表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕に回復魔法をください。  作者: シロツメヒトリ
エーネルスホルンの章
5/71

04.「呪い」

 それから、しばらくの間、グレッグ邸では厳戒態勢となった。

 しかし、その日を境にパッタリと襲撃が無くなり、2週間が経過した。

 いい加減、襲撃者も諦めたのだろうかと思った時に、事件は起きた。

 その日は、強い雨の日だった。


 その日、僕とミューズは、グレッグ秘蔵のアーティファクトを鑑賞させて頂いていた。

 グレッグは、その部屋を博物室と呼んでいた。

 ビール瓶や10年前の缶詰など、一見してガラクタと分かるものから、モノリスのような薄い黒い板のような物体のように、用途もどこの世界由来なのかも不明なものなど、色々なものが展示されていた。

 僕があげたPHSや白衣も展示されている。

 服は、代わりの物をグレッグにもらいました。


「使い方が分かる物があったら、ドシドシ教えてくれい」


 グレッグは、満面の笑みでそう言った。

 僕は、分かる物について、グレッグの気分を害さない範囲で教えてあげた。

 ボウリングのピン、おしゃぶり、ボールペン、ルービックキューブ、ヘアピン。

 一体、これらの品に、いくらお金を使ったんだろう?

 役に立ちそうなものが見受けられないのが残念だった。


 鑑賞会を続けていると、博物室からベランダに出る扉が、開いているのにミューズが気付いた。

 いつの間に開いてしまったのか?

 このままでは、雨が室内に入ってしまい、せっかくのアーティファクトが濡れてしまう。

 ミューズは、扉を閉じようと左手を伸ばした。


「痛ッ!」


 ガシャン、と、扉が音を立てる。

 ミューズが左手を抱えて、即座に退避する。

 扉からは、黒い影が入ってくる。

 グレッグが、すかさずボウリングのピンをそいつに投げつける。

 そいつがひるんだ隙に、グレッグは剣を構え、ミューズとそいつの間に入った。

 侵入者だ!!

 僕は、全身の毛が逆立つのを感じた。

 僕に出来ることは、剣を抜いてグレッグに並ぶことではない。

 ありったけの声を出して、助けを呼んだ。


「賊だーーー!!

 侵入者だーーー!!

 博物室だーーーーッ!!」


 侵入者は、思ったより小柄だったが、黒づくめで覆面もしていたため、どんな人間なのかはさっぱり分からなかった。

 ミューズは、侵入者を睨みつけたままで、自分の腕に《ヒール》を掛けていた。

 侵入者とグレッグは、お互いの隙を窺っていた。

 幸い、僕の助けを呼ぶ声の甲斐あって、詰めていた傭兵たちが、すぐに博物室に押し寄せてきた。

 それを見て、侵入者は舌打ちをすると、ナイフをグレッグに投げつけ、入ってきた扉から、外に出ていった。

 グレッグは、難なくそのナイフを剣で叩き落としたが、扉の外はベランダであり、そのまま侵入者は地上に飛び降りたようで、まんまと逃げられてしまった。

 グレッグがベランダの方へ駆け出そうとした時、ドサッという音がした。

 見ると、ミューズが崩れ落ちている。


「聖騎士殿!?」


「ミューズ!?」


 グレッグと僕は、ミューズに駆け寄った。

 ミューズはピクリとも動かず、ぐったりとしていた。

 見ると、息をしていないようだ。

 斬られた傷の、場所が悪かったのか?

 そう思ったが、左手首の傷は《ヒール》のために、ほとんど治りかけていた。


「これは、呪いか……?

 恐らく、先ほどの侵入者は暗黒教団の者だろう。

 暗黒教団の中には、呪いを自在に操れる者がいると聞く。

 そして、呪いは神聖魔法でも打ち消すことが出来ないことが多いと聞く。

 ましてや、この屋敷にいる唯一の神聖魔法の使い手が、聖騎士殿だ」


 僕は、ハッとグレッグを見上げた。

 恐らく、絶望的な表情をしていたんではないかと思う。

 グレッグも、苦虫を噛みしめるような表情を浮かべ、首を振った。


「聖騎士殿は、もう助からん……!」


 グレッグは、展示品が並ぶテーブルを殴りつけると、うなだれて展示室を出て行った。

 部屋の向こうから、討伐隊を編成する指示を出す声が聞こえた。


「ミューズ!

 う、嘘だろッ!?」


 僕は半ばパニックになって、ミューズを揺さぶった。

 全く動かない。

 息もしていない。

 こんなに温かいのに、死んでしまったというのだろうか?

 返事をしてくれよ!?

 君がいなくなったら、僕は誰に助けてもらえばいいんだ!?

 僕は、必死にミューズを呼びかけた。

 全く反応がない。

 反応がない?

 ん?

 僕は、あることに気付いた。


「ミューズ、泣いてるのか?」


 ミューズは、全く身体を動かさないのに、涙を流していた。

 生きている!?

 僕は、すぐさま脈を取った。

 脈は、これでもかというくらい強く触れ、自分が生きているということを主張していた。

 生きてるじゃないか!

 普通であれば、まず脈を取る状況に、僕は自分がいかに動揺していたかを悟った。

 落ち着かなければ……!


 どうやら、ミューズは全く身体を動かせないようだ。

 これは、どういうことだ……?

 不可解な現象に、僕には、かえって事態を整理しようという頭が働いた。

 グレッグの言う通り、これは呪いなのだろうか?

 呪いと言われて真っ先に思いつくのは、感染症だ。

 現在の事態に陥った原因は、侵入者の浴びせた斬撃であることは、ほぼ間違いないだろう。

 しかし、斬撃からは、ほとんど時間が経っていない。

 受傷してから感染をきたすまでには、かなりの時間を要する。

 この状況からは、感染症は考えにくい。

 ちなみに、破傷風であれば潜伏期は3日間である。


 感染症ではないとすれば、他にどんな理由が考えられるだろう?

 剣に毒が塗ってあったとしたらどうだろうか?

 普通に考えれば、これが原因だろう。

 そして、ミューズを観察する限り、頻脈はあるものの血圧は保たれており、身体が全く動かせない、呼吸すらできない状態だということが分かる。

 ここから考えられるのは、何らかの神経毒が剣に塗られていて、そのために全身が麻痺してしまったのではないかということだ。


 僕は、頭部後屈・顎先挙上を行い、気道をまず確保した。

 そして、邪魔な甲冑を脱がせる。

 肌着を通して、形の良い胸が露わになる。

 現代日本であれば、ここで気管挿管したり、NIPPVに繋げて、呼吸を確保する。

 もしくは、バックマスクにより、換気を行うだろう。

 しかし、それらの利器は、いずれもここには存在しない。

 アーティファクトの立ち並ぶ、この部屋にない物は、恐らく、この世界のどこを探してもないだろう。

 つまり、彼女を助けるには、この方法しか存在しない!


 僕は、意を決して、ミューズに口づけを行った!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ