35.露店してみました
お財布の中身が大分温かくなりました。
大口のお客様って、本当に良いね!!
感謝だよ。
「留美生は、生産ギルドに登録しないの? 他にも私に隠れて何か作っているんでしょう」
これは、確信めいたものがある。私に内緒でドロップアイテムをくすねていたから、絶対何か作っているに違いない。
「そうだね。登録だけしてみようかな~」
「私は、街で市場調査してくるわ」
一旦、解散だねとそれぞれ別行動を取ることにした。
フラリと市場に立ち寄り異世界の食材も買い込んでいく。
帰ったら、これで留美生に何か作って貰おう。
露店を冷やかしながら、大体の値段を把握した。
この世界は、比較的香辛料を使った料理が少ない。
何より『うまみ成分』や『酵母』、『発酵』などの加工食品もない。
味付けは塩中心で味気ないし、パンは堅い。
フランスパンより硬いって何? 石みたいなパンを食べるサイエス人の食文化を改革したい。
それは、留美生に丸投げしよう。
私は、露店が出来るところを探して小さな空きスペースを見つけたので折り畳みのテーブルと椅子を用意した。
テーブルには、花柄のレースが可愛いテーブルクロスを敷くのも忘れない。
100円ショップで売っているガーデニング用の木箱にポーションの瓶と魔物除け、虫よけ、解毒剤を入れて置いていく。留美生が300円ショップで買ってきたアクセサリーも並べてみる。
スーツを上着を脱ぎ、鞄を通じて普段使っている布のショルダーバッグを取りだしビトンショルダーバッグの中身を入れ替える。
ハンカチとティッシュ……!? 赤白ちゃんと紅白ちゃん、サクラまで居なくなっている。
まさかの脱走! こんなところに来てまで脱走するとは、おまいら帰ったら説教じゃ。
留美生のところに行ってないか確認しないと。
<留美生大変! 3匹が脱走した。そっちに行ってない?>
<来てるよ~>
<悪いけど、その子ら見てて。私は大通りで露店やってるから、そこでひと稼ぎするわ>
<りょ!>
プツンと念話を切り、3匹の所在が分かったことで一安心。
さあ、ポーションの実演販売と行こうじゃないか!
ビトンのバッグ・ショルダーをアイテムボックスに仕舞い、エプロンを取出して着ける。
誕生日プレゼントに貰ったチェック柄のエプロンだ。
エプロンを着けるのは、ポーションを作った時以来だ。
ちゃんとcleaning済みである。
メガホンを取出し、首から下げて準備万端だ。
念のため下級ポーション(劣)の効果を調べておこう。
鑑定すると、体力を20%回復させると出た。しょぼい。
「下級ポーション・魔物除け・虫よけ・解毒剤を格安で販売しているよ! アクセサリーもある。在庫はあるだけだぁ!! 見て行かないと損するよ」
道行く人にメガホンで声を張り上げて呼び込みをする。
私の声に、通りを歩く人の肩がビクッと動く。
畳みかけるように、声を張り上げ営業トークをする。
「そこの刀をぶら下げたお姉さん、髪の毛綺麗で長いね! そんな長いと戦う時に邪魔にならない?」
いきなり声を掛けられた冒険者の女は、動揺したように周囲を見渡し私とキョドっている。
「私のこと?」
「そう! 貴女です!!」
「確かに戦闘になると髪が邪魔になるときがある。髪紐で纏めるのが苦手でね。そのままにしてるんだ」
「分かります! 私も出来ません<キリ!>。しかし、私はこれを使って髪をまとめてます」
スチャッと手に取った商品はとんぼ玉が付いた簪!
「こんな棒切れで髪がまとまるのか?」
「はい、簡単にまとまるんですよ」
くるりと後ろを向いて、硝子館というブランドの簪で髪を纏めているのを見せてみせた。
簪を取ると、髪がさらりと落ちくるんと癖がついて雰囲気も変わる。
化粧もしているので、ブスには見えないと信じたい。
「こんな感じで纏めます」
髪を束ねて軽く捩じり、簪に巻き付けてきつくない程度のところでぶっ刺して終わり。
練習してみてと私の簪を渡し、何度か練習すると綺麗にまとめられたようだ。
「慣れれば直ぐ纏められますが、急いでいる時にはコレで髪を纏めて下さい」
と、出したのはヘアゴム! 可愛らしくレースが付いた花ポイントです。
「これは、こんな感じで留めます」
ささっと髪を束ねて何周かくぐらせて止める。ヘアゴムが一番簡単なんだけど、私は簪派なので簪を普及させたいのだよ。
「可愛いわね。これなら、私でも簡単に出来そうだ。でも、高いんだろう?」
「無名の作品なので、お安くしておきます。簪は銀貨2枚、ヘアゴムは銀貨1枚です」
「う~ん……」
悩んでる。悩んでる。悩めよ若人(笑)
ダメ押しと行きましょうか。
「大量生産していないので、同じものが入荷出来るとは限らないんですよー。次来た時には、もう無くなっているかもしれません。見たところ冒険者さんのようなので、2つ購入ならオマケで魔物除けの薬もつけますよ」
「本当!? 薬師ギルドで買うと1つ銅貨5枚するのよね」
「合わせて虫よけの薬も如何ですか? 銅貨1枚です。ポーションは銅貨3枚になります」
「虫よけの薬なら銅貨3枚、ポーションは銅貨5枚するのに、効果がないとかじゃ……」
ありゃ、疑われた。ポーションを露店で売っているくらいだしなぁ。粗悪品だもの。
「私、薬師ギルドの一員ですよ。Cランクです。効果のないものはお売りしませんよ」
そう言いつつ、ギルドカードを見せたら信用してくれた。ホッ。
ポーション以外は良品でっせ!
しかし、薬師ギルドで買うと魔物除けの薬は銅貨3枚・銅貨5枚は取られるのか。
自分で作った方が元はタダだから安上がりだし、余れば安く売ればいい。
「じゃあ、簪とヘアゴムを頂戴」
「はい有難う御座います。銀貨3枚です。これは、オマケの魔物除けの薬です」
お金を受取り商品を手渡すと、私たちのやり取りを見ていた人が続々と集まってきた。
「押さないで、順番に並んでくださいね~」
ポーションを買う人、アクセサリーを買う人様々だ。
ポーションは、薬師ギルドで買うより銅貨3枚安くしているので売れ行きが半端ない。
2個買うとオマケが付くと何か歪曲した口コミが広がり、ポーションをオマケしてくれと言ってくるものまで現れた。
「いや~、流石にポーションは無理ですよ。オマケで付けられるのは、虫よけか魔物除けの薬だけですから」
そう言いながら、客を上手くあしらい捌いていく。
露店を初めて1時間で品は虫よけの薬のみとなった。
売上は、金貨22枚・銀貨1枚・銅貨が7枚でした。
野営の時に結構便利なんだけどなぁ。
店じまいしようとしたら、何か偉そうなおっさんに絡まれた。身なりは良さそうだ。
「おい、さっき此処で売っていたものを用意しろ」
「は? 無理ですよ。売り切れましたし。虫よけの薬のみ残ってます」
「わしは、ケルチ男爵の使いのものだぞ!」
「だから? 無いものを売りつけるのは詐欺って言うんですよ? そんな事も分かりませんか?」
「じゃあ、直ぐ用意しろ」
「無理ですよ。アクセサリー系は入荷予定は未定ですし、ポーションや魔物除けの薬・解毒剤は作らないとありません。アクセサリー以外なら薬師ギルドで購入出来ますから、そちらでお買い求めになって下さいよ」
「それだと高いだろう!! 大体、ポーションを露店で販売して良いと思っているのか!」
「駆け出しのひよっこが作った物で薬師ギルドでは売れないから、露店で格安販売しています。薬師ギルドで売り物にならないポーションを個人で売買してはならないとは規約にありませんでしたけど? これ以上騒ぐなら憲兵呼びますよ?」
そこまで言って、おっさんは覚えてろと悪役が吐くような捨て台詞を吐いて逃げた。
面倒臭いのに当たったよ。やれやれと思って片付けをしていたが、この後でポーション販売の件で揉め事が起こることを知らなかった。
所持金:金貨93枚・銀貨472枚・銅貨1497枚・青銅貨1965枚
冒険者ギルド預金:金貨14枚・銀貨9枚・青銅貨6枚
商業ギルド貯金:金貨180枚




