表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/71

15.「マーテル孤児院」

「そちらの方は、初めましてですよね?

 リック・ディーンです。

 よろしくお願いします」


 リックは、そう言ってペコリとお辞儀をする。

 僕もつられてお辞儀をし、自己紹介をした。


「滝沢科納です」


「変わったお名前ですけど、いい響きですね。

 こんな所まで来て頂いて、ありがとうございます。

 ティア姉さんも、ありがとう」


 そう言ったところで、リックはゴホゴホと咳込んだ。

 なかなか止むことのない、湿った感じのする咳だった。

 ティアはすぐに駆け寄り、タオルを手渡し、背中を撫でてやった。

 タオルには、ピンク色の痰が付着していた。

 しばらく咳込んでいたが、ようやく落ち着くと、リックはまた、透き通った笑みに戻った。


「もう大丈夫だよ、姉さん。

 そして、カナンさん、お話の最中にごめんなさい。

 ぼくは、よく息が苦しくなって、こんな風に咳が出ちゃうんです」


 そう言うと、リックは申し訳なさそうに目を伏せた。

 ティアが、頭を撫でてやる。


「いい。いいんだ、リック。

 カナンはね、リックみたいな友達がいたんだそうだ。

 リックの話をしたら、リックのことを詳しく知りたいって言われてね。

 リックの話を、聞かせてあげてくれないか?」


 リックの頭を撫で続けるティアも、目を伏せた。

 リックのほうを、見ないようにしているようだった。

 僕にリックのような友達がいるなど、もちろん嘘っぱちだった。

 けど、ティアの目を見たら、僕は何も言えなくなった。

 彼女は、自分の目に何も映らないようにしていた。

 そういう、奥に何も見通せない目をしていた。

 ティアは嘘を吐くのが得意ではないのかもしれない。

 だから、嘘を吐くときは感情を消し、目を逸らす。

 僕も、末期の患者さんたちの病床で、よく見た光景だった。

 僕自身も、担当患者さんたちに何度かしたことのある行為だった。


 恐らく、ティアはリックのことを不治の病だと考えている。

 だから、僕を医者だとは言わない。

 僕の診察が期待外れに終わった時、また、彼を苦しませることになるから。

 今まで何度もしてきたように、また、リックが不治の病である事実に、直面させなければならなくなるから。

 だけど、リックは、多分、そのことに気付いている。

 ティアも、気付いていることを分かってやっていることなのかもしれない。

 あまり深く考えすぎない方がいい。

 僕も、少し視線を逸らすことにし、リックに話しかけた。


「リック。

 ちょっと横になれるかい?」


「え?

 あ、はい。いいですよ?」


 リックは、ゆっくりと横になった。

 僕はその間に、少し彼に近づいて、胸の音に耳を澄ました。

 細い所を空気が通っていくような音が聞こえる。

 喘鳴だ。

 だが、強くない。


 僕は、リックの首を見た。

 頸静脈が拡張し、拍動している。

 足を見ると、少し浮腫んでいる。


「リックは、起きているのと寝ているのでは、どっちが苦しい?」


「え?

 そうですね……寝ている方ですかね?

 だから、起きていてもいいですか?」


 一旦、横になったリックが、再び起き上がる。

 慌ててティアが駆け寄る。


「お、おい、リック。

 無理するな?」


「大丈夫だよ、姉さん。

 今日は調子がいいんだ。

 食卓までだって、歩いていけそうだよ」


「そうかい?

 今日は、一緒に御飯を食べような?

 マーテル先生のハニーパイは絶品だからな。

 カナンも食って行くだろ?」


 ティアは突然、僕に話を振った。

 僕は頷くしかなかった。


「カナン。他にリックに聞きたいことはあるかい?」


「いや。その食事の時に、また、お話しさせてもらえればいいよ」


 僕は、リックに、にっこりと微笑んだ。

 リックも、にっこりと微笑み返してくれる。


「じゃあ、あたしたちはマーテル先生の手伝いをしなきゃだから、また、食事の時にね。

 リック。食卓まで歩いて来れるように、それまでは、ゆっくりと身体を休めるんだ」


「うん」


 ティアは、またリックの頭を撫でると、僕を連れて部屋の外へ出た。

 リックは名残惜しそうに、ずっと、ドアが閉まった後も、こちらに手を振っていた。


 僕たちは、そのまま、アルデンの町の中央広場にやってきた。

 町民の憩いの場として、共用スペースになっているとのことだった。

 噴水があり、街路樹があり、町民が何人か談笑していた。

 いくつかベンチもあり、そのうちのひとつに僕たちは腰を掛けた。


「あれが、あたしの弟のリックだ。

 血の繋がりはない。

 あそこにいる子供たちは、みんなそうだ。

 あたしも、あそこ、マーテル孤児院の出身だ」


 ティアは、ポツリポツリと語り出した。


「孤児院と言っても、皆が孤児という訳じゃない。

 マーテル先生は、その昔、名の知れた暗殺者だった。

 だけど、ある仕事の際に、これ以上、暗殺の仕事ができないような深手を負った。

 それから、あの孤児院を開いて、後進を育てるようになった。

 マーテル先生は教育者としても非常に優秀だった。

 その評判を聞きつけた教会の信者の中には、自分の子供を孤児院に託し、教義のために使ってくれという親もいた。

 もちろん、それは建前かもしれない。

 光の教会と違って、あたしたちの教会の支持母体は、社会の中ではマイノリティに属する人たちだ。

 口減らしの口実にしている親もあるだろう」


 僕は、静かに耳を傾けていた。

 ティアの目は、再び何も映さなくなった。


「孤児院は、目的があって作られた。

 優秀な暗殺者を育てるという目的だ。

 そうでなければ、孤児院には収入が無くなってしまう。

 本当は、リックみたいな子がいてはいけない場所なんだ。

 リックは、昔から身体が弱かった。

 昔から、自分のことを要らない子だと言っていた。

 教会の教義に当てはめれば、それは正しい。

 神は、すべてを愛す。

 分け隔てなく。

 身体が弱いからと言って、余分な愛を受けられるわけじゃない。

 愛は有限だから、分け合わなければならない。

 より多数の幸せのために、愛を無駄遣いしてはいけない。

 だから、あたしは何度もリックを殺そうと考えた」


 ティアの瞳は、相変わらず何も映さない。

 でも、僕には、彼女が泣いているように見えた。


「でも、何でだろうな?

 光の教会の奴らは簡単に殺せるのに、リックは殺せないんだ。

 あんなに簡単に殺せそうなのに、おかしいよな?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ