸せという訳でもあるまい。」

「寧ろその逆ですよ、手を出さない事。それをお願いしに来たんです。」


あれ?最初この辺を治めてる人に許可を取りに行くって話じゃなかったか?


「まあ、そんな気はしておった。別に言われなくとも分かっておるわい。好きに暴れて来い。だが、今の猶予の内に新入りは使えるレベルにはしておけよ。」


あれ、よくよく考えれば最初から初陣から結構えげつないとこに駆り出されるんかコレ?


「ここから戦場一帯を祟るなんてことが無いようにお願いしますね。」

「そんなものは、和郎こうぶつを相当な数貰わんとせん。」

「それは安心ですね。」

「吞乃よ、こやつを犬なら食えるぐらいに躾できんのか?もとはお前のせいであろう?」

「んな無茶振りをしないでくれ。コイツに関していえば最初の三柱の前でも同じ態度だと思うが。」


最初の三柱が誰かは知らないが相当なお偉いさんにもこの態度なんだな。


「そいじゃ、邪魔したね。」

「吾は上手くやることを切に願っておるぞ。」

「お邪魔しました~。」


それじゃ俺もついていくとしますか。


「待て。少し、言うことがある。ただの老婆心だがな。」

「…はい。」


何を話そうというんだ?あんまりあの二人を待たせたくないのだが。


「あの二人に付いて行くといかばかりか多くの厄介ごとに巻き込まれるだろう、が彼女に拾われたのは相当な幸運だろうて。少なくとも他の存在に出会っておればどこまでも人間の域は出なかったであろう。」


つまりどういう事なんだ。そりゃ気まぐれで神様にさせてもらえるなんて幸運が相当上振れたに決まってる。


「それは、どういう事なんですか?」

「さあな。そのうち分かるかも知れぬがおおよそ分からぬやも知れぬ。ただ、最後まで自分を忘れるでない。この世で人であることは兎角難しきことだがな。止めて悪かった、行くが良い。」


俺にこの世界の人間としての記憶は無いんだけれども。ただ、あの世界を忘れることはないだろう。さて、今度こそ此処を後にしよう。


――さて、戻って来た。腰を落ち着けて質問だったりをしようかな。


「なあ、済まないが俺を鍛える時間。つまり戦が始まるまでどれほどの期間があるんだ?」

「ん?まあ後七日程はあるな。もうすぐ空亡だし。」

「ソラナキ?それがどう関係するんだ?」

「空亡って言うのは人間の運勢において良くも悪くもない期間のことですね。何か良い事があれば同じだけ悪い事が起きる上振れも下振れもしない二年間ことで。それが妖怪には日付けで決まるんです。ちょうど仏滅みたいに。」

「つまり勝ちと負けがどっちにも転ばない日を避けようとするだろうって訳だ」

「なるほど。つまりどれだけ戦力が集まって準備が整ってもそんなにすぐには始まらないのか。」

「だからこの期間にお前を使える程度にするって訳さね。」

「お手柔らかにお願いします…」

「まあ、基本的な動きに慣れて、攻撃したりだったりを体に覚えさせるだけでそんなに技術が求められる事はせんよ」


何だ、そこまで大変って訳じゃなさそうだ。


―と思ってた時期が私にもありました。

どんな訓練をしてるかって?単純も単純で吞乃の背後を取り続けるだけ。これの何がキツイかってとにかく疲れる。と言うか体の力がどんどん抜けて言ってる感覚に襲われる。自分の体積以上の水を出し続けるとどんどん力が抜けていくらしい。そこでその力が抜けるまでの時間を延ばすための訓練ときたわけだ。因みに体を動かす分には殆ど疲れを感じない。こっちは簡単だ。


「そいじゃ休憩明けと行くかね。」

「…へい」

ご読了ありがとうございました。長い準備期間こと間延び期間を超えてようやく一章クライマックスです。事件の発覚が3話だから…あれ思いの外伸びてない?なんてね、週一投稿だから長く感じるんですよ。実際。あッ!評価とレビューをお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ