表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水槽の月~我思うとも、我在らず~  作者: 相対冷夏
狐鬼抗争編
3/49

二話「人ならざる存在」

…俺が…神だ?何を言っているんだ。吞乃の言葉を咀嚼できない。色々と不可解が過ぎる。


「まあ、そうなるのも可笑しくないわな。だが、お前自身も自分が何者かわかってなかったんだ。だからお前の『正体』を与えたんだ。」


クツクツと笑いながら近くの岩に腰掛ようとする吞乃が話す吞乃の言葉を聞いてもやはり理解できない。


「つまり俺が最初から『薬師童子』であったというのか?」


「いや、その可能性は低いだろうな。ただ、お前のことを知っている者がお前も含めて誰もいなかった、だから新しい存在にしてやったのさ。」


そんな事が可能なのか?確かにこの世界における過去の自分の存在の証明はできないが。


「私たちはその存在を『存在していると理解される』形で他に依存するんです。信仰とも言い換えれますね。そして先ほどの行為によってあなたは信仰を得ました、なのであなたは『薬師童子』になったのです。」


…なるほど、少しだけ理解できた。やっぱりこの人たちが人間ないことだけだがな!


「少しだけだが、腑に落ちたようだな。じゃあ、最後の確認だ、今のお前は私とほぼ同じことが出来るはずさ。自分が水と一体化するのをイメージしな、それで分かる。」


何をすれば良いというのだ、自分が水と一体化?分からない。取り敢えず言われた通りのことをする。自分が水に―


「―ッ!?」


急に景色が上へ昇っていった。いや、自分の視野が下がったのだろう。…なるほどこういう事か。


「これでよいのか?」

「上出来さね。じゃあ次はこれだな。」


吞乃が俺に触れる。さっきまであった体の柔性が嘘かのように、体の自由が奪われる、どうも凍ってしまったようだ。こういう事も出来るのか。体をもとに戻して、今度は体を変形するイメージで良いのか?―おお!できた。


「おぉ、見事な錐状の氷ですね。」

「はじめてにしては局所凍結をうまくやるねぇ。これが出来るといざって時に役に立つから練習しときな。」


右手を錐状にできたはいいもののこの世界において戦闘ってあるのか?コレ武器にもなるからもし戦闘があったとしても便利そうだな。ていうか「いざって時」って正にそうだよな。


「さて、今夜は満月、まあ我々の力が最も栄える日さね。そこら練り歩いて羽を伸ばしたいとこだがここは一つ、お前に拠点を紹介してやろうじゃないか。」


祠の中が拠点なのか。何はともあれやっと羽を伸ばせるって事か。喜ばしい限りだ―



―どういう事だよ、あの狭そうな祠の中に空が広がっているではないか。なんか人がいっぱいいるし。


「皆さん優しい方々ですよ。」

「ここは隠れ里、人ならざる存在の溜まり場さ。うちの管轄は基本的に河童だな、まあ他のもいるんだが。」

「因みに管轄と言いつつ殆ど放置状態ですけどね。」

「…そういう事は言わないでもらいたいんだが?」


…まあ神が居れば妖怪が居ても可笑しくないわな。にしてもあれは河童か?随分と人間らしい造形をしてるもんだ。もっと有名漫画家の描いた河童みたいなのを想像してたんだけどな。


「取り敢えず河童の長老に挨拶をしてこようか。色々と融通してもらえるようにな。」



お偉いさんへの挨拶が先となると羽を伸ばせるのはまだ少し遠そうだなぁ。



色々とモチベが軌道に乗ってる今のうちに評価とかブクマとかして頂けるとありがたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ