表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【偽典】関西人とツッコむ! VRMMO ~この辺、“鬼”がよぉ育つ~  作者: あいお明
[序章]“ファンフリ” を 知ろう !
5/45

003. 悪友たちと、“ぶるダイ”さん

 ブックマーク頂きました!

 ありがとうございます m(_ _)m



 どうも~、ジンジュで~す。無事、友達と合流しました~。

 で、彼らの第一声がこちら。


「「まさかのミニゴブリン…… !! 」」


 挨拶(あいさつ)には挨拶で返しましょう。“親しき仲にも礼儀あり”、てやつね。


「……よ~お前ら、人間やめたんか?」

「「何ちゅうこと言うねん !? 」」


 けったいな挨拶に、けったいな挨拶を返しました。

 現場からは以上です――――



 ◇


「フフッ、他人事(ひとごと)……第一声それでええんかお前は」

 (ウルフ・)獣人(ビースター)の異人“ボーゼ”の、表情が緩む。


「……大丈夫だ、問題ない」

「いやそれアカンやつ」

「さよか……まぁよろしゅう」

「はいはい」


 人間の輪郭に、青白い毛並み、鋭い目つきと犬歯(キバ)、ほんで爪……て感じ。

 革の(よろい)は赤茶色で、()える。目ぇ疲れるとも言う。


 中身は山本。元々徳久(とくさ)や俺より背ぇ高いけど、さらにデカいし筋肉質になっとる。

 これが……種族補正 !!


 ……あ、俺が縮んどる前提で、やで?


「おー……元気やな研志(けんじ)(おもて)出る?」


 森人(エルフ)の異人“えすとっきゅー”のほうは、ニコニコ笑顔。略すんやったら、“えすと”かな?



 いや実名出すな徳久(とくさ)この野郎……


「とっくに出とぉやろ~? あとネチケットて知っとぉ ?? えすとさん ??? 」

「勝手に略すなや !? 」

「アッすまん……」


 悪いクセが出た……


「本人確認、ヨシ!」

「“ヨシ 意味”で検索せぇ……」


 ボーゼの横槍に即ツッコむ、えすとっきゅー。 ……待て。


「……俺の何で確認取りよった?」

「勘のいいガキはきr…」

「「お前も未成年(ガキ)やろ」」


 ……はい、話を戻します。

 えすとっきゅーは色白イケメン細マッチョ。彼の背も、元より高なっとる。

 ふわっふわの金髪は、色薄め。たしか“アッシュゴールド”やっけ? 派手すぎず地味すぎず、ええ色やな。

 これも種族補正か。リアルと真逆やな~。


 で、神官風の衣装と長杖(ステッキ)……オメーが魔法使いか。ほなよろしゅう。

 ……ん !? 待て、腐敗臭 ??


「うぇッ……誰やゾンビで街来たヤツ……!」

「「大丈夫か !? 」」


 えずくボーゼ。獣人は鼻が()くらしい。そこにゾンビの腐臭はキツい。

 ……あれ? 何で分かったん ?? それっぽい人の姿形は見えんけど……


「種族的に……匂いで姿形まで分かるんや。 ……俺の風上に立つな」

「ゴル□゛かよ!」

「……お前余裕やな~ !? 」


 お元気そうで何より……


 そうそう、えすとは関東生まれやから、素でちょくちょく標準語が出る。

 ボーゼと俺は? (おおやけ)の場てやつか、ネタかの2択やな。



 あと、ツッコミ2人はテンポ悪いな……。



「……そこの3人さん、ちょっとええかなぁ?」


 その時、突然背後から聞こえた、第4の関西弁(おとこのこえ)……



 い や 誰 ~ ??



 ◇


 思わず振り向いたら、そこにはスーツ着た若いサラリーマンが……何でや阪○?


「あっ “ぶるダイ” さん、ご無沙汰してます!」

「お久しぶりです!」


 ボーゼとえすとが一礼した。


「お久しぶりです~」


 “ぶるダイ”さんも一礼を返した。

 高すぎず低すぎず……で、聞きやすいけど、ざらついた声しとってやな~。


「ジンジュさんですね?」

「あ、はい!」

「はじめまして、GM(ゲーム・マスター)の “ぶるダイコン” です。先ほどのお問い合わせの件で来ました」

「あ~、ありがとうございます!」

「はい。よろしくお願いします。が、その前に……」


 ぶるダイさんがタッチパネルを出した。


「皆さんのことで、こんな連絡が来てます……」


 そう言うたら、ぶるダイさんはタッチパネルを開けて、俺らに見せてきた。


―――――

『スタート地点に大きな声で、聞いたことない日本語を喋っている人達がいて怖いです』

『アインツの中央広場に、関西弁でケンカしてる? 3人組がいます。注意してください』

『関西弁の男?どもがうるさいです。マナー違反では? 一声かけてもらえませんか?』


 …………………

 ……………

 ……

―――――


「「「すみませんで(サーセン)した !! 」」」


 3人仲良く、元気に一礼。 ……ヨシ!


「はい、気ぃつけてくださいね。ほなジンジュさん、少々お待ちを……」

「はい」


 ぶるダイさんはタッチパネルを操作しだした。


「………にしても関西弁、関西弁てさ~……ここ、東京のゲーマーしかおれへんの?」

「「んなわけあるか !! ……知らんけど」」

「やんな~」


とか言うとったら、ぶるダイさんがまた、タッチパネルを見せてきた。


「そうそう、こんな報告もありました。『アインツの噴水前で、播州人がケンカしてませんか?』」

「分かるヤツおったわ」

「やっぱおってやんな~…」

「ペロッ、これはー……関西人の犯行!」


 これは三者三様の反応。ほなツッコミのお時間です。


「犯行て……言い方よ」

「えすとさ~ん? そんなもんナメんな~ ?? 」

「やから勝手に略すなって……」

「……あのー、話進めてええかな?」



 閑話(かんわ)休題(きゅうだい)



 ◇


「ところでジンジュさん、外国語の罵倒語(ばとうご)で、何か知っとんのあります?」

「……“Putain(ピュタン) do*erudo(ド・ールド)”、とかですか?」


 ぶるダイさんの妙な質問に、軽く返す。

 けど中身は、フランスのヤバい暴言です。“娼婦がどうこう”……て意味やから、極力使わんように。


 ……ん!? 何か急に、周りが騒がしなったで?


「……え? ちょっ、何 !? 」

「……は? 《Fワードを検出したため、配信を停止しました》!? 何でだよ !!? 」

「……誰だ “F*ck(フ・ック)!”って言ったヤツ !? 」

「「「『それはお前じゃい !! ……』」」」


 しかも空気ヤバい。何事……?


「ジンジュ、ここ入れ」


 青ざめた顔でボーゼが言う。で、何か通知来た。


《異人「ボーゼ」から、PT(パーティー) “お城と……横顔新幹○やー!” に招待されました。参加しますか?》


 ツッコミ……は後回しやな。“はい”で。


《PT“お城と……横顔新幹○やー!”に参加しました。》


 で、早速ボーゼが一言。


「……いや、お前を隠し撮りするヤツが悪いで? それも“時間差なしの生配信”とかアホすぎる」


 隠し撮りぃ…… ??

 しかも生配信やて~? 誰そんな、面白(おもん)ないことしとんの……


「でもよりによって、アレ言う?  “Fu*k(ファ・ク)”とかやのうて ?? 」

「いや、(ちゃ)うねん。“福岡dis(ディス)り”は俺の信念に反するから……」

「全国の福岡人に謝れ」


 苦しい言い訳に、まずボーゼがツッコんできた。

 “博多(はかた)の隣”以外やと、たしか岡山、富山、岩手と……東京かどっかに“上福岡”もあったっけ?


「あと、全国の“福岡さん”にもな……」

「えらいすんまへん……」


 えすとのツッコミも聞いてから、頭を下げた。


「……どこのバンドマン?」

「たしか英国(イギリス)の人、やったかと……」


 なんか昔、“福岡は好き、Fu*k(ファ・ク)があるから” とか言うた人がおるらしい。

 もっと他あるやろ、豚骨(とんこつ)ラーメンとか色々……


「「お前、そんなんどこで覚えたん……?」」

「さぁな……?」


 もはや記憶にございません……。



 ◇


「……てなわけで、噴水落ちた時のダメージが、本来の10倍になっとったわけです。それでレベルが上がってもた、と」


 ぶるダイさんの、ありがた~い解説(おことば)

 あ、そうそう。“えすと”も“ぶるダイさん”も、呼んでええ、て許可取れました。

 あざ~っす!


「これを修正するには、一旦キャラデータを池ポチャ前に戻して、正しい数値を入力し直す……て方法取るんが、一番確実です。 ……ここまでは大丈夫ですか?」

「はい、大丈夫です」


 変に小細工するより、最初からやり直したほうが確実なこと、あると思います。


「ですが、これを今そのまんまやると危ない。なんで、ジンジュさんには一旦ログアウトしてもろて、作業終わるまで待っていただきたいわけです」

「わかりました。お時間どんぐらいですか?」

「そうですねー……担当者は“リアル1分ちょいで行ける!”て言うてますけど、念のため “3分間待ってやる” でお願いしますね」

「急にジ○リ……」

「ツッコミありがとう。 ……で、終わり次第こちらからメールしますんで、ログインし直してください。お手数おかけしてすんません……」

「いえいえ、ほなよろしくお願いします……」


てなわけで、俺は……ぶるダイさんの言う通りにタッチパネル出して、ログアウトした。

 また白い光に包まれたんやな~……



 ……いや慣れねぇ~ !!



 ◇


「んん~……! 特に何もしてないけど、今日もお疲れ~……いや早い早い」


 ベッドの上に転がったまんま、伸びをして一言……で済んでないな。何しとんねん。


「(午後)2時回ったとこか~。30分ちょいとは思えん濃ゆさやったな……」


 3倍? の時間加速、(おそ)るべし。

 ほな、ちょっとだけ水もろとこ……



 ◇


 結局、1分ちょいで戻れた。あざーっす。

 光が消えたら、今度こそ噴水前。


帰ってくるぜ~(アイルビーバーック) !! 」

帰ってきたぜ(アイムバーック) !! やろそこは」

「お帰りー」


 ボーゼ、えすとに、ぶるダイさんもおってや。


「ジンジュさん、ご協力ありがとうございました! お礼にこの中から、1品選んで持ってってください」


 そない言うて、ぶるダイさんはまたタッチパネルを見せてきた。


―――――

  ▶️“回復薬(ポーション):3本セット(ランダム)”

   “銅貨:10マニ相当”

   “SP(スキル・ポイント):2pt”

―――――


「……オススメあります?」

「すんません、立場上言えませんから……お2人に」


 はい。ほな……


「「SP:2」」

「即答ぉ !? 」

「いや、現状一番欲しいからな」

「そうそう、SPは作るとか稼ぐとか出来んし」


 “レベルが上がるか、ボスを倒すか”の2択以外では、ほぼ貰えんもんらしい。


「ほなSPでお願いします」

「分かりました。ほなこれで……楽しんでってくださいね!」

「はい! ありがとうございました~ !! 」


 ぶるダイさんは次のお仕事へ。噴水の向こう側、人混みの中に消えていった。



「ほな、俺らはどないしよ~?」

「えーと、チュートリアルの『入口(ポータル)』は開いたんやったな? なら次は冒険者(シーカー)登録やな。あっちや」


 ボーゼに言われた方を向いたら……


「冒険者登録の方~、こちらで~す! 列の最後尾についてくださ~い !! 」


 ……ま~そら、何十組も並んどるわな。“最後尾”て書いた看板持った兄ちゃんが、めっちゃ声張っとってや。



「う~わ、だっるぅ~。何時間待ちや、これェ~……」

「……まぁ、その間に色々整理したらええ、ってことで」


 こういう時も前向きなんが、えすとのええとこや。俺も見習わな、やな。


 ……文句言うとってもしゃ~ない、並ぼか。



 ◇


 待っとる間に、スキル何取るか相談しといた。結果、こうなった。


―――――

ジンジュ Lv.1

 種族:ミニゴブリン (幼鬼/下位鬼族) 男

 属性:土

 職業:―

 所持金:1,480マニ

 SP:2

 HP:100%

 MP:100%

 状態:正常


 スキル:6

 〈鈍器 Lv.1〉〈防御 Lv.1〉〈受け流し Lv.1〉〈火魔法 Lv.1〉

 〈生活魔法 Lv.1〉〈鑑定 Lv.1〉

 ※「初期スキル」タブから、あと3個選べます

(控え:2)

 〈危機察知 Lv.1〉〈体力強化 Lv.1〉

(種族:2)

 〈投石 Lv.1〉〈幼鬼〉


 称号:1

 〈副神シトリーの祝福〉

  幸運のステータス値が微増する。

  また、知力と精神の取得経験値が微増する。

―――――


 盾持ち必須スキル〈受け流し〉と、〈火魔法〉を追加した……ら、魔法のおまけで〈生活魔法〉がついてきた。

 あと、(控え)でも動くやつはそっちへ……て感じや。


 これで一旦様子見、やて。



 お読みいただき、ありがとうございます m(_ _)m

 例のフランス語は、マジで口走らないように。お気をつけください……


 次回は7/14(日)頃の予定です。

 毎日更新続けられる人、すごいですね……



【追記】一部加筆/修正しました

(2025/07/02)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ