表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/743

十九話 これが……シュタインズゲートの選択だよ

小手先の技だけで強いキャラってかっこいいよね。

「……何なのだお前は」

「……」


キッと鋭い視線が、葛葉に向けられる。葛葉は無言で、茂みから出て来て口元をニヤリとさせ瞑目している。含み笑いをしてるようにも見えるが……。


(やっちまった‼︎ まずい、まずいまずいまずいまずいまずいまずいまずいっ‼︎ 何考えてんだよ私‼︎)


ただ単に平静を装うとしてるだけである。今の葛葉に一切の余裕は、無いっ‼︎

身体も携帯のバイブレーションのように震えており、良い取り方をすれば武者震いで、悪い取り方をすれば、ただ怖くて震えてるだけだ。

明らかに目の前の敵はヤヴァイ。殺気だけで人を殺せるだろっ‼︎

今にも失神し失禁しそうな葛葉は、顔面蒼白のまま蛇に睨まれた蛙のように、身動き一つしない。

ナイフを抜こうとすれば、多分……いや確定で串刺しだ。銃を構えようとしても串刺しだろう。

ならば創造でフラッシュバンか手榴弾でも作るか? いや、投擲して直ぐ串刺しだな。そして投げた手榴弾も串刺しだろうな。


(…………………あれっ? 詰んだ?)


刻一刻と流れていく時間の中、葛葉は最悪の可能性にしか行き着かない未来に、自分の置かれた状況がいかにヤバいのか知る。


(なるほど……これが、シュタインズゲートの選択か。クソッ、機関め!)


死の間際にアドレナリンが過剰分泌したのだろう。テンションがバグっている。

このまま辞世の句でも読んでやろうかと思っていた頃、相手側に動きが出た。


「もういいのだ! アイツを殺れ」


子鹿のように震える葛葉を、魔物に殺すように指示を出す少女。その少女の声を聞き、葛葉の口元が少し緩んだ。

数ある詰みの未来から逃れれる一つの道、それはあの魔物を葛葉にぶつける事である。

一見するとただのオーバーキルだが、葛葉は今までのほんのちょっとの時間の戦闘で、あの魔物の本質を見抜いた。

どう言う戦い方をし、どう言う技を繰り出してくるのか、パターンを読めればたとえ相手が超凄腕プロゲーマーであっても。たとえ竜王であっても、たとえ世界ランカーのテトリスプロゲーマーであっても……。

葛葉は必ず勝利を勝ち取れる――っ‼︎




「――さて、邪魔が入ったが、続きをするのだ」

「……」


殺意に満ちた目に睨まれても、リリアルは臆する事なくただ笑顔を浮かべる。

戦いという遊びを楽しむ子どものように。時に残虐な子ども――悪魔のように。


「――っ!」


リリアルが目の前から消え、五十鈴が視線を辺りに振り、姿を探すがどこにも居ない。

何の気配が感じ取れない。足音も呼吸の音も殺気も何もかもが。

そして……。


「……ぐっ!?」


後ろからの唐突な突き攻撃。剣は五十鈴の背中を突き破り内臓を傷付けながら、お腹まで届く。一度深く刺されては、思いっきり、力の限り引き抜かれる。

溢れる血、走る激痛、ふらつく足。

再起不能の致命傷……だが。


「……あ、チッ」


刺された所はたちまち治り始め、一瞬にして傷口も塞がり内臓も修復される。

これが鬼族の力の一つである超再生。

鬼は自己再生能力を保持しており、かすり傷なら二秒で治り、骨折なら一日もあれば完治する。

それ程までに再生能力が桁違いなのだ。それに角の超強化が合わさり、骨折すらも一秒で治せる。

だから五十鈴は地震の怪我も顧みない戦い方を出来、この最悪コンビとここまで殺り合う事が出来る。


「卑怯なのだ……」


顔を顰めさせ、はぁ〜っと長いため息を吐き、手を振り上げる。

同時に、五十鈴の足下に何個かの歪みが出来、丸を形成し剣の切っ先が五十鈴に狙いを定める。

五十鈴は遅れて反応し、後方に避けようと跳んだが、足に攻撃を喰らってしまった。

そして、リリアルはそれを見逃さない。五十鈴に反応させるいとまも与えず、圧倒的な力の差でねじ伏せようとする。

リリアルの持つ長剣が五十鈴の心臓部を穿つ……はずだった。

またしても鳴り響く音。そしてリリアルを一糸乱れずに、弾丸はリリアルの心臓、脳へ飛んできていた。

読んで頂き、ありがとうございます!

葛葉には凄まじい洞察力と瞬発力があるので、この世界でもまぁまぁやれでいけるんです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ