表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/45

018. 偉大な頭部と、森の先



 ◇


 森の中を、東へ進む。木々の隙間から、次の街が見えてきた。

 アインツ公国、東の都市「イース市」やて。アインツ市に比べて、木組みの建物が目立っとる気がする。


 で、そんな街のほうから、異人(プレーヤー)とおぼしき男2人組が歩いてくる。俺のほうを見て、顔が強張(こわば)ったんが分かる。


「「「『こんにちは~』」」」


 それでも挨拶(あいさつ)してくれる、ええ人ら……やと思いたい。



 ボス(ジシ)の生首持って歩いとる、(ミニゴブリン)がおかしいんやからな……!



 ◆


 どうも、ジンジュです。

 ボス猪こと、「レッサー・ファイティングボア」を倒したとこです。


 貰えるもんは全部(もろ)た。ボス猪の頭部は、俺の大盾に(くく)りつけてある。


 ……え? 「その(ひも)はどこから」??

 彼の腰から。何でコイツ赤(ふんどし)なんかしとんねん…… ???



 一足先で、はったむさしさんと従魔の小烏(クロウくん)が待っとる今、もうここに用はない。


 ……いや待て、あと1つだけ。


「周りのこの光の壁さ~、名前とかあるん?」

「「不思議な壁(ワンダー・ウォール)」」

「へぇ~……まんまやな?」


 ボーゼとえすとっきゅーに()いたら、たった一言。妙な名前やな。

 これって、誰かの感想ですかね?


「よっしゃ、ほな行こか」

「「了解(りょーかーい)」」

「ぴすぴす!」


 来たほうと反対側の、光の壁をすり抜ける。3人と兎3羽の全員が出たとこで、光が消えた。


「……うおぉ !? 【ガード】!」


 ……てとこで、膝から崩れて()けた。とっさに大盾を手放して、受け身をとる。

 両腕、(ひじ)から先が地面についた。


「ヒィ~(あっぶ)な、急に(ちから)抜けた……?」

「あーせや、反動来るんやったな……」


 とりあえず起きて、地べたに座り直す。


 〈下剋上〉スキルの、バフの反動らしい。いわゆるデバフ状態。

 動けるけど、だるい。風邪ひいた時みたい。でも熱とか(せき)とかはないから、何か変な感じ。


「カァ」

「お疲れー! ……大丈夫かオメーら(・・・・)?」

「ゑ」


 向こうから来たはったさんに言われて、周りを見る。

 橙色と牛柄の小兎(ダイスくんととがの)も、()だるげな顔で地面にへばりついとる。


「ぴすぴす?」

「……ふす」


 横から、黒い兎(レティシアさん)が2羽に話しかけとる。

 2羽のほうも反応早いから、まだ動けるけどだるい、て感じみたいやな。


 あ~よかった、これで安心して寝れる……わけやない。知ってた。


「……元気しとってか?」

「見りゃ分かるだろ !? 」


 ボーゼの一言に、はったさんのツッコミが飛ぶ。

 黙っとこ、ツッコむ気力ないし。


「で、後どうするー?」

「腹減ったぜ、飯にしねぇか?」

「「「了解~」」」

「ぴす !? 」

「ふすふす!」


 飯の話になった途端、3羽がすっ飛んできた。元気そうで何より……


 てなわけで、例の携帯食料(レーション)(レーズン味)とリンゴ、解体用の短刀を用意して。


 使い方は簡単。リンゴを縦半分に切って……お、(みつ)入っとる! ラッキ~。


 片っぽは保存。

 もう片っぽは種取ってから、さらに半分こ。

 とがのにあげるほうを細長く刻んだら、あとは食べるだけ。



 ……え、草? その辺の適当に食うやろ、この子(ぶん投げ)


 とか言うとるうちに、皆さん準備できたっぽい。

 携帯食料とか、にんじんスティックとか千切りキャベツとか。ほな早速……


「「「「いただきまーす!」」」」


 美味(うま)~い。安定のレーズン味。


「そっちはどない~……て何しとん !? 」

「……ふす?」


 とがのを見たら、短刀()めとった。しかも下から、刃のほうを……



 怖っ……



 いわゆる“狂人アピール”とは(ちゃ)う。兎やから無表情で、淡々とペロペロしとる。



 いや、それもっと怖いやつ……。



 声かけたらゆっくり顔上げて、首を(かし)げる。


「何か? 味ついてて美味(おい)しいよ ??? 」


とでも言わんばかりに。


「いや離れて? 怪我(ケガ)するで ?? あと本体こっちやし」


 言いながら、リンゴの細切りを差し出す。とがのはすんすん、て匂い()いでから食べ出した。

 小っちゃくシャリシャリ……て音がする。


 素直なええ子でありがたい。けど、この子も(きも)()わりすぎちゃう?

 やめて、俺がビビりみたいやん。



 いや、ビビりやけどさ……



「えすとさ~ん、これの【洗浄(クリーン)】お願い」

「はいよー、【洗浄】っとー」

「あざ~っす」

「洗浄カメラマンのボーゼで……」

「「(やかま)しわ」」


 彼のボケは置いといて、短刀をしまう。

 ほな、飯の続きや~。リンゴを一口かじってみる。

 “しゃくっ”……ええ音やな。


 あ~……酸味強いやつか~。でも蜜入っとるし、甘味は充分?

 甘すぎず酸っぱすぎず、ちょうどええんちゃう? お子ちゃん以外には。


 で、風が吹いて、()()がわさわさ~……て揺れる音が聞こえる。


 ……まさかの黙食(もくしょく)


 いや、しゃ~ない。

 普段「ぴすぴす!」て元気なレティシアちゃんが、一心不乱に千切りキャベツ食うとる。

 ダイスくんの前のにんじんスティックも、とがののリンゴもガンガン減っとる。

 クロウくんはイワシの頭をつついとる。



 ……ん !?



「ゴブリンにイワシの頭て、効かんもんなんすか……?」

「クア?」

「何だそれ? 初耳だぜ」

「……あ、節分の玄関飾りにして鬼()け、てやつやっけ?」

「それそれ~、ウチやったことないけど」

「ウチもない。あれ(くっさ)いし」


 生々しい意見やなボーゼ……どっかで見た?


「……それこそ“なんとかも信心から”ってやつじゃねえか?」

「「「それはそう」」」


 話振っといてあれやけど、何の話しとんやろ……?

 まあ、たまにはええか……こういうんも。



 ◇


「「「「ごちそうさまでしたー!」」」」


 “挨拶は大事”……古事記にもそう書いてあるねんて。知らんけど。

 俺の知っとる『古事記』と違うらしいし。誰ぞを腰まで埋めたら、目ん玉飛び出て()んでもた……みたいなんとは。



 何やこの、カスみたいな話…… !?



「……で、結局その生首は何だよ?」

「「「()せとった……」」」


 古代中国では、敵の首が魔除けとして使われたらしい。それ持って歩いとるとこが、「道」て漢字の始まり、やねんて。



 ……ん !?

 中学の卒アル……いや何でもないです。



 んで、こちらは偉大なる“森のヌシ”、通称ボス猪の頭部でおます。毛皮で作った上着でも魔除けになるんやて。

 ほな生首やったらどうなる?


「てことで~、検証しよかと……」

「意味わかんねえよ ??? 」

「サーセン、コイツこういうヤツなんで。慣れてもろてー……」

「慣れちまっていいのか、これ……?」


 アカンやろ、とは思います。自分で言うんもアレやけど。


 ……2人ほど手遅れ? それ俺に言われても困るやつ。

 勝手に馴染(なじ)んだやつが悪い。



 んで、その2人が言う。


「こっち行ったら、ちょうど森の端っこで街道に出れたよな?」

「せやったなー。都合のええ獣道(けものみち)……」


 さよか。なら街道に出る手前で、ボス猪の首塚を作らせて貰おか。


「てことで、ど~でしょう……?」

「「了解」」

「よし、ほな行くk……の前にジンジュ、あれ取っとけ」

「あれ、て何……?」


 ボーゼの指示通りに……


《〈敏捷強化〉を取得しました。残りSP(スキル・ポイント):5》

《従者「とがの」が〈筋力強化〉を取得しました。残りSP:3》


「……お待たせしました。ほな行くコ」

「「「はーい」」」



 で、歩きだして早々、ボーゼが言う。


「あ、せや。この辺で左手をご覧ください」

「何? 急に~」

「ジンジュ、その左()やない」


 ツッコミありがとう。

 道の左側やんな、なんか(うっす)ら光っとる(とこ)あるし。


「ここの横通ったら、出てくるヤツな」


 言うた通りに彼が進むと、そこが黄色い光を放つ。

 光はすぐに、後光を背負(しょ)った兎の形を取って、消えた。


 残された、1羽の白い兎。その頭上には、“▽ラビット(♂) Lv.15”の文字が見える。

 ……ここ、出現(リポップ)地点てやつか。



 そんな白兎の前に、もう1羽。


「……ふんす?」

「ぴゃあ !? 」


 仁王立ちするとがの。それを見た白兎は逃げた。茂みの揺れる音が遠ざかる。



 ……ん !?



 二足歩行……は無理か。強引に後ろ足で立って、自分を大きく見せとったらしい。

 そんな同族が強者(ボスジシ)の匂い、プンプンさせながら目の前に立っとる……そら逃げるわ、俺も。


(おど)しの手際が良すぎる。何だよコイツ?」

「……反社会的ウサギ?」

「知らねえよ、俺に聞くなよ……」


 ボーゼとはったさんの漫才はともかく、問題はそこ。

 どこで何覚えたんや、この子は……?


 たしか俺からは、“挑発に【鑑定】使え”と、“刃物なめんな”しか教えてないんやけど……



 ◇


 そっから3分ほど歩いたあたりで、後ろからガサガサ、て音がした。

 思わず振り返る。通ったばかりの分かれ道、その脇の茂みが揺れとる。


 ほんで、すぐに灰色の狼が2頭、顔を出した。


「ヤバい、送り狼や」


 ボーゼが小声で、でも鋭く言う。

 縄張りに入ってきたやつの、後をつけてくる狼や。転けて(すき)(さら)したり、敵意を見せたりすると襲ってくるらしい。


 つまり……


「止まると死ぬんじゃー!」

回遊魚(マグロかなんか)かよ……」

「マグロ、ご期待ください」

「言うとぉ場合か~?」


 ひそひそ話に緊張感の足らん、いっつもの俺らやった。

 けど今んとこ、それが正解な気もする。ホンマに2頭だけか怪しいし。


 俺らにペース合わせて、後をつけてくる2頭。どうも混乱しとるみたい。

 生首と3羽の兎、合わせて4方向から漂うボス猪の匂いに。



 ……そら意味分からんわな。俺らも(わけ)分からん。

 まあとにかく、無事通れるんやったらそれでええ。わざわざ戦う義理はない。


「ほなこのまま、等速直線運動で……」

「ボーゼさんボーゼさん、早速曲がり角でっせ~?」

Oh(オゥ)……shit(シッ)!」


 この島育ち、何でかネイティブの発音なんよ……ちょっと(うらや)ましいぞ~。


 ちょっとだけ、な。



 ◇


 10分ぐらい狼を連れ回しとったら、急に2頭の足音が()んだ。

 振り返ったら、2頭は足を止めとった。黙って俺らを見送っとる。


「縄張り抜けたみてぇだぜ」

「やっとか、お疲れ」

「お疲れーッス」


 とか言うとるうちに、木々の隙間から、次の街が見えてきた。

 アインツ公国、東の都市「イース市」やて。アインツ市に比べて、木組みの建物が目立っとる気がする。


 で、そんな街のほうから、異人とおぼしき男2人組が歩いてくる。街道、近いみたい。

 俺のほうを見て、顔が強張ったんが分かる。


「「「『こんにちは~』」」」


 それでも挨拶してくれる、ええ人ら……やと思いたい。



 ボス猪の生首なんぞ持って歩いとる、俺がおかしいんやからな……!



「……ボス猪の生首(これ)さ~、そろそろ埋めへん?」

「早ない? 街道までもうちょいあるで?」

「バカお(めえ)ら、人通り増える前にやらなきゃ意味ねえだろ」

「あー、せやった……」



 てなわけで紐ほどいて、大盾から首を下ろした。ほな急に、ボス猪の赤褌を嗅ぎだしたボーゼ。


(くっさ)ぁ……」

「「……ぶふっ」」

狼獣人(おめえ)の変顔とか要らんわ!」


 やめろや、鼻水出たやんけ !!

 ……さておき、狼獣人(ボーゼ)のフレーメン反応でした。



 誰が得すんの……?



 ◇


 ボス猪の首を埋めて、手ぇ合わせた。

 えすとから、シャベルと間違(まちご)うて西洋太鼓のばち(ドラム・スティック)渡されたん以外は、問題なく終わった。



 ……いや間違え過ぎやろ、可哀想に。



 ほな、て森を出たら、街へ続く平原や。

 周り見たら、牛、豚、鶏、牛・牛・牛、豚、鶏・鶏……



「ここ、牧場かなんかか~?」



 お読みいただき、ありがとうございます m(_ _)m

 次回更新は12/20(金)頃の予定です。


 書き出した頃に想定してた、倍以上書いてて「まだそこか……」となっております。

 全部反社会的ウサギが悪い(八つ当たり)



【追記】

・サブタイトルを変更しました

(2024/12/31)

・一部加筆/修正しました

(2025/07/25)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ